
今日は、そんなあなたの疑問に答えていきます。
今回の記事の内容は↓こちら↓
- ランキング除外商品とその理由
- ランキングの審査基準を全て公開
- 客観的な審査基準によるランキングを公開
他サイトのカメラランキング記事ってのは、実は広告収入が目当てのステマ記事でしかないんですよ。
うちの記事では、ランキングに入れた基準から除外したカメラまで、全てを公開してしまいます。
撮り鉄初心者向けデジタルカメラおすすめランキングの対象にしたものは
このランキングでは、撮り鉄デビュー向けに手が出しやすい価格帯。なおかつ必要なスペックに絞ったので、それ以外のカメラは全てランキングから外しました。
他サイトでは、もはやステマとしか思えないくらい適当に値段の高いカメラを並べて、買う人の事を全く考えてません。
つまり、本当に撮り鉄初心者向けなランキングじゃないんです。
というわけで、このランキングでは信頼性の確保のためにランキングから除外したカメラも全て公開していきます。
撮り鉄デビューのために手が出しやすい価格帯のカメラ
カメラはこだわると簡単に20万円を超えるシロモノも。だから、初心者でも買いやすい値段のカメラを厳選しました。
撮り鉄がよく使ってるカメラは、一般的には10万円を軽く超えるモノが選ばれてます。
だけど、それはこだわり抜いた結果であって、撮り鉄初心者にとっては値段的にも手が出せないし、適切な設定を行うのも難しいです。
なのに、高いカメラを買わそうとしてるステマサイトってのは、その分広告収入が入るから紹介してるんです。
本ランキングでは、撮り鉄初心者でも買える値段のカメラを焦点としています。
撮り鉄するのに必要な性能
撮影する対象が電車なんで、シャッターを切る時のスピード。オートフォーカスといった必要なスペックは最低限ついているものを選びました。
確かに高いカメラってのは、どんなシーンでも狙い通りに撮影する事ができますが、初心者にとっては値段も高いし、設定が難しい。
普通は「デジタル一眼レフ一択だよ」と言われてます。それは狙い通りの写真をバッチリ撮るため。
だけど初心者にはその設定が難しいんです。僕も練習しましたが、なかなか難しいんですよね。
だから今回は、ミラーレスのカメラから主に選びました。
ミラーレスは、よく撮り鉄ガチ勢が持ってるバズーカみたいな望遠レンズを装着するのをコンパクトにしたカメラです。
カスタマイズの幅が狭まってるけど、大抵の事は自動で出来るのがミラーレスの良い所。
特に最近のカメラは性能が上がっているので、スマホじゃ満足できなくなった……って人はミラーレスから始めた方がコスパが良いです。
デジタル一眼レフじゃ、高性能で難しい設定が必要な「流し撮り」がミラーレスなら自動設定で出来るので、初心者でもこんな写真が簡単に撮れます。
このような写真をバッチリ撮ったり、思うような写真を撮るには十分な性能が必要。

と言ってるサイトは実際にカメラを買う人の事を考えてなくて、とにかく高いカメラを買わせようとします。そりゃ当たり前。
購入金額に応じて広告収入が入るんだから、奴らはなるべく高いものを買わそうと考えてます。結果購入者がどうなろうが、知ったこっちゃないんですよね。
そんな適当なランキングが作られているっていう事実を、まず知っておいてください。
ランキング除外をしたデジカメ一覧
売れ筋商品だろうが、関係なく除外しました。
メーカー名 | 製品名 | 除外理由 |
RICOH | GR Ⅲx | 値段高い |
Nikon | COOLPIX P950 | スペック不足 |
SONY | VLOGCAM ZV-1 | オート設定不足 |
FUJIFILM | X100V | 値段高すぎ |
Nikon | Z7Ⅱ | 値段高すぎ |
Kenko | KC-03TY | 明らかな性能不足 |
RICOH | WG-7 | スペック不足 |
他にももっと色々とありますが、とにかく高すぎるもの。安くてもスペックが足りないものは除外しました。
ちなみに最新のカメラを選んでる理由は、もし更にスペックの高いカメラが欲しくなった時に、できるだけ高い値段で売れるからです。
古いカメラは安く手に入りますが、売りたくなる頃にはまた更に値下がりするし、もらい手が居なくなります。
撮り鉄初心者向けデジタルカメラのランキング審査基準
審査基準は3つ
- 値段
- 扱いやすさ
- 必要なスペック
ほとんどのサイトでは、ランキングの審査基準なんか公開してません。
その結果、サイトの管理人が自分勝手にランキングを操作することが出来て、客観性ゼロのランキング記事だらけになってます。
なのでここでは、デジカメをおすすめする上で、ちゃんと3つの審査基準を公開しておきます。
デジカメの値段
撮り鉄を始めよっかな・・・って時に買う値段。特に高校生でも何とか買える値段にしました。だけど、あまりにも安いと性能が足りないので、10万円くらいを限度に。
スマホじゃ満足できなくなってきた。カメラ欲しいなぁ。と思ってる人にとって、何十万円もするカメラなんか手が出ませんよね。
なので、可能な限り安いカメラにしました。
安いとは言いましたが、撮り鉄を満足にするには、それなりの性能が必要です。
スマホじゃ満足できない人にとっては、安いポンコツカメラを買うのは損するだけ。
なぜかと言うと、最近のスマホのカメラの性能は相当高いからです。
それだとカメラを買った意味がないので、スマホでは撮れないクオリティの写真を撮れるカメラにしました。
扱いやすいデジカメ
デジタル一眼レフは、大きい。重い。高い。と初心者には3重苦なので、基本的には外しました。あとはミラーレスの特徴である、オート設定がポイント。
本気で撮り鉄をやるとしたら、デジタル一眼レフを買う事をオススメします。
だけど、スマホじゃ満足できない・・・でもガチに始めるんじゃなくて、とりあえず始めてみようかなぁ。と考えてる人にはミラーレスが丁度良いです。
ミラーレスカメラは、デジタル一眼レフカメラをコンパクトにした感じで
- 持ち運びしやすいサイズと重さ
- 難しい設定が不要
- 値段も安くなる
といったメリットがあって、特に初心者向け、入門者向けのデジカメとなってます。
だけど1つだけ欠点があって、バッテリーの持ちが良くない事です。
簡単にこのデメリットは解決できて、バッテリーを幾つか持っておくだけでOK
サブバッテリー分の値段、大きさ、重さを考えてもデジタル一眼レフよりも安く、小さく、軽く済むので、主にミラーレスカメラから厳選しました。
撮り鉄に必要なスペック
当然のことですが、撮り鉄初心者のために選んだので後悔しないスペックのものを選びました。
なので安すぎるカメラは除外しています。全然スペックが足りないんで。
たかが2~3万円くらいのデジカメを買うくらいなら、スマホで十分です。お金の無駄なんで買わないで下さい。
ある程度のお金を出せば、オートフォーカスがちゃんと付いてるし、シャッタースピードの幅やISO感度の幅もあるので、撮り鉄するのに十分な性能が付いてきます。
用語 | 解説 | |
オートフォーカス | 動いてる物体に1度合わせると、追いかけてピントを常に合わせてくれる機能 | |
シャッタースピード | 速い |
|
遅い |
| |
ISO感度 |
|
撮り鉄初心者用デジカメおすすめランキング
それでは、さっきご紹介した審査基準をもとに決定したランキングを発表していきます。
スマホじゃ満足できなくなった撮り鉄さんが最初に買うべきデジカメは、このようになりました。
第1位「Canon EOS Kiss M2」
撮り鉄初心者にピッタリなスペックを持ち合わせつつ、何とか手が出せる値段帯。Kiss M2を選んでおけば失敗しません。ミラーレスカメラなので、バッテリーの持ちはそんなに長くないけど、不満はそこだけ。こんなカメラをもっと早く知りたかった・・・(笑)
項目 | 内容 | 順位 |
値段 | 84,700円前後 | 1位/3位 |
バッテリー持ち | 最大305枚 | (同率)2位/3位 |
スペック |
| (同率)2位/3位 |
持ち運び |
| 1位/3位 |
設定のしやすさ | 〇 | (同率)1位/3位 |
総合評価 | ★★★★★ | 1位/3位 |
第2位「Canon EOS M6 MarkⅡ」
撮り鉄初心者が選ぶデジカメとして、スペック的には申し分なし。だけど、Kiss M2よりもちょっと値段が高い。性能的にはあまり変わらないので、M6 MarkⅡを買うくらいなら、1位のKiss M2にしたほうが損しません。ぶっちゃけ、あえて選ぶ理由はありません。
項目 | 内容 | 順位 |
値段 | 99,000円前後 | 2位/3位 |
バッテリー持ち | 最大305枚 | (同率)2位/3位 |
スペック |
| (同率)2位/3位 |
持ち運び |
| 2位/3位 |
設定のしやすさ | 〇 | (同率)1位/3位 |
総合評価 | ★★★★☆ | 2位/3位 |
第3位「Canon EOS Kiss X10i」
当ランキング唯一のデジタル一眼レフカメラ。スペック的には満足できますが、その分少し値段が高く、持ち運びも大変。狙い通りの写真を撮るには、カメラ設定の勉強や練習も必要です。その代わり、使えば使うほど期待に応えてくれるので、こだわりたい人はKiss X10iを
項目 | 内容 | 順位 |
値段 | 108,000円前後 | 3位/3位 |
バッテリー持ち | 最大800枚 | 1位/3位 |
スペック |
| 1位/3位 |
持ち運び |
| 3位/3位 |
設定のしやすさ | △ | 3位/3位 |
総合評価 | ★★★★☆ | 3位/3位 |