引用:Google Map
住所は吉田、駅名は花園です。
どうもこの辺りは住所と駅名が一致しないようです。
その理由も含め、河内花園駅のアレコレを適当に調べてみました。
河内花園駅の歴史。改称・事故・移転
引用:Google Map/KOKURA"JA28"さん
河内花園駅は近鉄奈良線の開業から1年後くらいに開業しました。
新設開業というよりは、後回し開業という感じです。
河内花園駅
河内花園駅は1915年6月15日に開業しました。
当時は「花園駅」
奈良線は1914年4月30日なので、開通から1年1ヶ月半くらい後でした。
- 生駒トンネルにカネがかかった話は有名
- 開通時は若江・瓢簞山があった
- 花園地区はまぁまぁ歴史ある
この事から新設ではなくて、資金不足による後回しと思われます。
区別の為に駅名が変わる
1932年12月、大軌花園駅に変わりました。
理由は定かじゃないけど、京都・山陰本線/嵯峨野線に花園駅がある事から、区別のために付けました。
さらに1941年には河内花園駅に変わりました。
このタイミングは大軌と参宮急行の合併と同じ時期です。
まだ河内市は設立されてませんけど、旧国の河内のエリアということで、河内が付きました。
暴走追突事故
近鉄奈良線・生駒トンネルにて発生したブレーキ故障により、河内花園駅で追突事故が起こりました。
- 生駒トンネル内にてブレーキが故障
- 原因は戦後の資材不足による劣化
- 前を走っていた列車は瓢簞山で退避したが
- その前の車両が花園に居て追突
車両同士で行き来できなかった事。
追突した側が木造で、追突された側が鋼製車両だったため、大破。
この事故によって、乗員乗客合わせて49名が死亡。
※とある話によると乗客が1名、窓から飛び降りて死亡したらしく計50名?
282名が負傷しました。
この事故の慰霊地蔵は、河内花園駅の近くにあります。
引用:Google Map
ここ。
だいぶと綺麗に維持されてます。
移転増設と高架化
1966年、河内花園駅は奈良側に200mほど動いて、駅ホームの長さが長くなりました。
主な目的は、駅をデカくしたかった。
だけど、当初の場所では駅を大きくできませんでした。
引用:国土地理院地図
その理由はこれ。駅両端に踏切があったと思われます。
ですので踏切にかからない位置へ移動して、ホームを長くしました。
その後しばらくは地上線でしたが、立体交差事業が開始。
2010年5月30日には下り線が完成。
2014年9月21日に上り線が完成して、追加で八戸ノ里~瓢簞山手前まで高架になりました。
ちなみに布施~河内小阪は1977年に高架化が完了してます。
高架化ついでに駅前ロータリーも完成。
こっから近鉄バスで河内山本まで行けます。
なぜ?吉田なのに花園駅
河内花園駅の住所は吉田ですが、駅名はすぐ南の花園を採用してます。
理由は・・・これもよく分からん。
- 吉田は英田村
- 花園は三野郷村と別々だった
- 駅と村役場の位置関係は英田村が近い
- 集落と関わりのある神社の距離は、花園が近い
そもそも現住所の確定の方が新しいため、こういった境界になりそうな所は、結局はどっちかになってしまいます。
こういうのは、便宜上の話になると思うんで
たまたま境界線が駅の南になっちまった・・・と考えるのが自然かと思います。
河内花園駅の由来と関係ある寺社。駅前のちょっとした整備計画が検討中?
引用:Google Map
駅名の由来「花園」と関わりのある神社が近くにあります。
花園の元ネタ、津原神社
引用:Google Map
花園の由来は、寺社の周りで花の栽培が行われていて、その花を市場に売ってた事から。
農家と言えば食うものを想像しますが、もちろん花農家もあるわけで。
花園あたりは花農家が居たようです。
で、その花農家の中心にあったのが津原神社。
いつできた神社なのかは不明。
まぁ軽く1000年は歴史ありそうです。
大きな神社なんで、御朱印があります。
参考:東大阪市
吉田春日神社(ラグビー神社)
引用:Google Map
こっちは春日系の神社。だけど、春日系の灯ろうが無いらしい。(笑)
花園ラグビー場に近いということで、ラグビー神社とか名乗ってます。
境内にはラグビーボール状の木像があったり
わりと商売上手な神社です。
撮り映えや話題性は、こっちやね。
利用状況は・・・微妙
というのも、東花園と若江岩田に挟まれていて、河内花園駅の利用者範囲は東西方向に広くありません。- そもそも駅間が広くない
- 東花園は普通の始発駅だし準急停車駅
- 花園高校は東花園の方が近い
- タツタ電線株式会社は若江岩田の方が近い
純粋に周辺住民のためにあるような感じです。
数値で見ても、河内花園は両隣より一段少な目の乗降人員でした。
参考:駅別乗降人員
近鉄のモデルルームが公園に?
引用:Google Map
今は分譲マンションのモデルルームとして利用中。
閉鎖後はどうするか未定らしいけど、住民は
とボヤいているらしい。
東大阪市では、一応この方向性で進める感じ・・・だけど、まだ先の事だからどうなるかは分かりません。
まとめ:河内花園駅は名前の通り、花の園だったみたい
引用:Google Map
花園の由来は、もともと花農家があった事から。
生駒山の寺社に花を卸していたそうです。
ちなみにこの駅あたりに住むなら、駅チカがオススメ。
賑やかでもないし、田舎じゃないし、ちょうど良い感じです。
大阪難波までは360円(2024年6月時点)なので、運賃面でも良し。
飛行機好きなら、なお良いかも?わりと良い角度で伊丹に着陸する飛行機が見れるでしょう。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。