引用:Google Map
久津川駅は路線開通時にできた駅です。
住所地は城陽市平川東垣外という所。
まぁ、その辺の事情も調べてみました。
久津川駅の名称に選ばれた「久津川」は地名だった。消滅した理由は
引用:Google Map/C.C.Lemon&pocari sweat!さん
久津川駅は1928年11月3日、大和西大寺~桃山御陵前が開通した時に開業しました。
この辺りは古くから集落があったみたいですね。
久津川駅、今の状況。更新はあるのか
久津川駅は2面2線の地上駅で
ホームを結ぶ地下道や跨線橋、構内踏切がありません。
完全に上下のホームが分かれてます。
城陽市でも比較的栄えている所にあるのですが、ちょっと貧弱な駅スペックです。
ですが、特に住民は不便に感じていないのか・・・
久津川駅自体の更新工事は2024年11月現在、予定されていないようです。
2024年3月の段階では「話が前に進んでますよ」状態でした。
2025年度には用地測量が始まるそうです。
その後に物件調査、用地取得と進む予定・・・ですので下手すると10年後とかの話。
もう1つ問題があって
病院の送迎バスが久津川駅まで来ない。
これは駅前に停めるスペースが無い事も原因でしょう。ただ城陽市は
という感じでした。
参考:城陽市議会
久津川の元ネタは何?
引用:Google Map
ですが、久津川村は1951年に合併して廃止。城陽町となりました。
久津川の由来は3村の合成です。
- 久世村
- 平川村
- 上津屋村(一部)
1文字ずつ取って、久津川村となりました。
引用元:Google Map
現在の住所地でいうと、こんな位置関係です。
久津川駅あたりが住みやすいと感じるのは人による
- 田舎っぽい所がある
- 自然は多い
- 車が無いと不便な部分もある
場所によっては、久津川駅よりは大久保駅を利用する方が便利という所があります。
その要因は2つ
ですが大久保駅のあたりは治安の悪いエリアがあるので要注意です。
久津川古墳群
久津川駅のあたりには古墳群があります。
一部が国の史跡に指定されていて、京都府内では最大級の古墳群です。
だけど、中身は天皇ではないと言われてます。
全部で150基くらいはあるらしい。
中でも最大のものが久津川車塚古墳です。
全長約272mの前方後円墳と言われてます。
参考:史跡久津川古墳群
外から見たら、ただの雑木林ですけどね・・・
引用:国土地理院地図
国土地理院地図を使えば、確かに前方後円墳があるって事が分かりますね。
規模や中身から、山城地方の南部を治めていたトップの人と推測されてます。
参考:文化遺産オンライン
久津川駅周りにある神社とか店、参道しかないのに踏切になってる所
引用:Google Map
久津川の由来となった久世の名が付いた神社や平川地区の氏神があります。
どっちもそない有名で大きな規模な神社ではありませんが、特に久世神社はちょっと珍しいものが・・・
久世神社
引用:Google Map
本殿が室町時代の中期に造られたと推定されてて、重要文化財に指定されてます。
神社そのものができた年代は分からん。
ここにある珍しいものってのは、参道踏切です。
絶対にそこを通らんと入れないワケではないけど、西側からのルートは参道踏切が便利。
桜の季節はマジオススメ。
おうすの里 城陽本社工場
引用:Google Map
城陽市は梅の産地です。といってもJR奈良線の山城青谷駅あたりのエリアやけど。
そのため梅の加工工場とかがあります。
久津川駅から近くて、販売もやってるのがここ。
贈答用から、工場直売の「つぶれ梅干し」まで。他に梅ジュース、梅ジャム、梅ドレッシング、梅ゼリーとかも売ってます。
与楽 本店
引用:Google Map
通年で苺大福を売っている和菓子屋。
フルーツ大福も結構売れてますが・・・
宇治の茶々餅という、高級抹茶を使用した餅でこし餡を包んだものがウリ。
他に三笠という、どら焼き
水無月という、三角形の外郎(ういろう)の上に甘い煮小豆が乗ったものがあります。
10月頃には栗を使用した水無月もあって、人気です。
6月30日(日)
— 京菓子司 与楽 (@WagashiyaYoraku) June 29, 2024
水無月の日
京都では、水無月(みなづき)という、三角形の外郎(ういろう)の上に甘い煮小豆がのっている和菓子を食べる風習があります。
三角形の外郎は氷を表し、小豆は疫病の悪魔祓いの意味合いがあります。
白・黒糖・抹茶の三種類をご用意いたしております。 pic.twitter.com/WoQZ3Wm0DG
まとめ:久津川駅のあたりは誰かよく分からんけど古墳がかなり多い
引用:Google Map
久津川エリアは京都で1位の古墳群があります。
中身は皇統筋じゃありませんが・・・山城国でもかなり古い古墳時代(大和時代)の代表者が埋葬されていると推定。
といっても、外からじゃ何のこっちゃか分かりませんが。
それよりは参道踏切を見に行くとか、梅干しや和菓子を買いに寄ってみては、どないでっしゃろ。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。