引用:Google Map:naoya tanbaraさん
今回も近鉄各路線の末っ子シリーズ(?)です。
田原本線で最も新しいのは佐味田川駅で1983年に新規開業しました。
他の駅は、ほとんど1918年の路線開業と共に利用開始。
あとから但馬駅が追加されましたが、それも1932年。そっから51年も間があきました。
そんな佐味田川駅が新設開業した理由など、いつも通り適当に解説します。
田原本線に佐味田川駅が新設開業した、たった1つの理由
ちなみに「佐味田川」は「さみたがわ」と読みます。「さみだがわ」ではありません。
結論からいいますと、人口増による住宅地開発に合わせて追加された駅です。
西大和地区にできた、広い住宅地
引用:国土地理院地図
佐味田川駅のあたりは、もともと何もありませんでした。
ココが狙われた理由は定かではありませんが
- 王寺に近い
- 個人所有の土地が少ない(?)
- 王寺乗り換えで大阪、奈良への移動が簡単
という理由で選ばれたんだと考えられます。
ニュータウンのオーナーは西大和開発株式会社で、近鉄ではありません。
この会社は今はありません。
日本住宅公団(UR)も団地を作り、メチャクチャ人口が増えました。
高速道路の出入り口も近くにあるので非常に便利な場所ですね。
住宅地が売りだされて40年・・・
佐味田川駅から近い住宅地も、他の所と同じ感じで高齢化が進んでます。
まぁ高齢化が進んだことによって、駅の利用者は増えるとも言えますが、移動するのも一苦労という人も増えますし
でも、あの川を渡ってしまう人も増えるワケで・・・
徐々に佐味田川駅の利用者数は減ってきています。
私立高校も誕生
佐味田川駅が開業してから3年後、私立高校が新たにできました。
まぁ最寄り駅は隣の大輪田駅ですが・・・
西大和学園が完成しました。
この学校は奈良選出の衆議院議員、田野瀬議員が設立者です。
というわけで、西大和地区に中高一貫校ができました。
ちなみに西大和学園は奈良でも有数の進学校で、大阪星光学院に近い超難関校です。
まぁ田原本線の沿線には、他に県立の高校が3つほどあるので、高校生の行き来はありそうですね。
佐味田川駅の駅名の由来は?
引用:Google Map
佐味田川駅というくらいだから、川から取ってんだろ?
と思った人、正解。
実際に、駅のすぐ横には川が流れていて「佐味田川」という名前です。
佐味田川駅の由来は、川
駅のすぐ東側には、小さな川が流れていて、それが佐味田川
佐味田川は今でいう真美ケ丘ニュータウンあたりからの川で、途中「佐味田」という地域を通って大和川に繋がります。
佐味田村
「佐味田」は河合町の中にありますが、ずっと以前は単独で「佐味田村」として存在してました。
明治の合併というか、法律で河合村が発足することに。
で、この佐味田という村ですが・・・
一体、どういう由来で名前が付いたのか分かりませんでした。
ちなみに、それぞれの漢字の意味はこう
- 佐:支えて助けるみたいな意味がある
- 味:うつくしい、うまいという意味で、口で味わうって意味
- 田:以前に田があった所や、神社の儀式の場所、モノを作り出す場所
と、さすがにお手上げです。
村の人たちで助け合って、美味い米が取れた地域だったとか?知らんけど(笑)
皆さんも適当に考察してみてくださいな。
今の佐味田川駅周辺
引用:Google Map
高齢化が進みましたね。佐味田川のあたりは立地的にどうなのか・・・
個人的にはボチボチかなぁと思います。
交通の便には苦労しない
西大和ニュータウンには奈良交通バスが通っていて、王寺行きのバスが走ってます。
もう1つ、河合町がやっている巡回ワゴンがあって、佐味田川駅や大輪田駅、池部駅へ行きたい人の足になってますね。
新王寺まで近く、王寺からは奈良や大阪へJRでホイっと行けるので便利な場所です。
特に朝の時間帯は、王寺から大阪方面へ行く優等列車への接続が良い感じ。
もしかすると、近鉄がJRに合わせてるのかも・・・
学校や商業施設
王寺まで近いですが、すぐ近くにもアレコレと
コンビニ、小売店、プチプラ洋服店などありますし、学校も近くにあります。
ですので生活に不便する場所ではありませんね。
ちょっと車がないとツラいかなーって場所です。
田原本線は衰退する?
ですが、佐味田川駅は一応2線構造にするだけの用地は確保済みです。
大輪田駅ですれ違いできるのですが、佐味田川駅にも用地を確保した理由は分かりません。
佐味田川ですれ違いさせて、大輪田を1面1線にする理由もありませんし・・・
なぜかというと
ですので大輪田駅のすれ違い施設を、佐味田川駅に移すとは思えないのです。
本数増やすことになった時のため、保険として一応確保しただけ、かもしれませんね。(知らんけど)
まとめ:佐味田川駅はニュータウンと共に完成
引用:Google Map:タソガレ風来兵衛さん
田原本線で最も新しい駅、佐味田川駅は西大和ニュータウンの完成に合わせて作られた駅でした。
新設開業した時期は1983年なので田原本線は完全に近鉄のものとなってます。
近鉄じゃないのは・・・入札に負けたのかな?
田原本線のざっくりとした歴史はこちらをご覧ください→近鉄の路線、全線をそれぞれ開業年表出してみた:近鉄田原本線
それでは今回はこの辺で。またの。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで
PIXTA
未公開写真を公開、販売中!