撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

近鉄の駅間距離を調べてみた

近鉄の駅間距離を調べてみた

近鉄の駅数は全部で283駅。これは当然ですが、日本の私鉄で最多。

そんな近鉄の駅間距離、超長い所もあれば、アホみたいに短いところがあります。

今回は、その駅間距離の長い順、短い順のTOP10をまとめてみました。

近鉄の駅間距離・長い順TOP10

近鉄の駅間距離・長い順TOP10

まずは駅間距離(営業キロで)が長い方からです。

1位西青山~東青山7.7
2位榛原~室生口大野7.1
3位池の浦~朝熊5.7
新石切~生駒
4位上ノ太子~二上山5.3
5位生駒~白庭台5.1
6位長谷寺~榛原4.5
川合高岡~中川
7位三本松~赤目口4.3
8位長島~桑名4.2
9位石切~生駒4.1
10位大三~石橋4.0

営業キロ7キロ越えは日本一ではない

近鉄トップの営業キロ7.7は、日本の私鉄では最長ではありませんね。

私鉄1位は京成成田空港線成田湯川~空港第2ターミナルの9.7キロです。

それに続いているのか分かりませんが、千葉ニュータウン中央~印旛日医大8.5キロで

印旛日医大成田湯川が8.4キロと、京成の成田空港線は駅間距離が長いですね。

三セクを入れると、また話が変わります。キリがないので、この程度にしておきます。

さて、近鉄の最長は西青山~東青山です。

これは青山峠を真っすぐ超えるために、仕方がない距離ですね。

関連記事はこちら→近鉄最長の駅間距離は有名すぎるアソコ

榛原~室生口大野もかなり遠い

榛原~室生口大野もかなり遠い

Google Map

この駅間も相当長く、7キロ越え。よく近鉄の列車位置情報を見ていると、列車が2つ駅間に表示されることがありますね。

2駅間に何もないのか?というと、そういうことはなく

榛原から3キロほど室生口の方へ行くと、榛原天満台という住宅エリアが広がってます。

この辺の人たちは駅まで遠すぎて不便じゃないのか、と思ったんですが・・・

奈良交通バスが通っているので、特に不満はないのでしょう。

関連記事はこちら→榛原駅にある5番線は、なぜ順番に並んでないのか。どういう経緯で追加されたのか調べてみた

白庭台は1番新しい駅の1つでもある

近鉄けいはんな線白庭台駅生駒駅からの駅間距離も長いですが、新しい駅の1つでもあります。

まぁ経路的に、5キロ以上も離れてしまったのは仕方がないですね。

関西文化学術研究都市という計画のオマケというか、ついでで延ばした線路ですので、通す最低のポイントのことも考えたら、くねくねっと北へ延ばしたのはしゃーなしですな。

関連記事はこちら→近鉄けいはんな線の延伸は夢のまま終わるのか

他の駅間距離が長いところは・・・

大きな川があったり、山間部で何も無かったり

駅を置く意味がないという理由で駅間距離が伸びている場所ですね。

さて、次は近鉄でも駅間距離の短いところです。

近鉄の駅間距離が1キロ未満のところ

近鉄の駅間距離が1キロ未満のところ

次は営業キロが1キロ未満の駅を紹介します。ちなみに謎仕様も含みます。(2022年9月現在)

営業キロ0の謎仕様

実際の所、ホームの端から端まで270mほどしか離れていない八木~八木西口です。

この2駅は、営業キロが0という設定になっています。

2駅間の移動を電車でする場合は、入場券だけはアウトで、初乗り運賃が必要です。

八木西口は、奈良医大への移転が計画されていて、当初は近鉄

八木西口は廃止するつもりよ

と言ってましたが、2022年7月の段階では「検討中」に態度を軟化させたようです。

関連記事はこちら→ちょっと地味だけど、近鉄の主要駅『大和八木駅』

公式(?)に営業キロが最も短いのはここ

近鉄の駅で最も駅間距離が短いのは、丹波橋桃山御陵前の0.5キロで、同率1位なしです。

この2駅は同時期に開業しているので、後付けではありません。

つまり、昔っから人口密集地域だったということが分かるかと思います。

この後に京都線の駅がホイホイ入ってきますが、理由は同じです。

関連記事はこちら→【近鉄丹波橋駅】主要駅なのに規模が小さくなってる原因

あの2駅も入る、営業キロ0.6キロの駅たち

営業キロが0.6キロの場所は

  • 東寺~十条
  • 北田辺~今川
  • 富田林~富田林西口
  • 伊勢市~宇治山田

東寺・十条に関しては同時開業。

南大阪線と長野線の2駅は、少々タイムラグはありますが古くからあります。

特に近鉄のネタとなっているのが、伊勢市と宇治山田で2つ共に特急停車駅なのに駅間距離が短すぎる!として遊ばれてますね。

駅の追加で駅間距離が短くなったところも

次は営業キロ0.7キロの場所です。

このうち、後付けで駅間距離が短くなったのは三山木宮津です。

宮津駅は1993年に開業した、近鉄でも結構新しい駅で、3番目に新しい駅。

わざわざ近鉄が地元からのお願いで作る距離かな?と思ったんですが、他にも理由があったようです。

関連記事はこちら→【近鉄の新駅シリーズ】近鉄宮津駅ができた理由

営業キロ0.8キロの駅間距離は

営業キロ0.8キロの駅間距離は

同じ営業距離は9つありました。

ん~~この辺の駅は、特にコレといって言うことはありません。

はい、次!

営業キロ0.9は10か所

1キロ未満はこれで全て。0.9キロの駅間距離は10ありました。

  • 堅下~安堂
  • 弥刀~久宝寺
  • 京都~東寺
  • 伊勢田~大久保
  • 萩の台~東山
  • 信貴山下~王寺
  • 若江岩田~花園
  • 高見ノ里~松原
  • 横山~鵜方
  • 大羽学園~中菰野

京都・東寺間は当初の予定通りなら、1キロを超えてたでしょう。現在の近鉄京都駅は、そもそも仮駅のつもりだったようですが、結局そのままということに。

これらも営業距離に関して、どうこう特別な理由があるかどうかはまだ把握しきれてません。

だいたいが、同時期にできたかと思います・・・多分ね。調べきれてないだけです。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング