撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

新ノ口駅は有名な人形浄瑠璃の舞台となった新口地域の玄関口

新ノ口駅は有名な人形浄瑠璃の舞台となった新口地域の玄関口

引用:Google Map/naoya tanbaraさん

近鉄橿原線新ノ口駅をやってくれお願いします、とリクエストがありました。

今回も駅名だけポンと与えられたので、個人的に気になった事とかを紹介してゆきます。

✔秒で分かる今回の内容

新ノ口駅の歴史

新ノ口駅の歴史

引用:Google Map/Akifumi Hirotaさん

まずは簡単に新ノ口駅の歴史から。

新ノ口駅橿原線の全通、平端~橿原神宮前が開業した時にできました。

橿原線のほとんどの駅は開通時・同時開業です。

あとから追加されたのは今の所、大和八木駅ファミリー公園前駅だけ。

関連記事:「ファミリー公園前」近鉄橿原線で最も新しい駅が近いうちに2番目に

新ノ口駅の開業

新ノ口駅は1923年3月21日に開業しました。

当時の駅近くの町は、駅よりもちょいとだけ北にありました。

そんなど真ん中に駅を建てるのは邪魔だろうとの事で、ちょいズラし。

新ノ口駅周辺

引用:国土地理院地図

このような位置関係でした。

ちなみに"ちょいズレ"だから「○○口」という駅名になったんじゃなくて、元から「新口」という地域名です。

駅名に「ノ」が入ったのは、多分ですが読み方の問題。

新口駅だと「しんぐち」とか「にいぐち」とも読めてしまうため、ノを付けたのかもね多分知らんけど。

新ノ口連絡線が完成

1967年12月20日に新ノ口連絡線が完成します。

この連絡線ができるまでは、橿原線から大阪線に入り、三重県へ行くには2回のスイッチバックが必要でした。

そんな不便さを解消するため、新ノ口連絡線ができました。

主に京都発着・伊勢志摩方面発着の特急が行き来します。

時には五位堂へ送るために回送車両が走る事も。

地下に駅舎が完成

2003年4月29日に地下の駅舎が完成。

これでホーム別々だった新ノ口駅は、地下で繋がりました。

小さな駅前広場が駅の西側にあり、車が2~3台ほど一時的に停められるようになってます。

この駅前広場ができた時期は、分かりませんでした。

以前は田原本町だった新口エリア

新ノ口駅ができた1923年は、多村の新口地区でした。

多村ってのは、隣の笠縫駅あたりが中心です。

1956年9月30日、多村は周りの地域と合併して田原本町になりました。

新ノ口駅まわりの自治体境界線

引用元:Google Map

新ノ口のわりと近くまでが耳成村で、新ノ口駅の付近は田原本町でもかなり端っこでした。

ですが、その1年後の1957年7月1日に新ノ口駅の圏内は橿原市編入しました。

新ノ口駅の南は、元々耳成村でした。

耳成村は1956年に橿原市へ合併されてます。

主要駅である大和八木駅にも近い、という理由で行政区を田原本町から橿原市に変更したのでしょう。

同じような理由で田原本町だった一部は、万葉まほろば線に比較的近い事から、天理市編入されました。

新ノ口駅は有名な浄瑠璃の聖地

新ノ口駅は有名な浄瑠璃の聖地

引用:Google Map

新ノ口駅の近くには善福寺という寺があります。

この寺は聖徳太子が建立した青光寺の後身寺院です。

大阪電気軌道の後身が近畿日本鉄道。そんな感じの関係性です。

なんて事は無い、小さなお寺です。

そこには「新ノ口」の起源を伝える文書が残っています。

参考:奈良県歴史文化資源データベース

その辺は置いといて、寺にある供養碑についてお話します。

近松門左衛門の「冥途の飛脚」

新口町は、冥途の飛脚という作品の登場人物、忠兵衛の出生地です。

冥途の飛脚は、近松門左衛門の代表作の1つ。

恋愛悲劇と親子の情を描いた、浄瑠璃の作品です。

浄瑠璃とは

戦国時代以前にできたエンタメで、三味線を弾きながら物語が進んでいく。

江戸時代に名作者が生まれ、シナリオ的にも芸術的にも洗練されました。

大まかに2種類「時代物」と「世話物」というジャンルがあり、江戸時代は時代物の方が人気。

冥途の飛脚は世話物です。

ちなみに近松門左衛門の他の代表作といえば「曽根崎心中」です。

こちらは梅田駅あたりの曽根崎が舞台。

「冥途の飛脚」ざっくりとした内容

冥途の飛脚

引用:Google Map/奈良朱雀ビジネス企画部さん

主人公は、梅川忠兵衛。

実在については恐らく新口町に居たとされる清八君で、大阪に養子に出されてそこで「亀屋忠兵衛」と名乗ってました。

忠兵衛は養子となった大阪の飛脚屋に入り、あとを継ぎました。

ただ忠兵衛は店の仕事はしないし、カネは横領するし、遊びまくって散財してました。

もちろん女遊びもしてました。

そんな中、目を付けていた女郎が居ました。彼女が「梅川」

ですが、梅川は他の人の身請けになりそうだったので、忠兵衛が大金を使って身請けしました。

✔身請けとは

風俗店で働く女性を解放してあげること。

女性が抱える借金や、将来稼ぐであろう金額などを考慮して、解放金が決まっている。

現代の貨幣価値にして4000万円する嬢も居れば、低くて200万円ほどの嬢も居る。

解放とはいうが、金持ちは自分の愛人に。

地方の商人は妻にする事もあるので、読み書き計算ができる嬢は引き抜かれやすい。

参考:身請けの仕組み

ですが忠兵衛が身請けに使ったカネは、商売で預かってたカネです。

こんな事をしたら、飛脚という商売の信用がガタ落ちになります。

今で言ったら、現金書留を途中で中抜きするようなもんですからね。

昔の窃盗は今よりも重罪で、死罪も設定されてます。

忠兵衛は梅川と一緒に生まれ故郷の新口へ向かい、身を隠しました。

結局見つかって、大阪へ連行されます。

※内容は、かなり端折ってます。

・・・原作は2人が大阪に連行される所で終わってます。

近松門左衛門は自身で「ちょっと物足りない」と思ってたらしい。

ですので、別の人が綺麗に終わるシナリオを書き足しました。

それが「けいせい恋飛脚」です。歌舞伎では「恋飛脚大和往来」という作品ができました。

新ノ口駅前広場の記念碑

引用:Google Map/紫の雨蛙さん

新ノ口駅前の駅前広場には、記念碑が建ってます。

新ノ口駅は現状維持になりそうな予感

新ノ口駅は現状維持になりそうな予感

引用:Google Map

新ノ口駅は隣が主要駅なので普通しか停まりませんが、人が来る要素を一応持っているので、今以上に衰退する事はなさそうです。

近鉄調査の利用者数

2022年特定日の乗降人員を比較してみると・・・

新ノ口駅3,771人
笠縫駅2,216人
石見駅1,799人

比較対象にしていいものかどうか微妙ですが、同じ普通しか停まらん駅で見ると、こうなりました。

ちょっと多めですね。

理由は3つほどあると思いました。

  • 住宅地がわりとある
  • 国道沿いの複合商業施設に近い
  • 奈良県唯一の免許センターの最寄り駅

免許センターに近いけど、新ノ口駅から歩く人は・・・

免許センターに近いけど、新ノ口駅から歩く人は・・・

引用:Google Map/トンずら~さん

奈良県で唯一の免許センターは、新ノ口駅の圏内にあります。

駅からは歩いて1.1kmの距離なので、歩いて行けん事は無い。

ですが、無料の駐車場があるので免許更新の人は車で行くのが普通でしょう。

また、大和八木駅の北口からバスが出ています。

このブログは奈良県の人も見ているみたいなので、どうやってあっこに行くのかは訊いてみたいもんですな。

多分、車やろ

ツインゲート橿原店

国道24号線沿いに複合商業施設があり、ユナイテッドシネマ橿原や、ゴールドジム、飲食店が入ってます。

ゴールドジムはわりと有名なフィットネスジム。

相場通りって感じのジムです。

奈良県シネコンは、ユナイテッドシネマ橿原を含めて3件。奈良市内になく大和郡山に1件、橿原にもう1つ東宝系がイオンに。

ユナイテッドシネマ橿原は4DX対応のシアターがあり、座席が振動したり風を感じられたりする特殊演出付きで映画が観れます。

奈良県ではユナイテッドシネマ橿原だけです。

ただ個人的には「特別料金を支払ってまで観るもんじゃねぇな」と思ってます。

課金するなら、IMAXDolbyシネマ/アトモスの方がオススメです。

ツインゲート橿原店も広い駐車場があってタダで停められるんで、新ノ口駅から歩いて行く人はそう居ないでしょう。

まとめ:新ノ口駅に好んで行くのは鉄道好きくらい?

新ノ口駅に好んで行くのは鉄道好きくらい?

新ノ口駅は新ノ口連絡線が駅すぐそこにあるので、特急が時々通ります。

しまかぜ前面展望↓

新ノ口駅で連絡線を通る特急を撮るなら、顔が撮れる夕方の方が良いでしょう。

新口は人形浄瑠璃の有名作「冥途の飛脚」の舞台です。

駅前に記念碑があり、駅近くの善福寺には供養碑があります。

降りた時はチラっと寄ってみてください。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング