撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

デジタル一眼レフの設定・撮り方で疑問に思った事(まとめ)

この記事はデジタル一眼レフカメラを使っていて なにそれ?どないすりゃええねん? と思った事をまとめた記事です。 始めたばかりの人にとっては、特に参考になる内容となってます。 ちょっと覚えてきた人でも、今以上に良い写真を撮るための教本代わりにし…

近鉄志摩線の歴史。開業にゴタゴタした地方鉄道

今回は近鉄の路線シリーズ!何回目かは忘れた。志摩線にします。 近鉄志摩線は英虞(あご)湾周辺の観光地へ行くのに便利な路線で、特急が結構走っている区間ですね。 ですが、すっかりスカスカになっていて、かなり足を引っ張ってます。 そんな、微妙にさえ…

当麻寺駅と當麻寺、なぜ表記が違うの?その理由は・・・・・

引用:Google Map Twitterに、こんなリクエストがありました。 「寺の名前や町の名前は『當麻』なのに、なんで駅名は『当麻』なの?」 というわけで、当麻寺駅(たいまでら)についてアレコレ調べてみました。 ちなみに、当記事で出した結論は、あくまでもワ…

石切駅の駅名由来を調べてみると日本の歴史を超越してた

引用:Google Map 今回もTwitterリクエストからです。 理由は謎だけど「石切なんかどうですか?」とあったので、色々と調べてみました。 石切と言えば通称、石切神社。 どんな神社やねん?と思ったら、メチャクチャ歴史ある神社でした。 奈良線 生駒>> (adsb…

撮り鉄の記録8:伊勢中川2回目は、わりと満足した

つい先日、伊勢中川に行った時の分の投稿が終わったので、振り返りながらゴチャゴチャと総括してゆきます。 伊勢中川は、撮り鉄を始めたての時に1度行って、今回が2回目。 特急で短絡線や駅を通るのは、何度かありましたが・・・ 久しぶりに駅の外に出ました…

吉野線の薬水駅、どうしてこんな駅名に?弘法大師(空海)が関係してた

引用:Google Map 今回はTwitterでリクエストを頂いた、薬水駅について調べてみました。 他にもありましたが、吉野線の駅を全然やってなかったので、先に薬水駅をやります。 薬水駅といえば、謎の水です。 それについても軽く考察してみました。 吉野線 福神…

伊勢若松駅の歴史。鈴鹿線のルート設定や駅名の由来を調べてみた

引用:Google Map 管理人のワイ、大阪だもんで名古屋線の駅を全然やってねーな・・・ というわけで、適当に名古屋線の駅で気になる駅を選びました。 そういや、なぜ若松から鈴鹿線を延ばした? 鈴鹿線ってなんでこんなルートなの? この駅名は、どこ由来やね…

近鉄名古屋線の歴史・3社で作った近鉄のメイン路線

今回は近鉄名古屋線の歴史です。 名古屋線は近鉄のメイン路線の中では長い路線で、大阪線に次いで2位。 営業距離が78.8kmで、駅数は44駅です。 そんな名古屋線、どうやって完成したのか歴史を適当に振り返ってみました。 近鉄名古屋線の最初は地方路線から始…

撮り鉄の記録7:5月4日の赤目口は早すぎた

2023年のゴールデンウィークに赤目口まで行きました。 赤目口ストレートは、撮り鉄を始めた頃に1度行ったんですが、まぁそれはそれはヒドイ出来でした。 というわけで、リベンジ+田んぼに水張ってたらラッキー。そう思って赤目口に行きました。 ゴールデン…

近鉄の路線ごとの駅数を調べてみた

近鉄にはケーブル線合わせて、合計23路線あります。 そんな近鉄の路線、それぞれ何駅あるのか調べてみました。 ついでに平均の駅間距離まで計算してみたので、それについても好き勝手にホザいてみようと思います。 路線ごとの駅数なので、例えば大和西大寺は…

近鉄で1番古い!近鉄道明寺線の歴史と現在【元は本線だった】

引用:Google Map 近鉄の道明寺線は、南大阪線の支線みたいな存在で 全線単線 駅数は3駅 使用編成が1編成のみ 少ない時は1時間に2往復 と、かなりローカルっぽい路線ですが、実は結構重要な路線でもあり、近鉄では最古の路線です。 今回は、そんな陰が薄いよ…

近鉄名古屋線の影の重要駅「江戸橋駅」の歴史を振り返ってみた

引用:Google Map/ゆっくり考えるさん 三重の駅を全然やってねーな ということで、名古屋線の駅で何かないかな、と考えたら・・・ 歴史を振り返ってた時に、江戸橋駅が何気に重要な駅だった事を思い出したので、江戸橋駅の歴史を振り返ってみました。 高田…

難読駅名?恩智駅の由来、歴史を調べてみたら・・・

引用:Google Map/hiro66さん 今回は近鉄大阪線の恩智駅です。 知ってないと読めないね 駅名の由来は何じゃ? と思ったので、調べてみました。 こりゃまた、トンでもない歴史ある町でした。 大阪線 法善寺>> 恩智駅の歴史。駅名の由来は? 引用:Google Map…

撮り鉄の記録6:河内国分でPLフィルターと格闘

引用:Google Map/丹波鉄道さん 桜の時期に河内国分まで行きました。 高田は前に行ったので、同じ場所じゃつまらない、ということで。 ついでに高井田の方の見晴らしの良い場所からも撮ってみようと思い、行きました。 乗り鉄ついでに河内国分へ しまかぜ10…

近鉄大阪線の歴史。近鉄の超重要路線を深掘りする

近鉄の路線シリーズ5つ目は大阪線です。 またルーレットで決めました。(笑) 近鉄大阪線は 近鉄の路線の中で駅数1位 近鉄の路線の中で営業距離1位 3つの重要な駅を抱える路線 と、近鉄で最も重要な路線ですね。 でも稼ぎ頭とは言えないかもね(多分、奈良線…

桜井駅の歴史・鉄道各社が桜井を目指した理由

引用:Google Map 近鉄の歴史を振り返ってみると 桜井を目指すぞ 桜井を目指すぞ 桜井を目指すぞ と、各路線を持っていた鉄道会社が桜井を目指そうとしてました。 果たしたのは田原本線だけです。 ですが、のちに廃線になりました。 吉野鉄道は正確には桜井…

近鉄京都線の歴史。政治家の影もチラついていた、近鉄と京阪が作った最強路線

近鉄の路線シリーズ4つ目は近鉄京都線です。 今回も考えるのが面倒くさいのでルーレットで決めました。 近鉄京都線は古都の京都と奈良を繋げる、近鉄のメイン路線の1つですね。 もちろん、そんな路線だから京都線ができる前から国鉄が鉄道を繋げてました。 …

撮り鉄の記録5:雨で計画変更。しかしラッキーだった

今度は大和朝倉です。 朝倉には、撮り鉄を始めたころに1度行き、朝倉橋あたりから撮影しました。 ですが、出来があまり良くないのでリベンジのつもりで予定を立てました。 しかし天候が悪かったので どうしようかなぁ行こうかなー と悩みましたが、撮りに出…

近鉄で副駅名が付いている駅、どんだけ離れてるか調べてみた

引用:Google Map/新美さん 近鉄には286駅あり、その中には副駅名まで付いている駅がいくつかあります。 先日、河内国分の記事を書いてて そういや副駅名の場所まで歩いてみたって動画あったな と思い出し、全ての副駅名を調べてみようと思いました。 それ…

近鉄長野線の歴史を掘り起こすと、近鉄イズムが隠されてた?

近鉄の路線シリーズ3つ目は近鉄長野線です。 奈良線→橿原線ときて、なぜ長野線やねん!?と思うかもしれんけど どれやろうか悩むからルーレットで決めよ とやった結果です。俺のスマホアプリが決めたから順番がこうなったのは許して。 さて、近鉄長野線の歴…

河内国分駅の引き上げ線、駅名の由来など、色々と調べてみた

引用:Google Map/丹波鉄道さん 近鉄大阪線はよく利用するんですが、時刻表を細かくは見てなかったので 国分の引き上げ線、あれどんだけ使ってんだろ? と通るたんびに思ってたので、調べてみました・・・結構使ってますね。 今回は気になってた河内国分駅の…

撮り鉄の記録4:鳥羽城跡・城山公園せっかく行ったのに・・・

鳥羽の鳥羽城跡、城山公園には前から行きたいなぁと思ってました。 近鉄特急が結構通る 風景も良い でも、真夏はキツイので涼しくなってから動きました。 鳥羽へ行ったのは2022年11月25日です。 これは株主優待切符で行きました。 鳥羽へ・・・ 鳥羽に到着し…

近鉄橿原線は近鉄の第2ステージへの序章だった

近鉄路線の歴史シリーズ2つ目、近鉄橿原線です。 橿原線は近鉄(大軌)が自社で作った2つ目の鉄道路線で、パワースポットに鉄道を直接引いた初めての路線でした。 そして橿原線を作る頃から、近鉄の得意技?とまで言われた「吸収合併」が始まります。 ことの…

撮り鉄の記録3:三本松の有名スポット行ってみた

実は三本松は今回(2023年1月28日)で3回目なのです。 1回目は同じ場所に行きましたが、データがぶっ飛んだ 2回目は駅撮りだけに 3回目にリベンジ 以前から「もっかい三本松で撮りたいなー」と思ってましたが、どうせなら雪が積もってるタイミングで行きたい…

大阪屈指の難読駅名「河堀口駅」どっからこの名前拾ってきた?

引用:Google Map 駅名には読み方が難しい駅名がどこにでもありますね。 大阪にもアレコレあって、有名なのは「枚方」「放出」「十三」ってとこでしょうか。 ですが近鉄にも難しい駅名はあります。 以前に布忍駅はご紹介したので、ついでにご覧ください。 >>…

撮り鉄の記録2:藤井寺は駅撮りが安定か

ちょっと過去に戻って、2022年10月18日に行った藤井寺の記録です。 この日は車の面倒を見るついでに、藤井寺まで行きました。 ウチから藤井寺へは電車よりは車の方が早いし、安く行けるかと思います・・・ 駐車場に車を置いて、ソリヤ藤井寺から撮影しました…

近鉄奈良線・難波線の歴史「ここから近鉄が始まった」

そういや路線それぞれできた経緯とか歴史とか、ちゃんと1つの記事として作ってない というわけで、今回からは路線の話をしていきます。 まずは近鉄(大軌)が最初に作った奈良線と、その延長路線の難波線から。 奈良線と難波線は別ですけどね・・・関連性は…

近鉄生駒線で1番新しい駅「萩の台駅」が新たにできた理由

引用:Google Map(かずかずさん) さて今日は生駒線で1番新しい駅はどこじゃいな? なんで新設開業したのかな?その理由などなどを調べてみました。 まぁタイトルなどから分かるように、件の駅は「萩の台駅」です。 こんな駅名から『普通に新興住宅地やろ!…

撮り鉄の記録1:石切難しすぎん?

どうも。今回からは撮り鉄しに行った日のことを一応記録することにしました。 初回はずいぶん前で忘れちゃったので、直近の石切から始めます。 撮影日は2022年12月30日 この日は大阪難波駅に着いたときに、奈良線に遅延が発生している事に気付きました。 完…

田原本線で最も新しい「佐味田川駅」昭和58年に開業した理由とは

引用:Google Map:naoya tanbaraさん 今回も近鉄各路線の末っ子シリーズ(?)です。 田原本線で最も新しいのは佐味田川駅で1983年に新規開業しました。 他の駅は、ほとんど1918年の路線開業と共に利用開始。 あとから但馬駅が追加されましたが、それも1932…