撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

宮町駅に35年間あった3番線、なぜ設置されてなぜ消えたのか。賑わうのは1年に1日だけ

宮町駅に35年間あった3番線、なぜ設置されてなぜ消えたのか。賑わうのは1年に1日だけ

引用:Google Map

今回は伊勢市にある伊勢市駅の隣、宮町駅について取り上げます。

開業時は、外宮前駅でしたが・・・大人の事情(?)で変わっちゃいました。

この記事の内容
  • 宮町駅は2面3線だった。今でもその名残が分かる下りホーム
  • 宮町駅がある御園町高向。なんて読むねん、由来は何ぞや
  • 花火大会会場は宮町が最寄。他、何かありますの?
<<小俣
山田線

宮町駅は2面3線だった。今でもその名残が分かる下りホーム

宮町駅は2面3線だった。今でもその名残が分かる下りホーム

引用:Google Map/Naoki Tagamiさん

宮町駅は最初、外宮前駅として開業しました。

当時はまだ2面2線。

3番線が付いたのは1971年のことでした。

なぜ外宮前駅だった?

宮町駅は1930年3月27日に開業しました。

駅名は今と違ってて、外宮前駅

この半年後に伊勢市まで開通します。(当時は山田駅

参宮急行は・・・

で進めてました。

ただ、宇治山田駅の完成が遅れていて、宇治山田の代わりに伊勢市駅を置いてたみたいです。

正直、理由はよく分からんけど

  • 宮前駅としておいて客を釣って
  • 「外宮へは宇治山田が近いです」とアナウンスして
  • 国鉄から客を奪う算段だった?

と勝手に想像しました。(笑)

結局は3年で宮町駅に改称しましたね。

伊勢市駅を仮駅から常設に変えたのが理由かな?

2面3線にグレードアップ

2面3線にグレードアップ

引用:Google Map

宮町駅は1971年に、下り宇治山田方面ホームに3番線を増設しました。

これは鳥羽方面からの列車を宮町駅で折り返すために設置されました。

ですので、かつては宮町駅が始発・終着の電車がありました。

しばらくは使用されてましたが

2006年のダイヤ改正で、宮町始発・終着の列車が消滅。

必要なくなったので、2006年の間に架線も線路も撤去されました。

一部の急行が停まる

2024年3月16日にダイヤ改正がありましたが、平日、土休日関係なく

朝に鳥羽行きの急行が1本、名古屋行きの急行が1本停まります。

多分ですが、横浜ゴム三重工場の通勤需要のため。

車通勤の方が多いでしょうが、運転できない人も居ますからね。

電車の方が事故に遭う確率が低いし、基本的に定時運行ですし・・・

宮町駅がある御園町高向。なんて読むねん、由来は何ぞや

宮町駅がある御園町高向。なんて読むねん、由来は何ぞや

引用:Google Map

宮町駅の住所は宮町・・・ではなく、伊勢市御園町高向みそのちょうたかぶくです。

御園町は読めるけど、高向は知らんと分からんね。

この辺りの事を調べてみました。

大根地帯

宮町駅あたりの御薗地区は、御薗大根の産地です。

これが伊勢たくあんの原料。

川に近いんですが、どうも土の性質的には田んぼよりは畑の方が相性が良いみたいで、神宮に納める農作物をあれこれ作ってたようです。

そういう事情から、御薗と呼ばれてました。

御薗大根は繊維質が多くて、歯切れが良く、白くて長い大根です。

まさにたくあん向きな大根。

高向の由来

高向の由来

引用:国土地理院地図

外宮の敷地には標高117mの高倉山があります。

外宮の御正宮くらいまでは平坦なのですが、そこより南はがっつり山です。

その「高倉山に相対して向かう場所」から、高向となりました。

他にも多気布支たけふき村があって、たかぶくに変化した・・・とか

古代大和の高向氏の移住によるもの・・・とする説もあります。

参考:角川日本地名大辞典

お伊勢さんによって発展してきた

特に江戸時代には一生に一度はお伊勢さんに行きたい、と思う人が居ましたね。

あまりにも遠い人は自分の飼い犬に行かせたくらい。

そんだけの人気の地なもんですから、江戸時代にはえらい発展したと思います。

今でも宮町駅から伊勢市駅の間には

  • 新道商店街
  • 高柳商店街
  • うらのはし商店街

と3つの商店街があります。

今はそうでもなさそうですけど・・・

花火大会会場は宮町が最寄。他、何かありますの?

花火大会会場は宮町が最寄。他、何かありますの?

伊勢といえば伊勢神宮奉納全国花火大会です。

2024年も開催され、7月13日に予定されてます。

神宮に花火を奉納する、ここだけの奉納花火。

比較的早い時期に行われる事もあって、花火師にとっても1年の安全祈願の場にもなってます。

この会場の最寄り駅が宮町駅です。

横浜ゴム株式会社三重工場

横浜ゴム株式会社三重工場

引用:Google Map

横浜タイヤは日本では第3位のシェアです。(1位がブリヂス、2位が住友ゴム(DUNLOP))

宮町駅のすぐ近くにあって、電車の中から「YOKOHAMA」のロゴが見えます。

ここへの通勤者の事もあって、朝に急行が停まるみたい。

高向大社

高向大社

引用:Google Map

創建は731年とされ、だいぶと古い神社です。

こちらでは獅子舞の神事が行われていて、国の重要無形民俗文化財に指定されてます。

分かる人は分かるんだけど、神社の名称が「大社」なので実は神宮系統とは別。

神社なんて、どれも一緒だと思いますが

仏教と同じように、宗派みたいなもんです。

「大社」と付いている神社は大社系と言われてて、その中でも出雲系や春日系と分かれてます。

高向大社は出雲系。

ま、仲が悪いわけじゃないけども

こんな神宮の近い所に出雲系の神社があるってのも、ちょっと珍しいと思います。

高向の町では、家にしめ縄を張る独特な風習があるようで、高向大社に寄る時は探してみては・・・?

古めの家の玄関に普通にあると思います。

宇須乃野神社・縣神社

宇須乃野神社・縣神社

引用:Google Map

さっきの高向大社の近くにありますが、外から見たらただの茂み。

入口に案内もないし、鳥居もないので、見逃してしまいそうになります。

こちらは外宮の摂社16社のうちの1つです。

創建は分からんけど804年にはあったらしい。

境内にあるクスノキは、樹齢1000年くらいはあるんだとか。

三重県立宇治山田高等学校

三重県立宇治山田高等学校

引用:Google Map

バス通学者も居るでしょうが・・・

宮町駅あたりからはバスが無く、自転車で行くような距離感です。

120年の歴史ある学校で、校則が厳しめらしい。

偏差値的にも進学先も中の上くらいという感じです。

ただ、やっぱ立地的に宮町駅から行く人は居ないかも・・・

まとめ:宮町駅で降りるのは横浜ゴムの人か住民くらいじゃないの

宮町駅で降りるのは横浜ゴムの人か住民くらいじゃないの

引用:Google Map

単独で高向大社とか行く人は居ないでしょうな

近くに住んでいる人か、横浜ゴムに勤めている人が利用していそうな感じです。

夏にある伊勢神宮奉納全国花火大会の会場に"歩いて"行くなら宮町駅が最寄。

参宮線の山田上口駅の方が近いけど、鉄道の利便性が悪すぎます。

バスを使うなら伊勢市駅宇治山田駅からです。

宮町駅は駅の前後がカーブなんで、角度によってはカッコよく撮れる・・・かも。

<<小俣
山田線

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング