引用:Google Map
川西駅は全線開通時にはなく、あとから出来ました。
しかも1回、営業廃止したあと復活した時は全く違う駅名になり、結局また元に戻るという変なムーブをした駅です。
一体、何があったんでしょうか
- 川西駅の歴史。誕生→営業廃止→別名称で復活した経緯
- 川西は石川の西エリアだから?地名の由来は・・・
- 川西の神社と史跡。錦織神社・新家古墳から分かる地域の歴史
川西駅は一時消滅してた。復活したと思ったら別名に・・・
引用:Google Map/賛同者推進委員会さん
川西駅は近鉄長野線の開通から9年後くらいにできました。
富田林西口と滝谷不動の間に設置。
どっちかというと滝谷不動に近いですけど、富田林の主要地区は2駅置いたんで、少しそこから離したのでしょうね。
開業したけど、営業が止まっちゃった
1911年8月15日、川西駅として新設開業しました。
長野線は1902年に開通です。
こんだけ期間があいてたら、後回し設置というよりは追加という感じもしますが・・・
真意は分かりません。
なんせ鉄道会社はかなり資金繰りが大変だったんで。
そんな財政状況だった事もあるのか、1920年4月16日に営業廃止になりました。
大きな理由は戦後恐慌が原因と思われます。
この不況の原因は、供給過多。物の値段が暴落、株価も暴落しました。
となって、どえらい騒ぎになりました。
ただでさえ長野線のオーナー、大阪鉄道は道明寺から大阪阿部野橋への延伸計画中・・・
経費削減で営業を停めたのでしょう。
復活時になんで名称が変わったのよ
1920年9月11日に川西駅は営業を再開しました。
駅名は、
川西とはまるで違う名称ですね。
はい、廿山は川西村の元祖の名称です。
1889年4月1日、新家・甲田・廿山・加太新田の区域を一緒にして、廿山村となりました。
1899年3月30日に、廿山村を川西村に変更しました。
引用:Google Map
エリア的に言えば、この辺。
金剛駅の東側まで川西村でした。
廿山は、津々山とも書かれます。多いのは「廿山」の方。
「廿」この字は20という意味があり、十を2つ並べた形からできた漢字です。
この由来は謎でした。
川西は、単純に石川の西側だから・・・でしょう。
復活から13年後、1933年には川西駅に戻りました。
高架化工事が行われた
1979年5月、国道309号線との立体交差化が行われ、駅が高架になりました。
地上駅だった時からは大きく移動してないようです。
引用:国土地理院地図
地理院地図の過去の写真を見た所、多分これ。
他、Yahoo!ニュースには過去の写真がありました。
参考:【富田林市】富田林駅喜志駅間高架化記念「富田林と近鉄展」が、きらめきファクトリーで17日まで開催中。
踏切のすぐそばに駅舎があった事、踏切の南方に何もないってのも裏付けの1つですな。
高架化工事は1982年9月12日に完了。
この高架化工事で川西駅は面倒くさい事になりました。
毎年8月1日に行われていたPL教団教祖祭(花火)がホームからよく見えてしまうため、鑑賞禁止!ってことで駅員や警備員を配置してたそうです。
ま、2020年から教祖祭が行われてませんので、近鉄はちょっとラクになりましたね。
川西駅エリアにある神社と古墳を紹介してゆく。錦織って何よ
引用:Google Map
川西駅の近くには史跡がいくつかあります。
そのうちの1つは、隣の滝谷不動から近い錦織公園と同じ名称が付けられてました。
錦織って何じゃ・・・?
錦織神社
引用:Google Map/辰っつぁんさん
主に祀られているのは、スサノオです。
それは特に関係ありません。
ポイントは神社の名称です。
このあたりの地域は「
由来は、織物の技術を持つ人が居た事から。
「錦」というのは単純に糸という意味ではなく、金を使用していたり、色が入っている糸の事を指します。
ようは、着物を作るために加工された糸です。
創建年代は分かってませんが、少なくとも平安時代にはあったと推定されます。
その根拠は、発掘された瓦の特徴から。
ちなみに本殿の屋根の造りが珍しい。安土桃山~江戸の時期に造られた神社では普通ですけどね。
時期的に珍しいという事で(?)重要文化財に指定されてます。
近くの道路は狭くて複雑なので、車で行く場合は別の駐車場に停めていくのが良き。
新家古墳
引用:Google Map
川西新家エリアにある円墳です。
この古墳は皇族系ではなく、地域の代表が眠っていると推定されてます・・・
ですが、直径40m・幅7~8mの規模は地域のリーダー格にしてはデカいらしい。
家柄や系譜の関係で大きくなったのかも?(知らんけど)
ちなみに文献資料は以下のものがあります。
石川の鯉のぼり
引用:Google Map/村瀬美絵さん
石川の東側の河川敷は、4月終盤くらいから5月にかけて鯉のぼりが揚がってます。
しかも数百の鯉のぼりが・・・。
なかなか圧巻の光景だと思います。写真映えもするでしょう。
まとめ:川西駅のホームから大平和祈念塔が見えるよ
引用:Google Map
川西駅は高架化工事が行われ、ホームから大平和祈念塔が見えるようになりましたね。
史跡とか神社、あるにはありますが・・・そこまで見どころある所じゃありません。
行くなら、5月初旬のGWシーズンに行ってみてくださいな。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。