引用:Google Map/hiro66さん
今回は近鉄大阪線の恩智駅です。
- 知ってないと読めないね
- 駅名の由来は何じゃ?
と思ったので、調べてみました。
こりゃまた、トンでもない歴史ある町でした。
恩智駅の歴史。駅名の由来は?
引用:Google Map/ホームページ制作と活用の池田屋さん
恩智駅は近鉄大阪線の駅では、まぁまぁ最初の方にできた駅です。
恩智駅は1925年に開業しました。
一時は終着駅だった
恩智駅は1925年9月30日に開業。
布施(上本町から直通)~恩智まで繋がりました。
恩智駅から先、奈良方面は約2年後にできます。
ですので、恩智駅は一時的には終着で
とアナウンスがあった・・・?かどうかは、知らん。(笑)
恩智から先は1927年の7月1日に開業します。
国道170号線(新)のために高架化される
新国道170号線が恩智駅の近くで線路とクロスします。
- 車の交通量が多い
- 線路をまたぐなら踏切必須
- 渋滞が起こる
せっかく新しい道路を作るのに、不便ではいけないので、恩智駅は高架化されることになりました。
恩智駅の駅名の由来は
これには一般的な説と、こんな説もあるよ!ってものがありました。
- 阿知使主(あちのおみ)という氏族が支配していた土地
- 「阿知」が訛って、おんぢ
wikipediaなどは、この説でした。
諸説あるらしいけど
もうちょい調べてみたら、こんな説もありました。
- 恩智辺りは東に生駒山脈がある
- 朝方は日が当たらず、暗いから「隠地」
- 「隠地」を好字化して「恩智」
- 都(奈良)から山を越えた遠い土地であること「遠地」
- 「遠地」を好字化して「恩智」
参考: 恩智城趾と恩智神社(上) (2)
昔には恩智城があり、恩智左近満一が築いたそうです。
ただ、この恩智さんが阿知(阿智)の子孫かどうかは分からないみたい。
結論、恩智の駅名は、地域名から取っただけ。
地域名は大昔に支配していた人の名前が元ネタ・・・かもしれない。
恩智神社
恩智には神社があります。
この神社は公式には西暦470年に創建された、かなり古い神社です。
正確な時期は分かってないみたいで、471年前後と推定されてます。
雄略天皇(第21代)の時代。歴史教科書で言えば「古墳時代」の途中です。
考古学では、雄略天皇から存在がほぼ確定していると言われてます。
神社に祀られている神様は、水や食物をつかさどる神様と、伊勢の外宮と同じ神様の2柱。
ですので五穀豊穣をお祈りするのが、1番ご利益ありそうです。
恩智駅からは1.2kmほどです。
恩智川
駅名、地名、神社は「おんぢ」ですが、川は「おんち」と読みます。
生駒山地が水源で、恩智を北上していって寝屋川に合流し、京橋で大川に。そっから大阪湾に繋がります。
川の名前にも「恩智」が使われていることから、相当な昔から使用されている名称なんでしょうね。
読み方が違うのは多分ですが「音が濁る」と「水が濁る」が繋がりそうで、嫌がったのかな?
好字化や、名称変更と同じですね。
※葦(あし)という植物を、ヨシと呼ぶのと同じ
恩智駅のこれまでと、これから
引用:Google Map/市村寿男さん
恩智駅あたりは新・国道170号線のために1970年に高架化。
それ以降、駅はどんな感じだったのか・・・適当に調べてみました。
恩智駅周辺の交通バリアフリーが計画された
八尾市は2003年に構想を発表し、恩智駅そのものも含むバリアフリー工事が進められました。
駅にはエレベータや多機能トイレの新設。
案内の更新などが行われました。
もちろん全て完了済みです。
道路の更新事業もあって、多分全部終わってます。(汗
参考:「近鉄恩智駅周辺地区交通バリアフリー基本構想(地区構想)」の概要(PDF)
というわけで、今以上のグレードアップは無いでしょう。
住民の動向調査では昼間人口が減少
八尾市は、夜間より昼間の方が人口が少ない傾向です。
- 通勤や通学で、八尾市外へ行く人が多い
- 通勤や通学で、他から八尾に来る人が少ない
こんな状況です。
まぁ八尾市は「ベッドタウンやし、仕方あらへんな」と思ってるかも。
ちなみに割合は、こんな感じ。
八尾市外への通勤・通学者 | |
大阪市 | 49.6% |
東大阪市 | 18.9% |
柏原市 | 4.2% |
奈良県 | 3.4% |
堺市 | 2.9% |
他から八尾市への通勤・通学者 | |
大阪市 | 23.7% |
東大阪市 | 17.9% |
奈良県 | 14.4% |
柏原市 | 10.1% |
堺市 | 4.9% |
ですので、東大阪市は恩智駅からでも結構近いところ。
もちろん大阪市への通勤・通学者が圧倒的に多いですけどね。
恩智駅は区間準急までの種別が停車し、7時台の電車は大阪方面に7本、奈良方面に5本出ているので、わりと便利です。
八尾市の駅の中では、ボチボチの利用者
八尾市内の駅は近鉄・JR・大阪メトロの3社で合計11駅あります。
2019年の1日平均乗車人員は、こうなってました。(メトロは特定日)
近鉄八尾 | 19,440 |
久宝寺 | 18,112 |
八尾 | 13,165 |
志紀 | 10,525 |
河内山本 | 10,371 |
高安 | 5,870 |
八尾南 | 5,815 |
恩智 | 2,982 |
久宝寺口 | 2,773 |
服部川 | 1,084 |
信貴山口 | 742 |
恩智駅は下から数えた方が早く、久宝寺口より少し多いです。
この事もあって、八尾市はあんまお金をかける気はないでしょう。
ちなみに恩智駅周辺エリアに、新しい道路の計画もありませんでした。
まとめ:恩智駅の辺りもトンでもない歴史の古さだった
引用:Google Map/日々是好日_refs-jp YouTube.Ch_さん
駅名の由来は地名「恩智」から。
恩智という地名は、超昔の恩智あたりの、リーダーの名前から取ったようです。これが主な説。
さらには恩智神社という神社がありますが、できたのが古墳時代と言われてます。
その100年後くらいに聖徳太子が産まれたらしい。(笑)
近畿は、わりと何気ない所にアホほど歴史の古いものがありますね。
恩智神社は五穀豊穣に強いですが、厄除けにも強いので、厄年の方はぜひ参拝してみてください。
今回はこの辺で。それでは。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで
PIXTA
未公開写真を公開、販売中!