今回は大和西大寺駅についてアレコレ紹介します。
過去に書いた記事のアップデートです。
大和西大寺駅といえば、日本一の分岐器の多さで「カオス駅」に認定?されてます。
よく民放でも取り上げられていて、有名な駅ですね。
ですが、歴史についてはあまり触れられません。
そんな近鉄の超重要駅である大和西大寺駅の歴史などを見てゆきましょう。
大和西大寺駅の歴史
引用:Google Map
大和西大寺駅は1914年4月30日に開業しました。
この日は近鉄の元会社「大阪電気軌道」が最初に作った、今で言う近鉄奈良線の開業日。
こっから近鉄の歴史が始まりました。
大和西大寺駅が大きくなり始める
もちろん当初は近鉄奈良線しかなく、大和西大寺駅は今みたいな巨大駅ではありません。ただの中間駅。
駅名は「西大寺駅」でした。
しかも、大阪電気軌道は奈良線の建設にバカでかい借金をしました。
しばらくは地方鉄道っぽく、周りに「大軌じゃなくて大気だ」(空気ばかり運んでる)とか
天候に左右される鉄道だから、「大阪天気軌道だ」とバカにされてました。
ですが、奈良線の利便性に気付いたユーザーによって、利用者数は年々増加。
あっという間に借金を返済してしまいます。
余裕がでてきた大軌は、奈良県を便利にするために縦断鉄道を作ろうとします。
天理はすぐに大軌に吸収合併されました。
西大寺駅は、開業当初からは少し大阪寄りに移動しました。橿原線との分岐ポイントの都合です。
近鉄京都線が開通する
と企んでました。
この時すでにJR奈良線は開通してたんですが、単線非電化とローカル路線級のショボさでした。
というわけで大軌は京阪と組んで「奈良電気鉄道」を設立。近鉄京都線を作りました。
1928年11月に西大寺~京都が完成し、西大寺駅の平面交差ができあがります。
駅名の変更や車庫拡大
それからアレコレあり・・・
詳しくは→近鉄はどうやってできた?歴史をイチからたどってみた(前編)
大阪電気軌道は子会社の参宮急行を吸収して、関西急行鉄道になりました。
1964年、車庫を広くしようと計画します。
この時は今みたいな場所ではなく、奈良線に平行する感じにありました。
このままデカくすると平城宮跡にかかってしまうので、今の位置に計画を変更。
橿原線も、車庫に沿うように移設しました。
引用元:国土地理院地図1961年~1969年
そして駅舎もまた奈良側にズレました。
こうして今とほぼ変わらない大和西大寺駅が完成しました。
あとはリニューアル工事などで変化しましたね。
大和西大寺駅の由来
引用:Google Map
そう、駅からわりと近い所にある「西大寺」が由来です。
その辺を簡単に解説します。
西大寺
西大寺は、東大寺とセットでできた寺なのか?というと、そうではない。
ただ位置関係上、宮の中心から東と西に作った寺だからという意味で、西大寺と付けられました。
ちなみに、寺の宗派や成り立ち、作らせた人はバラバラです。
西大寺 | 東大寺 | |
---|---|---|
できた日 | 764年9月11日 | 752年 |
宗派 | 真言律宗 | 華厳宗 |
作らせた人 | 称徳天皇(48代) | 聖武天皇(45代) |
成り立ち | 治安回復のため | 国家安寧のため |
ちなみに現存している西大寺は、再建されたものです。
称徳天皇
称徳天皇は第48代天皇で、史上6人目の女性天皇かつ2回天皇に即位した人です。
ちなみに、始めて2回即位した天皇も女性天皇で、皇極天皇・斉明天皇(同一人物)
まぁ今とは違って、安定した世の中ではないため、繋ぎとして選ばれた天皇です。
ですが繋ぎとはいえ、天皇としての職務は全うされてます。
1回目の時は継ぐ人がでてきたので、位を渡しました。
ですが天皇の権限を渡した人が、実は内乱を起こした人と繋がってた・・・ということで、再び実権も天皇の位も元に戻したそうです。
参考:藤原仲麻呂の乱
これらの内乱で国がゴチャゴチャしている対策として、西大寺を作りました。
今なら
と国民から怒られる案件ですが、当時は宗教頼りな所が結構あったのです。
そして今にいたる
何度か焼かれてしまった西大寺でしたが、再建や縮小が行われて何とか残ってます。
そして、西大寺の周辺は「西大寺○○」という地名が付きました。
西大寺北町・西大寺新町・西大寺東町・西大寺本町・西大寺国見町・西大寺南町・西大寺境内・西大寺芝町・西大寺小坊町・西大寺新田町・西大寺野神町・西大寺新池町・西大寺宝ヶ丘
東大寺に比べたら有名な寺ではありませんが、歴史ある寺があって地名にも多く残っているので、西大寺を採用したのでしょう。
大和西大寺駅の最近・これから
大和西大寺駅には新たに近鉄不動産が「Coconimo SAIDAIJI」を作りました。
飯屋やらキッチンカーがあるようですが・・・果たして客入りはどうなんでっしゃろ?(笑)
AIロボットのアリサ
中央改札口の中に居るAIロボットのアリサも大和西大寺駅の目玉?です。
参考:産経新聞『近鉄大和西大寺駅でAI案内ロボ登場・近未来型駅に』
近付いたらいちいち話しかけてくるんですよね。
ちょっと、うっとーしい。戸田家のペッパー君もそう。
話しかけるまで待てないんですかね?
駅ナカは充実している
大和西大寺駅の駅ナカは、平城遷都1300年祭(2009年)に合わせてリニューアルされました。
これと同時に展望デッキも出来ました。
ただ駅舎の構造上、分岐器が多い奈良側には置けなくて、ちょっと残念ですね。
どうなる?大和西大寺駅の工事
以前までは大和西大寺駅の高架化工事+近鉄奈良線の移設工事が予定されてましたが
移設工事に関しては見直しが行われて、今の所は予算執行の停止が行われてます。
ですが、大和西大寺駅の高架化だけは生きているようです。
ということで再度、国交省・近鉄・奈良県・奈良市で比較検討をするそうです。
今の所は大和西大寺駅の高架化のみの案が有力という感じ。
参考:奈良県知事、近鉄奈良線移設計画を見直し 新案は大和西大寺駅高架化のみ
碑が置かれる事はなかった
2022年7月8日大和西大寺駅前で演説していた安倍晋三(内閣総理大臣)が襲撃される事件が起こりました。
奈良県の自民党県連などが働きかけましたが、慰霊碑などは現場に作られることはありませんでした。
市の整備地区に指定されていて、事件が起こった中洲はなくなり、花壇は設置されることに。
慰霊碑そのものは、東大寺の近くの三笠霊苑にあります。
近鉄奈良駅から「青山住宅行」「洲見台行」のバスに乗り「今在家」停留所で下車。徒歩約10分の場所です。
参考:「できるなら、現場付近に」慰霊碑完成も現場から5キロ、安堵と複雑な思い交錯
撮りがいのある駅ではある
あっちこっちから電車がやってくるので、飽きはしない駅です。
特急はあまり通らない所ですけど、奈良線で走っている「ならしかトレイン」や「志摩スペイン村」「デボ1形復刻塗」が見れる可能性アリ。(2023年7月現在)
まだ撮ってない人は、大和西大寺駅で狙ってみては?
最後にワイが撮った動画を置いときます。
まとめ:大和西大寺駅のカオス分岐器は消滅するだろう
奈良線の移設については白紙になりましたが、西大寺の高架化については進める予定のようです。
平面交差をしている駅ですので、布施駅のように要塞化されるでしょう。
複雑さで言えば阪急淡路駅レベルですので、完成にはかなりの時間が必要だと思います。
と思うくらい気の長い話ですね。
それでは、またの。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで
PIXTA
未公開写真を公開、販売中!