撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

室生口大野駅に快速急行が停まる理由は、観光地だから。陛下も巡幸した室生寺が珍しかった

室生口大野駅に快速急行が停まる理由は、観光地だから。陛下も巡幸した室生寺が珍しかった

引用:Google Map

室生口大野駅・・・駅名を解剖すると

室生の出入口の大野という意味です。

ただ単に大野駅とせず、室生口と付ける程の"何か"が室生にあります。

この記事の内容
三本松>>

室生口大野駅の歴史。陛下が奈良巡幸した時の1駅

室生口大野駅の歴史。陛下が奈良巡幸した時の1駅

引用:Google Map/UD_Ri-chan[Rikuyade]3615さん

室生口大野駅奈良県宇陀市にある、山の方の駅。

集落があるから駅を置いたんけ?

と思うような所ですが、今の上皇陛下が巡幸してきた事があります。

室生口大野駅

室生口大野駅は1930年10月10日に開業しました。

榛原~伊賀神戸まで開通した日です。

この時は三本松村の中心地でした。

ですが、三本松の由来となった所とはちょい離れてるし、住所的にもここは元々「大野村」の位置です。

ということで、ちょいと工夫。

多分、こういう理由で室生口大野にしたのかも?

上皇陛下、上皇后陛下の奈良巡幸

2010年10月7日~10日、平城遷都1300年記念祝典に臨席。

あわせて巡幸されました。

10日に室生口大野駅で降り、室生寺をご訪問。

その後に長谷寺にも巡幸されました。

参考:天皇皇后両陛下のご日程

この時使用された車両はアーバンライナーnextらしい。

室生にある室生寺はどんな寺?綱吉の母による改革

室生にある室生寺はどんな寺?綱吉の母による改革

引用:Google Map

陛下が巡幸するほどの室生寺って何なのか。

ちょいと調べてみました。

長谷寺についてはこちら→長谷寺駅に残された無駄スペースは何?駅名の元ネタ長谷寺ってどんな寺?

室生寺・別名:女人高野

室生寺は女人高野と呼ばれてます。

ちなみに今は高野山金剛峯寺においても女人禁制と言う事はありません。自由に参拝できます。

とまぁ、かつては珍しい寺だったということ。

歴史のある寺だし、重要文化財や国宝があります。

なぜ?女人禁制だったのか

神仏どっちにおいても、神域や境内においての死や血液は、穢れと考えられていたからです。

女性は約4週ごとに月経があった事も理由ですが

  • 単純に修行が厳しいから
  • 山に入る事もあり、山賊に襲われるから
  • 僧侶は禁欲生活が義務だから、女が居ると・・・

という理由で、女性は入らないようにされてました。

また山の神様が女性で、あまり容姿が良くなかったってのも1つの説です。

室生寺はこうしてできた

室生寺はこうしてできた

引用:Google Map

創建は770~781年頃です。

最初は興福寺法相宗)の山岳修行の場として使用されてました。

空海が絡んで、真言宗の寺に変化します。

江戸時代、徳川綱吉の母「桂昌院」が、室生寺の僧侶、隆光さんの事をえらく気に入ってたようです。

寺の修繕費を寄付したり

参拝者が増える工夫として、女人高野にしたり

室生一帯の発展に貢献しました。

また、伊勢街道近くの名所として知られる事になって、室生寺へ行くための道が整備されました。

室生寺の四大門寺院

室生寺の四方には四大門といわれる寺院があります。

方角寺院場所
長楽寺室生田口元角川
西大野寺室生大野
佛隆寺榛原赤埴
丈六寺赤目

必ず全部行かなくてはいけない、って事はありません。

アクセスが悪い所もあるんで、無理しなくてもOK。

長楽寺と佛隆寺がかなり大変です。

室生寺の前に大野寺というルートが多いかと思います。

参考:室生寺周辺の行事にみる歴史的風致(PDF)

室生口大野駅快速急行が停まる理由は観光地だから?

室生口大野駅に快速急行が停まる理由は観光地だから?

引用:Google Map

室生口大野あたりで快速急行が停まらんのは、三本松くらい。

この差は観光スポットの有無かな?

室生寺については散々やったので、他のを紹介してゆきます。

大野寺

大野寺

引用:Google Map

室生寺四大門の1つです。

駅からはバスで1駅、歩きでも行けます。

しだれ桜と弥勒磨崖仏が有名です。

磨崖仏ってのは、石を加工して作った仏のこと。

寺の中から見える、宇田川を挟んだ向こう側に弥勒像を彫ったらしい・・・・

というのも、風化によって現在はよく分からんようになってます。

秋は紅葉でキレイでっせ。

室生龍穴神社

室生龍穴神社

引用:Google Map

室生寺よりもうちょい奥へ行くと、龍穴神社があります。

洞窟と滝がある、この辺り一帯では最強のパワースポットらしい。

どうやら室生のあたりでは古くから雨乞いとかの祈祷がよく行われてたようです。

  • 降りすぎ!何とかして
  • 全然降らん!雨乞いや

とまぁ人間の身勝手ですけど。

で、大陸から「龍」の思想が入って、室生では龍を祀るようになりました。

そんな「神が宿る神聖な地」という意味で、ムロだとかミムロと呼ばれる地域になったとさ。

廃校になった学校を利用

廃校になった学校を利用

引用:Google Map

室生口大野には県立榛原高等学校三本松分校がありました。

1986年からは室生高等学校に。

2004年から募集を停止して、2006年に閉校になりました。

今では校舎を奈良県橿原考古学研究所、室生埋蔵文化財整理収蔵センターに。

校庭は、宇陀リトルシニアグラウンドとして利用されてます。

撮り鉄スポットもある

撮り鉄スポットもある

引用:Google Map

室生口大野と榛原の間には、三本松と同じような陸橋脚があります。

撮影できるポイントはいくつかあるので、行ってみては・・・

近鉄で2位の駅間距離

室生口大野駅と榛原駅の駅間距離は7.1キロです。

この駅間距離の長さは、近鉄の中で2位の長さ。

というか、7キロ台はここと西青山・東青山間だけです。

榛原の東の方にある、榛原天満台という新しい住宅地ができた時に

不便じゃね?駅動かしましょか

なんて話がありましたが、反対意見の方が多くて駅間距離7.1キロのままになりました。

まとめ:室生口大野は寺社好きなら1度は行ってみるべきかも?

室生口大野は寺社好きなら1度は行ってみるべきかも?

引用:Google Map

室生口大野駅から室生寺や龍穴神社は遠いですが・・・

奈良交通バスが走っているので、わりと行きやすいですよ。

大野寺とセットで参拝してみてくださいな。

三本松>>

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング