撮り鉄の記録
引用:Google Map/丹波鉄道さん 桜の時期に河内国分まで行きました。 高田は前に行ったので、同じ場所じゃつまらない、ということで。 ついでに高井田の方の見晴らしの良い場所からも撮ってみようと思い、行きました。 乗り鉄ついでに河内国分へ しまかぜ10…
今度は大和朝倉です。 朝倉には、撮り鉄を始めたころに1度行き、朝倉橋あたりから撮影しました。 ですが、出来があまり良くないのでリベンジのつもりで予定を立てました。 しかし天候が悪かったので どうしようかなぁ行こうかなー と悩みましたが、撮りに出…
鳥羽の鳥羽城跡、城山公園には前から行きたいなぁと思ってました。 近鉄特急が結構通る 風景も良い でも、真夏はキツイので涼しくなってから動きました。 鳥羽へ行ったのは2022年11月25日です。 これは株主優待切符で行きました。 鳥羽へ・・・ 鳥羽に到着し…
実は三本松は今回(2023年1月28日)で3回目なのです。 1回目は同じ場所に行きましたが、データがぶっ飛んだ 2回目は駅撮りだけに 3回目にリベンジ 以前から「もっかい三本松で撮りたいなー」と思ってましたが、どうせなら雪が積もってるタイミングで行きたい…
ちょっと過去に戻って、2022年10月18日に行った藤井寺の記録です。 この日は車の面倒を見るついでに、藤井寺まで行きました。 ウチから藤井寺へは電車よりは車の方が早いし、安く行けるかと思います・・・ 駐車場に車を置いて、ソリヤ藤井寺から撮影しました…
どうも、今回からは撮り鉄しに行った日のことを一応記録することにしました。 初回はずいぶん前で、もう忘れちゃったので、直近の石切から始めます。 撮影日は2022年12月30日 この日は大阪難波駅に着いたときに、奈良線に遅延が発生している事に気付きました…
今回は近鉄特急の写真をペタペタ貼りながら、の車両紹介にしました。 たまーにアンケートで次の記事を決めるので、参加したい方はぜひTwitterのフォローをお願いします。 →Twitter アンケート結果にで近鉄特急の写真記事と決まりましたので、一部では人気の…
近鉄の観光特急「しまかぜ」50000系の写真をぺたぺたと貼りながら、しまかぜの話をしていくので、お付き合いください。 しまかぜは前面展望がイマイチだと思うんですが、外からの見た目は個人的に近鉄で1位のカッコよさだと思ってます。 2度ほど1番前のど真…
室生口大野駅 鶴橋駅 俊徳道駅 大阪難波駅 鶴橋駅 大和八木駅 大和八木駅 三本松駅 鶴橋駅 榊原温泉口駅 ひのとりの写真は他にもありますが、まぁまぁよく撮れてるものをピックアップしました 他にも見たい、という方はぜひInstagramをご覧ください。 気に入…