撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

「伊勢」と付くけど伊勢エリアにない伊勢田駅

「伊勢」と付くけど伊勢エリアにない伊勢田駅

引用:Google Map

近鉄286駅で「伊勢」が駅名につく駅は9駅で、そのうち三重にないのは伊勢田駅(京都)だけでした。

これは何かありそうね

と思って、調べてみると・・・またトンでもなく古い歴史が絡んでました。

今日は、そんな伊勢エリアにはない、「伊勢」が駅名が付いた、伊勢田駅のことを適当に深掘りしていきます。

伊勢田駅京都府宇治市伊勢田町)

伊勢田駅(京都府宇治市伊勢田町)

引用:Google Map

近鉄京都線伊勢田駅は、宇治市の駅ですね。

宇治市の中心駅は、もちろんJR奈良線宇治駅で、近鉄京都線からは外れてます。

伊勢田駅は2面2線のシンプルな駅で、急行は停まりません。

踏切を挟んで駅の出入り口があるので、てっきり長瀬駅みたいな「間違えると大変」な駅ではなく、地下で繋がってます。

伊勢田駅の歴史

伊勢田駅は1928年に開業

奈良電気鉄道が桃山御陵前大和西大寺まで開通させた時に開業しました。

1995年に今の駅構造になったくらいで、特にコレといって大きな変化はありません。

駅周辺には宇土口という京都でも超有名なエリアがありますね。

まぁ、このブログはそういう話はスルーします。

JR線はかなり近くて、100mほど東にありますが駅はありません。

伊勢田というエリア

伊勢田は「伊勢田村」という名前の地域が明治までありましたが、ある程度まとまりましょう、ということで

ひっくるめて「小倉村」になりました。

関連記事→京都駅から小倉駅まで300円で行ける裏技!?20分で行ける

さらに昭和の大合併で伊勢田駅の辺りは、宇治市なりました。

このように住所的にはコロコロ変わってますが、「伊勢田」という地域名は古くからあったようです。

そもそも「伊勢」は

伊勢

引用:Google Map

話は変わりますが、伊勢(国)そのものはどこの事を言うのか・・・というと

のことを言います。

だから、特に伊勢朝日とか伊勢市から遠すぎん?と思うのは、今の感覚。

昔は余裕で四日市も桑名も伊勢と言ってたんです。

伊勢田と伊勢の関係

結局、何が関係するのかというと、神社です。

伊勢田駅から徒歩8分のところに伊勢田神社があります。

神社の名前のとおり、伊勢田神社に祀られてる神様はアマテラス。

あとはアメノタヂカラオ(引きこもったアマテラスを引きずり出した神)

タクハタチヂヒメノミコト(織物の神)

主に、この3柱が伊勢田神社に祀られてる神様です。他にも春日とか稲荷とかがサブみたいな感じであります。

春日も稲荷もかなりデカい神社グループなんですけど、メインがアマテラスなので本殿の奥の方へ追いやられて(?)ます。

余談ですが、タクハタチヂヒメノミコトのパパが、タカミムスビ

相方というか旦那がアメノオシホミミです。どちらも日本の八百万の神々の中ではウルトラ級の神です。

まず、タカミムスビは、古事記に1番最初に登場する三神の1つです。

アメノオシホミミの親が、アマテラスとスサノオです。エリート中のエリートですね。

タクハタチヂヒメノミコト

参考:伊勢田神社

まぁ日本神話のこんな断片的な話をしたところで、特に面白いことはないと思いますが、一応だいじな話ですので。

日本神話は結構面白いですよ。今は古事記は現代語に訳したものや、漫画になっているものもあるので、読んでみてください。

伊勢田神社の歴史は・・・

どうやら古すぎて、全然分かってないようです。

山城国風土記という書物にはすでに名前があったので、少なくとも713年の奈良時代初期にはあったと考えられます。

その後、なんだかんだ色々とあってなんか気付いたら、アマテラスが神社に祀られてたようです。

ハッキリせんのかぃ

と調べててツッコんでしまいました。まぁ、歴史が古すぎて本当によー分からんのでしょう。

参考:神社と古事記

伊勢田神社、小さくない?

伊勢田神社、小さくない?

引用:Google Map

正直言うと、メチャクチャ小さいです。同じ宇治市の有名スポット、平等院鳳凰堂と比べたらミジンコ並の大きさです。

まぁ参道も含めたらもうちょっと大きいんですけど・・・

やっぱり小さいですね。

祀ってる神様がSSR級だったりしても、地域密着型な感じの神社ってありますよね。伊勢田神社ってそんな感じですね。

駅ができた理由は単純

近鉄京都線は、もともと奈良電気鉄道が持ってましたね。

西大寺から京都に向けて線路を引く時に、JRみたいなクネクネせず、できるだけ真っすぐ線路を引こうと計画。

寺田・久津川・大久保・伊勢田・小倉はストレートにぶち抜きました。

ちょうど伊勢田村(当時は小倉村)の近くを通り、人様が住んでるから駅を置いた・・・と考えられます。

なんでJRと離さなかったんやろ?

という疑問は、>>小倉駅の名前の由来を調べてみたで分かります。

まとめ:伊勢田駅は別ルートで「伊勢」と関係してた

伊勢田駅は別ルートで「伊勢」と関係してた

引用:Google Map

近鉄には「伊勢〇〇」ってついた駅名がいくつもあるよなぁと見てたら、なぜか京都線にも駅があって

調べてみたら・・・意外に神社ルートで関係がありましたね。

たまたま、そんな地名なのかと思ったら全然違うという結果に。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング