撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

2060年頃に消滅する。日本一、分岐器が多い大和西大寺駅

40年後に消滅する。日本一、分岐器が多い大和西大寺駅

大和西園寺・・・じゃなくて、大和西大寺駅のご紹介です。

大和西大寺駅といえば、日本一と言われる分岐器の多さ。その数、なんと28個

大和西大寺駅・分岐器

引用元:Wikipedia-大和西大寺駅

ちょっと私、不勉強で近鉄の制御システムがどうなってるか知りませんが、間違えたら大変な事になりますね。

多分、オートというか機械なんでしょうけど。

京急って今も手動なんですよね?

(ちなみに私は関東の私鉄なら京急が1番好きです)

実はこの日本一の分岐器、約40年後には無くなってしまうようです・・・

大和西大寺駅の高架化が決定!日本一の分岐器消滅へ

大和西大寺駅の高架化が決定!日本一の分岐器消滅へ

2021年3月25日に、奈良県大和西大寺駅高架化などを記載した策提案を国土交通省に提出しました。

奈良市近鉄では合意が取れていて、計画は着々と進んでいます。

ざっくりとした予定ですが、2041年度くらいには工事を開始。

そっから20年かけて完成する予定のようです。

約40年後の2061年くらいでしょうか・・・俺、生きてんのか?

参考:日刊建設工業新聞-工事・計画

開かずの踏切は解消される

大和西大寺駅の周辺踏切は高架化工事によって、撤去される事になります。

特に大阪・京都側の踏切は本当に開かないらしく、ヒドイ時は1時間中50分以上は閉まっているようです。

あっちの踏切は電車詰まりもあって、いつも鶴橋から西大寺に行く時は西大寺前で減速しますよね。

カーブの問題じゃないと思います・・・そんなにカーブはきつくないんで。

いつだったかは、踏切をまたいで停止した事もあったような・・・

そんな踏切が無くなるのなら。って事で住民からすれば喜び?

だけど完成は約40年後。今この瞬間、生まれた子供が40歳になる頃ですよ?

今年、成人式の人が60歳ですよ?

ちょっと、うーん・・・って感じですけど、まぁ仕方がないんでしょう。

大和西大寺駅・高架化計画の内容

大和西大寺駅・高架化計画の内容

赤線が、大体の予定経路らしいです

駅は高架化。新大宮方面の線路も高架化して、新大宮駅は移転。県道1号線沿いに出来るようです。

その先、奈良駅へ入る為に地下へ下る事に。

見た所、県道1号線は片側2車線の広めの道路なんで、高架線路にするのは横幅的には大丈夫なんでしょうけど・・・工事が大変ですね。

道路周辺に色々とあるので

大和西大寺駅は、平面交差で大変なので布施駅みたいにするんですかね。

てか、この前リニューアル工事したのにまた工事するの?って思う

大和西大寺駅

大和西大寺駅

大和西大寺駅は、中央改札口がリニューアルされましたよね。

駅前もキレイになってました。

なのに、まーた高架化工事うんぬんでガチャガチャするのかぁ・・・とは思いますが、ゆうて40年後なら、そんな頻繁にコロコロ変えるわけじゃないし、良いのかな

っていうのが私の感想です

駅ナカは充実している

大和西大寺駅駅ナカは、平城遷都1300年祭(2009年)に合わせてリニューアルされました。

これと同時に展望デッキも出来ましたよね。

駅構造的に、展望デッキを反対側に出来なかったのか・・・と思う私

ゆうて、大阪京都側はそんなにカオスってワケじゃないんですよ。

奈良橿原側がやべぇんですよ なんで反対側にしたかなぁ

AIロボットのアリサ

AIロボットのアリサ

引用元:鉄道旅のガイド-大和西大寺駅のAI案内掛アリサさん

中央改札口の中に居るAIロボットのアリサも大和西大寺駅の目玉?ですね

参考:産経新聞『近鉄大和西大寺駅でAI案内ロボ登場・近未来型駅に』

最初見た時は『なんやこいつ』と思いましたw

最先端的か何か知らんけど、近付いたらいちいち話しかけて来るのウザくないですか?

戸田家のペッパー君もそうだし・・・

話かけてもねーのに絡んでくるなよ、って思っちゃう私は冷たいのかなぁ

近鉄車両を見るには最適な駅

近鉄車両を見るには最適な駅

ひっきりなしに電車がやってくる駅なので、近鉄車両を見るなら西大寺駅ですね。

だけど、特急はあまりやってこないので、個人的には鶴橋駅の方が好き。

近鉄3200系京都市営地下鉄シリーズ21阪神電車と見れる種類は幅広いです。

運が良ければラッピング車両や、5800系にデボ1形復刻塗装を施したものも見れます。

でもやっぱりワイは近鉄特急が好きだから、大阪線の方に行っちゃう・・・

大和西大寺駅の動画

短いショート動画でアップしてるんで、さらっとポイント通過を見たい方はどうぞ

京都行き急行・前面展望

大阪難波行き区間準急・前面展望

今回はこの辺にしときます。読んでくださってありがとうございました。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング