引用:Google Map
何やらGoldの匂いがしそうな駅名ですが、この駅の名称の由来は何なのでしょう。
- 黄金駅の歴史。駅の構造なんとかならんの
- 黄金と付けられた理由は何
- 黄金エリアの特徴
黄金駅の歴史。一時休止してた理由は何じゃろな
引用:Google Map/HÀ THANH GIANGさん
黄金駅は近鉄名古屋線でも桑名~近鉄名古屋の開通時、一斉開業した駅のうちの1つでした。
この区間で後からできたのは、富吉くらいかと思います。
富吉の記事はこちら→富吉駅は名古屋線で3番目に新しい駅だった。設置の理由は、ほぼ近鉄の都合だと思う
黄金駅の設置
名古屋の中心部に近いだけあって、この辺りの駅間距離は短め。
米野駅から1.0キロ。烏森駅から0.7キロの場所にあります。
引用元:Google Map
そんな大きく偏ってる位置関係ではなく、意図してある程度離して設置してる感じですな。
置いた所が「黄金通り」という通りの目の前だったので、黄金駅としたのでしょう。
一時的に営業を休止していた
黄金駅は1945年6月1日に営業を休止。
1947年3月に営業を再開しました。
多分、節約のための休止でしょう。
- 名古屋大空襲は都心部が狙われていた
- 黄金辺りは少しだけ外れている
駅の被害は免れていたようですが、わりと駅の近くで被害はあったようです。
※1945年3月19日や5月17日に、焼夷弾や爆弾の被害あり
参考:名古屋大空襲
黄金駅のいま。アップグレードはあるのか
黄金駅は2面2線の地上駅。
出入口は北側の1箇所しかありません。
伊勢中川方面のホームには、地下道を通る必要があります。
バリアフリー化の予定は無し。
バリアフリー法では1日あたり平均3000人以上の駅は整備するよう(目標)定められてます。
黄金駅は特定日計測で、3000人に満たない程度の乗降人員です。
ですので名古屋市は現状、放置状態。
引用元:Google Map
この駅は名古屋市営地下鉄東山線に並行するバイパス路線で、太閤通駅は始発駅なので何気に良い所。
太閤通駅の1日平均"乗車"人員は6000人超なので、黄金駅の4倍近く多いです。
周辺のせいで、高架化も難しい状態・・・
引用:Google Map
黄金駅の由来は何?金が採れたのか
引用:Google Map
いかにも景気良さそうな名称ですが
こんな場所で金は採れませんでした。
ある時期になると黄金色に染まった
「黄金」と言われるようになったのは、稲穂によるもの。
黄金通りあたりは庄内川の影響を受けて、農地が広がってました。
引用:国土地理院地図1945-1950航空写真
現在の読みは「こがね」ですが、元々は「おうごん」でした。
住所地名「中村区黄金通」の読み方ね。
だけど、駅名や学校名に使用されていた「こがね」が定着してしまい、読みにズレが生じてしまいました。
そこで2016年に正式な読み方の変更が求められて
2017年に読み方が定着していた「こがね」となりました。
他にもあった黄金駅
完全一致の黄金駅は北海道の室蘭の近くにあります。
開業は北海道が先ですが、駅名はまだ違ってて
近鉄の方が先に黄金駅としてて、後から国鉄が変えたんで近鉄は変える気が全くないようです。(笑)
北海道の方は、近くを流れている気仙川のアイヌ語「オコムプシュペ」を無理やり漢字をあてた「黄金蘂」から。
漢字が難しすぎるから、省いて黄金としたそうです。
黄金町駅ってのも横浜にありますが、そっちは大陸の思想書が元ネタらしく、ある意味で本物(?)の黄金色由来は、この黄金駅だけ。
京急・黄金町駅→黄金町駅のあたりは金の取引が行われてた・・・という場所ではなかった。むしろその逆だった
黄金エリアの状況。住みやすさは良し
引用:Google Map
黄金駅の周りは住宅街で、観光するような所ではありません。
ちょっと北へ行けば広めの公園、米野公園がありますがただの防災公園も兼ねているものです。
関連記事はこちら→米野駅の光と影。再開発事業でV字回復した、都心部の小さな駅の歴史
住みやすい場所とは言える
- 位置によるけど太閤通駅の範囲でもある
- 名古屋都心に近いけど比較的静か
緑地が少なめで、黄金駅の周辺は小学校から距離があるので、子育て世帯だとちょっと選びづらい所ですね。
比較的マシな点は、太閤通駅から先に延伸する計画がほぼゼロ状態だと言う事。
名古屋市営交通事業経営計画2023(案)に対する市民意見の内容及び交通局の考え方(PDF)によると
- 費用対効果が薄い
- 財政が赤字であること
- 今の駅をより安全にする事に投資したい
以上から桜通線から先、西への延伸はほぼ無いって状況です。
ですので始発駅としての価値は、まだまだ残ります。
ちなみに、太閤通の由来はモロバレですが、出身の豊臣秀吉にちなんで名付けられてます。
黄金インターチェンジがフルに
引用:Google Map
今んところ、5号線の黄金インターチェンジはハーフインターです。
東方向きの入り口・西方向きの出口のみ。
すぐ近くに新ハーフインターが2027年に完成予定です。
合わせてフルインターとなります。
これができたら車で遠出するのが、ちょいラクなエリアになるでしょうね。
まとめ:黄金駅の近くは、かつて黄金色の農地があった
黄金駅の近くは農地が広がっていて、秋口になると稲穂が垂れていたそうです。
その光景から、通りの名前が黄金通りに。
そして住所も黄金通となって、駅名にも採用されました。
2027年にフルインターチェンジとなる黄金ICが近くにあるんで、活気が出れば今よりも駅の設備が良くなる・・・かも?
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。