撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

大福駅、ゴールデン番組の問題にもなった何か縁起良さそうな駅。その正体は・・・

近鉄大阪線「大福駅」を深掘りする。ネプリーグの問題で登場!

引用:Googleマップ

2022年6月20日放送のネプリーグ、イレブンコードで「大福駅」が登場しました。

近鉄大阪線好きな私、大福駅が出た瞬間「これはある」とすぐ分かりましたね。

しかし、なんでこんな駅名になったんやろ・・・?

と思ったので、調べてみました。

すると、結構歴史ある街なんだなぁということが分かりました。

<<耳成

大福駅はなぜ大福?

大福駅はなぜ大福?

結論から言いますと、大福駅になった明確な理由は分かりません。

ですが、大体の予想として

  • 大福という地名がある
  • 大福は歴史が長い地域
  • 吉備と並ぶ地域だが、大福の方が規模が大きい(?)

という理由で大福が選ばれたんだと思います。

どちらかというと吉備地区の方が位置的には近いんですけどね。

最終的に、由来そのものは謎でした。

坪井・大福遺跡

大福という地域は、近くに寺川があった関係で農業がやりやすく、古くから人様が住んで居たようです。

耳成高校を作るタイミングで

もう一回ちゃんと調査しとこうや

ということで色々と調査をしてみると

  • 掘りに囲まれた所があった
  • 井戸、土器、木製品などが発見
  • 墓地、弥生時代に使用されてたお墓

これらが発見されました。

ですので、とっても古い時代から集落があった地域なんだという事が分かります。

参考:坪井・大福遺跡

芝村騒動

300年くらい前の江戸時代に税金が理不尽に上がりました。

もちろん、農地の面積が急に増えた訳ではないので、大福や吉備の人たちは激怒。

ふざけんな! なんでこんなに税金上がんねん!

と訴えました。これに関しては特に当時の法律上は問題がなかったのですが

収穫を止めて交渉を有利に進めようとしたことがかなりマズくて、幕府がブチギレ。

吉備村の人も含め、厳しい取り締まりが行われて、牢屋の中でお亡くなりになりました。

今でも吉備では毎年、供養祭が行われてるみたいです。

特に吉備の方はダメージが大きくて、自立できていた農民がだんだんと少なくなってしまいました。

参考:吉備と大福の芝村騒動

大福地区の歴史的な景観

大福地区の歴史的な景観

引用:Googleマップ

大福地区には旧家やお堂、寺など多くの歴史的な景観が広がってて、醤油を作っている蔵もあります。

大門醸造ですね。まぁ創業は1907年ですが。

日本で1番古い醤油屋(現存)は1573年です。

参考:室次醤油

三十八柱神社(推古天皇小墾田宮伝承之地)

引用:Googleマップ

また、三十八柱神社(推古天皇小墾田宮伝承之地)があります。

あまり面積の大きくない神社ですけど、祀られている神様のランクがメチャクチャ高いです。

なんせ、宮中神36柱+イザナギイザナミですから、これ以上がないんです。

ひっそりと神社がありますが、実はアマテラス(伊勢の神宮)よりも上位の神様が祀られてます。

隠れた超パワースポットと言ってもいいですね。

大福の名前が残る

幕府政治が終わり、明治に突入。

地域の名前が変わったり残ったりするなか、大福はしぶとく残り続けました。

元々は「奈良県十市郡大福村」でした。

その後「奈良県磯城郡大福村」に変化して、1956年に桜井町に編入合併して大福村が消滅しました。

今は「奈良県桜井市大福」と名前が残ってます。

ちなみに、吉備も「桜井市吉備」と名前が残ってます。

大福駅の歴史

近鉄大阪線の大福駅は1929年に開業。

最初から「大福駅」という名前のままで、大軌→参急→関急→近鉄と会社の名前が変わっただけです。

田原本線を持っていた大和鉄道は田原本~桜井の間にも線路を持っていて、105号と14号線の交差点あたりに「大福駅」を持ってました。

だけど近鉄大阪線の開業前に「東新堂駅」に改名。1958年には廃止となりました。

東新堂

引用:Googleマップ

このとき、大和鉄道は近鉄の前身である大軌の傘下に入ってました。

なので、同じ駅名があったらややこしいという理由で大和鉄道が持っていた駅を変えたんだと思います。

大和鉄道と近鉄のやり取りは→王寺でブチ切れている生駒線・田原本線の将来は・・・で何となく分かります。

まとめ:大福駅の南に和菓子屋さんがあった

駅の近くに和菓子屋でもあるのかなぁと思ったら、南側の吉備の方にありました。

天平庵三輪本店さんや季節和菓子げんさんです。天平庵さんは小豆に強いのか、大福はあまり売ってないみたいです。

大福駅は縁起の良い駅名なので、記念入場券を販売していたり、雪見だいふくとのコラボイベントが行われていた事もありました。

あまり目立つような駅ではありませんが、歴史ある街、縁起の良い(?)駅名、パワースポットもある所ですので、ぶらっと散策するのも良いかと。

それでは、また。

<<耳成

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング