引用:Google Map/新美さん
近鉄には286駅あり、その中には副駅名まで付いている駅がいくつかあります。
先日、河内国分の記事を書いてて
と思い出し、全ての副駅名を調べてみようと思いました。
それでは距離が短い順番に紹介していきます。
近鉄副駅名、どんだけ距離があるの?1位~10位
近鉄の駅から副駅名の場所まで、距離が短い順に並べました。
10位までには有名どころもあれば、何それ?みたいな所まで。
簡単な解説も入れました。
ちなみに計測距離は、ざっくり計測です。細かい数字は消してます。
駅 | 副駅名 | 距離(m) |
---|---|---|
大阪上本町 | 近鉄百貨店前 | ── |
学園前 | 帝塚山学園前 | 80 |
菖蒲池 | 近畿大学付属小学校・幼稚園前 | 80 |
吉田 | 中甚兵衛の碑前 | 150 |
近鉄奈良 | 奈良公園前 | 160 |
池辺 | 馬見丘陵公園 | 160 |
東山 | 菊美台住宅地 | 210 |
荒本 | 東大阪市役所前 | 230 |
福神 | 花吉野ガーデンヒルズ前 | 240 |
中之郷 | 鳥羽水族館前 | 260 |
1位:大阪上本町駅(近鉄百貨店前)?m
近鉄の駅近くに近鉄百貨店がある駅がいくつもありますが、副駅名として表記されているのは上本町のみです。
近鉄百貨店の本店は、阿部野なんですけどね・・・
この理由は定かではありませんが、恐らく
- 上本町が近鉄の元祖
- 大軌百貨店の1店舗目
- 阿部野は大鉄百貨店が元だった
こういった理由かもしれません。
情報を頂いた方によると「上本町の売上がスズメの涙だから、宣伝だよ」と言ってました。
まぁ確かに上六にあるのは歴史的な背景なだけで、特に他の理由が無くメリットが無さそうですよね。
ちなみに駅からの距離は計測不能。
改札を出たら目の前に入口がありますので、実質0分です。
2位:学園前駅(帝塚山学園前)80m
学園前は近鉄奈良線の駅で、特急停車駅ですね。
2面2線なのに特急が止まる、ちょっと謎?な駅で以前にご紹介しました。
この駅は後から追加された駅で、目の前に作った帝塚山学園と共同で開発したエリアです。
近鉄グループは住宅地の販売もして、利用者がガンガン増えました。
そういう経緯があって、特急停車駅になりました。
2位:菖蒲池駅(近畿大学付属小学校・幼稚園前)80m
菖蒲池駅といえば、近鉄が「あやめ池遊園地」を作った所ですが2004年に廃止になりました。
一部は住宅に。一部は施設になりました。
で、副駅名にもなっている近大付属の小学校と幼稚園にも。
もちろん駅の目の前ですので、メチャクチャ近いです。
4位:吉田駅(中甚兵衛の碑前)150m
吉田駅は、けいはんな線の駅ですね。
で、「中甚兵衛」って誰やねん?って思うでしょう。
この人は、大和川の大規模工事を46年間、江戸幕府に対してお願いし続けて、工事の指揮も取った人です。
甚兵衛さんの父親も
と、お願いしてたそうですが、全く聞き入れてくれず、亡くなってしまいました。
そんな父の意思を引き継いで、ようやっと大和川が今の形になりました。
5位:近鉄奈良駅(奈良公園前)160m
つい最近(2022年12月)に近鉄奈良駅に副駅名が追加されました。
「奈良公園」の定義って色々とあって
この3つがあるようです。
今回は最も一般的な「奈良公園」と大まかな“くくり”で計測しました。
参考:奈良公園の範囲
6位:池辺駅(馬見丘陵公園)160m
引用:Google Map/ Masayuki Kunieda さん
馬見丘陵公園のメインエリアから池辺駅はかなり遠いのですが、公園そのものが南北に長いために上位となりました。
馬見丘陵公園には花がいっぱい植えられていて、インスタ映えスポットでもあります。
古墳もあり、歴史も感じられる大きな公園です。
池辺駅から公園のメインエリアまでは約2kmほどあるので、車で直接行く人の方が多いと思います。
7位:東山駅(菊美台住宅地)210m
片方の「菊美台住宅地」はわりと近くて210mでした。
駅から近い所に家がある方は徒歩で良いですが、ちょい遠い所はバスで行き来するのが便利でしょう。
8位:荒本駅(東大阪市役所前)230m
けいはんな線・荒本駅です。
東大阪市の主要駅と言えば布施駅ですが、東大阪市役所は荒本駅の近くにあります。
市役所の庁舎は他にもあって、瓢箪山駅の近くにありますね。
布施は庁舎ではなく、商業施設の中に行政サービスセンターがあります。
9位:福神駅(花吉野ガーデンヒルズ前)240m
花吉野ガーデンヒルズ前は、近鉄不動産が販売している住宅地です。
公園か何か?と思いましたが、ただの住宅地でした。
10位:中之郷駅(鳥羽水族館前)260m
鳥羽水族館は、だいたいの人は特急が止まる鳥羽駅から行くと思いますが、最寄りは隣の中之郷駅です。
鳥羽駅からはちょっと歩きますね。700mほどです。
近鉄副駅名、どんだけ距離があるの?11位~20位
引用:Google Map/ying-chi liaoさん
11位以降は大学が結構からんできます。
読み方を間違えると大変な事になるモノも・・・(笑)
駅 | 副駅名 | 距離(m) |
---|---|---|
河原町 | 萬古焼の郷 | 300 |
河内小阪 | 大阪樟蔭女子大学前 | 300 |
河内小阪 | 大阪商業大学前 | 500 |
滝谷不動 | 大阪大谷大学前 | 500 |
五位堂 | 真美ヶ丘ニュータウン前 | 540 |
東花園 | 花園ラグビー場前 | 650 |
針中野 | 長居公園・植物園前 | 750 |
河内天美 | 阪南大学前 | 810 |
長瀬 | 近畿大学前 | 840 |
興戸 | 同志社前(同志社女子大学) | 850 |
11位:河原町駅(萬古焼の郷)300m
近鉄名古屋線の河原町駅には、よく分からん副駅名が付いてます。
萬古焼とは・・・
- 江戸時代中期にできた焼き物
- 作者が「萬古」と印を入れた
- 変わらず、永遠に残るようにとの意味で
- この焼き物は熱に強く、土だけのものより頑丈
そんな焼き物です。
引用:萬古焼について
ちなみに「萬古焼の郷」というものは無く、ばんこの里会館ってのがあるので、ソコまでの距離を調べました。
で「萬古焼」は“ばんこやき”と読みます。“まんこやき”ではありません・・・
11位:河内小阪駅(大阪樟蔭女子大学前)300m
河内小阪駅には2つの副駅名が付いていて、1つが樟蔭女子大学です。
駅から布施の方向へ、少し行った所にあります。
小学校や幼稚園の先生になりたい人や図書館の司書さん、保育士、栄養士や管理栄養士など。
その辺を目指す人が通う大学です。
偏差値は高くても53ポイントほど。そんなに難度の高い大学ではありません。
13位:河内小阪駅(大阪商業大学前)500m
引用:Google Map/kurashi yamanenoさん
河内小阪2つ目の副駅名、大阪商業大学までは駅から500mほど。
経営や経済に強い大学ではありますが、ぶっちゃければ大体どの大学にもあるような学部です。
ただし、経営学部がない大学もありますので、経営について学びたい人には良いかも・・・
大商大も高くて53ポイント。難度はそんなに高くありません。普通です。
13位:滝谷不動(大阪大谷大学前)500m
大阪大谷大学も私学で、文学部と教育学部、人間社会学部、薬学部があります。
教育学部では幼児~高等教員まで。特別支援教育専攻もあって「俺はコレがやりたい」という人には良い大学でしょう。
薬学部ではもちろん薬剤師の資格が取れます。
偏差値は高くても54ほど。中の上レベルの大学です。
15位:五位堂駅(真美ケ丘ニュータウン前)540m
こちらは近鉄不動産ではなく、都市再生機構(UR)が販売している住宅地。
正確な境界は微妙ですが、真美ケ丘1丁目の1番端っこの家あたりまでの距離で測定しました。
中の方までは距離があるので、バスの利用が便利でしょう。
16位:東花園駅(花園ラグビー場前)650m
引用:Google Map/中西理さん
これは有名ですね。東花園にできたラグビー場の完成に合わせて新駅ができました。
最初は臨時駅でしたが、1967年に常設駅に格上げ。
同じ時期に車庫も完成しました。
駅からは「スクラムロード花園」という通りを真っすぐ行けばラグビー場です。
2019年ラグビーワールドカップでも東花園の会場は使用されましたね。
17位:針中野駅(長居公園・植物園前)750m
近鉄南大阪線です。植物園の入り口までは知らんけど・・・
公園のエリア入口までは約750mでした。
長居の陸上競技場やサッカースタジアム、長居プールはJR阪和線の鶴ケ丘や長居駅が最寄です。
18位:河内天美駅(阪南大学前)810m
またもや近鉄南大阪線です。そして大学。
阪南大学は私立大学で、国際系や経済、流通、経営の学部があります。
また高校教諭免許の英語も取得可能。
偏差値は49~58ほどと、真ん中からちょい上ってくらいです。
19位:長瀬駅(近畿大学前)840m
引用:Google Map/吉田浩さん
出ました、マグロ大学です。
長瀬駅が最寄の近畿大学東大阪キャンパスは、西日本で最大クラスの総合大学。
ワイの友人も近大に行きました。
関関同立ほどではありませんが、近大を知らない人はまぁ居ないので、安定感はありますね。
偏差値は40~65と幅広めなので多くの人が通える大学でしょう。
20位:興戸駅(同志社前・同志社女子大学)850m
近鉄京都線・興戸駅は同志社大学京田辺キャンパスに近いです。隣には同志社女子大学があります。
副駅名は「同志社前」としか書いてないので、別々に計測しました。
京田辺キャンパスは1kmを超えるので、少し徒歩では時間がかかります。
京田辺の同志社女子は学芸学部、現代社会学部、薬学部、看護学部を設置。
ちなみに、今出川には表象文化学部、生活科学部があります。
同志社女子大学の偏差値は53~66と、ちょい高め。さすが関西4大大学の1つですね。
近鉄副駅名、どんだけ距離があるの?21位~27位
引用:Google Map/ゆっくり考えるさん
さぁあと7駅です。
ここから大台の1キロを超える副駅名先も入ってきます。
ナンチャラ前って書いてるけど、歩いて行く距離じゃねーよ!って思いますわ。
駅 | 副駅名 | 距離(m) |
---|---|---|
江戸橋 | 三重大学前 | 900 |
河内国分 | 関西福祉科学大学前 | 940 |
興戸 | 同志社前(同志社京田辺キャンパス) | 1070 |
東山 | 近畿大学奈良病院 | 1190 |
東生駒 | 帝塚山大学前 | 1480 |
学研北生駒 | 奈良先端大学前 | 1620 |
五十鈴川 | 内宮前 | 2300 |
21位:江戸橋駅(三重大学前)900m
それについては→近鉄はどうやってできた?歴史をイチからたどってみた(前編)で
さて、三重大学は国立大学です。
人文学部、教育学部、医学部、工学部、生物資源学部とちょい理系寄りの大学。
教育学部では幼稚園~高校と特別支援学校までの免許が取れます。
ちなみに900mってのは裏口みたいな所までの距離で、正門までは1050mほどです。
偏差値は50~71と広く、国立というブランド、三重県民が安定性を求めて行く大学でしょう。知らんけど
22位:河内国分駅(関西福祉科学大学前)940m
河内国分駅については→河内国分駅の引き上げ線、駅名の由来など、色々と調べてみたで適当に紹介しました。
この駅にも副駅名があり、関西福祉科学大学前です。
また大学ですね・・・(笑)
福祉系の学部があり、社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士といった資格が取れます。
他に、栄養士、管理栄養士、理学療法士、教員免許、保育士も取得できます。
学校の先生になりたいなら、隣の大阪教育大学の方が良いでしょうね。
23位:興戸駅(同志社前・同志社京田辺キャンパス)1070m
1㎞を超えました。ちなみにJR同志社前駅からなら、ちょっとだけ近くなります。
京田辺キャンパスは理系寄り。スポーツ系の学部もありますね。
もちろん、あの同志社なのでレベルはお高めです。
24位:東山駅(近畿大学奈良病院)1190m
勾配もあるので、バスで行くのが良いでしょう。
近畿大学奈良病院は、救命救急もあり、災害拠点病院にも指定されている、かなり重要度の高い病院です。
また奈良県に3つしかない、3次救急医療に指定されてます。
3次救急ってのは、危険度の高い患者を受け入れられる病院です。安倍元首相が担ぎ込まれたのも3次救急医療(県立医科大学付属病院)です。
25位:東生駒駅(帝塚山大学前)1480m
引用:Google Map/よしおさん
前とはいうものの、1.4キロも離れてます。
生駒市立病院前だろ・・・って思う。(笑)
これも大学前にバス停があるので、バスで行った方が楽ですね。
帝塚山大学の偏差値は47~56ほどと中レベルの大学。
人文学部、経済学部、経営学部、経済経営学部、経営情報学部、法学部が東生駒キャンパスにあります。
帝塚山大学は文系の学部が多いですね。
26位:学研北生駒駅(奈良先端大学前)1620m
奈良先端大学は略名で、本当は「奈良先端科学技術大学院大学」です。
国立大学で、情報科学・バイオ・化学の研究機関として関西文化学術研究都市のメインの1つ
ちなみに関西文化学術研究都市ってのは、学研奈良登美ヶ丘周辺の研究都市です。
これについては→【近鉄の新駅シリーズ】けいはんな線より前にできた駅はどこじゃ?で解説しました。
バス停があるので、素直にバスを使った方がラクでしょう。
駅からは半分以上、下り坂ですけどね。アホみたいな距離なので、バスがオススメです。
27位:五十鈴川駅(内宮前)2300m
引用:Google Map/Ryusuke Shimomuraさん
副駅名が付いている駅で、目的地まで1番遠いのが五十鈴川駅です。
なぜ伊勢市に外宮前と付けないのかは、知らん。
動画ネタで歩いた人も居ますが・・・30分近くかかるので、バスで行きましょう。
ですが、内宮へ行く前に外宮を参拝してくださいね。
外宮前からバスが出ているので、アクセスは完璧。
お伊勢参りは「伊勢神宮参拝きっぷ」もありますが、滅多に行けない方は「まわりゃんせ」の方が良いでしょう。
鳥羽水族館や、ミキモト真珠島、イルカ島の割引、周辺のバス使い放題と、メチャクチャお得。
泊りがけで行き、伊勢志摩を楽しみつくすなら「まわりゃんせ」
日帰りで伊勢参りなら「伊勢神宮参拝きっぷ」です。有効期間は3日なので泊まりでもOKですが、鳥羽方面には行けません。
詳しくは近鉄のお得なきっぷ(伊勢志摩)をご覧ください。
近鉄の副駅名、何がある?
引用:Google Map/Amami2007さん
最後に副駅名で何が多いのか、とか。
何線に多いのか、とか簡単にまとめます。
副駅名が付いている24駅中、最も多いのは
副駅名に学校名が付いているのが多かったです。
24駅中、11駅で半分近いですね。
うち10駅が大学で、1駅が小学校・幼稚園でした。
交通手段が限られていて、人が多く集まる大学だからこそ、副駅名で印象付けているのでしょう。
副駅名が多い路線は
引用:Google Map/円間幸久さん
大阪上本町駅だけ複数路線ですので、2つでカウントしました。
順位 | 路線名 | 駅数 |
---|---|---|
1位 | 奈良線 | 6駅 |
2位 | 大阪線 | 4駅 |
3位 | けいはんな線 | 3駅 |
4位 | 南大阪線・名古屋線 | 2駅 |
5位 | 残り | 1駅 |
路線中1駅しかないのは、京都線・田原本線・生駒線・吉野線・志摩線・長野線・鳥羽線でした。
奈良線に多いのは、近鉄のドル箱路線だからか、近鉄の元祖というのもあるのか・・・目立って多いですね。
副駅名で近鉄関連は
副駅名に近鉄関連のものが付いているのは
以上の4駅でした。
花園ラグビーは、元々近鉄が所有してました。今は東大阪市が所有。
福神の花吉野ガーデンヒルズと、東山の菊美台住宅地は近鉄不動産が住宅を販売してます。
公園の副駅名
駅近くの公園を副駅名にしたものは3つ。
と言っても奈良公園と馬見丘陵公園は歴史的なモノも含まれてます。
歴史系の副駅名
歴史に関するモノもありますね。
最も有名なのは内宮ですが・・・五十鈴川駅から直接行く人は少ないでしょう。
施設系の副駅名
引用:Google Map
学校は別とします。
近鉄百貨店は施設というか、商業施設なんで除外しました。
案外少ないですね。
住宅地系の副駅名
近鉄不動産が販売しているものもあれば、そうではないものもありますね。
五位堂は快速急行の停車駅というのもあって、大阪への通勤需要をアピールするためかもしれません。
観光系の副駅名
引用:Google Map
萬古焼の郷が観光スポットかどうか微妙な所ですが・・・一応ね。一応。
内宮前みたいにメチャんこ離れてても副駅名を付けるのに、鵜方駅には「志摩スペイン村前」とは付けてません。
その理由は、知らん。
鳥羽水族館も便利なのは圧倒的に鳥羽駅です。距離は少し離れますが・・・。
ツッコまれるのを気にしたのでしょうか?
「前」とは言えないほど離れてても副駅名を付けるのにね。
それでは、今回はここまで。またね。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで
PIXTA
未公開写真を公開、販売中!