撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

王寺でブチ切れている生駒線・田原本線の将来は・・・

王寺でブチ切れている生駒線・田原本線の将来は・・・

近鉄王国の奈良県でも王寺町は住みやすい街ランキングで上位に上がってるようです。

そこに近鉄は2つの路線が通ってますね。

奈良線・生駒から伸びている生駒線と、橿原線田原本から伸びている田原本線

この2路線、電圧も線路幅も一緒なのに王寺で完全に分断されてるんですよね。

わたし管理人はこう思いました

  • なんでブチ切れてんの?
  • 近鉄の事だから、将来は繋げる?
  • 西田原本田原本って統合しないの?

あれこれ調べてみると、ブチ切れている理由。そしてこれからの将来像が何となく見えてきたので、記事にしてまとめておきます。

生駒線田原本線は、そのままになるだろう

生駒線と田原本線は、そのままになるだろう

生駒線にはまだアップグレードの余地がありますが、田原本線には無いと思います。

残念なことですが、人口減少しかけな事もあるし、自分の事しか考えてないアンポンタン国会議員だらけなので未来はないですね。

生駒線の将来

生駒線の将来

生駒市・平郡町・三郷町の3自治体次第ですね。

まぁ、生駒線は既に生駒駅南生駒駅と萩の台~東山の部分で複線化が完了していて、これだけでも今は十分輸送できているので、周辺自治体が発展しない限りはこれ以上のアップグレードは起こらないでしょう。

南生駒駅と萩の台の間は、単線ですが一応複線化するためのスペースはあります。

また、東山から先・・・王寺までの間も複線化するためのスペースはあります。

大和川

王寺駅手前の、大和川を渡る橋も北側に線路を置けるスペースがあるので、最初から想定して作ってたんでしょう。

でも、バブルの崩壊。人口の減少傾向。近鉄は相変わらずお金ない。

3重苦で生駒線の更新は優先順位から完全に外れる事に。

田原本線の将来は

なんせ中間の池部・箸尾・田島・黒田あたりは周辺に民家はあるんですけど、車の方が便利だよね?という感じ。

奈良県奈良市の中心以外は車ありきの生活だと思います。

実際に王寺駅周辺の商業施設は駐車場あたりまえ。

ニチアス(株)さんも大きな駐車場を持ってますしね。

何らかの事情がある人じゃないと、近鉄を使わないって感じ。

しかも田原本線は単線で通す事を前提にしているのか、複線にできるスペースが無い箇所がチラホラとあります。

西田原本駅の手間

特に西田原本駅の手間がヒドイですね。

そこまでギリギリに家建てんでもええやろ!ってくらい、ビッチリ建ってます。

王寺で繋がらない

王寺で繋がらない

近鉄の駅自体が、すでに延ばす気のない構造をしてます。

また、駅の外も線路なんか通させねーよ!みたいな感じ。

王寺駅から新王寺駅まで150mも離れてるんですよね。これは元々、持ってた会社が別々だったことが理由です。

互いにそこそこパワーはあったんですが、近鉄の前身である大阪電気軌道の方が圧倒的で、少しずつ「大軌」に吞まれていきます。

最終的にはどちらも近鉄のものになるんですが・・・

  • 王寺で繋げる事がすでに難しい
  • ゆうて沿線がそんなに発展してない

といった理由で、今の状態になっちゃってるんです。

生駒線田原本線の歴史

生駒線・田原本線の歴史

王寺の辺りには人様がそこそこ住んでいたのか、王子を中心に延びていったようです。

推古天皇聖徳太子の時代からの歴史ある町です。

まず最初には今のJR王寺駅が完成してます。

その後に田原本線が出来て、生駒線が完成しました。

だからなのか田原本線の駅は「新王寺駅」としたんでしょう。

生駒線の方は、会社名を入れると地名ゴチャゴチャになるし「王寺ゲートウェイ駅」なんてするような時代じゃないし・・・

というわけで、今のJRと駅名を同じにしたんだと思います。

大和鉄道

大和鉄道は田原本町の人達が

関西本線のせいなのか、何か活気なくなってきた

という事で、奈良県を東西に行き来できる鉄道を作って活気を取り戻そうと計画。

王寺から桜井まで延ばすぞ

と意気込みますが、桜井までの延伸はちょっと時間がかかってしまいます。

その間に大阪電気軌道(大軌)は着々とパワーアップしていってました。

大軌は

西大寺から南下する鉄道引きたいんやけど

と国に許可を求めると

お前強すぎるから、大和鉄道と天理軽便鉄道の合併が条件な

と言われました。他社を廃業に追い込むんじゃなく、仲間にしないとダメよ。って事ですね。

大軌は今の天理線(と法隆寺線)を持ってた天理軽便鉄道を、あっさりと買収。

だけど、大和鉄道は抵抗してなかなか大軌の仲間には入りませんでした。

大軌?知らんがな。俺もっと延伸するもんね

大和鉄道は名張や宇治山田への延伸計画なんて無謀なものを立てて、名張までの許可をゲット。

だけど、お金がない事が理由で延伸が難しくなりました。

一方その頃、大軌は

奈良を俺のモノにするには、大和鉄道をまず抑えるのが良いな

と考えるようになりました。これは南大阪線を元々持ってた大阪鉄道とのケンカが激しくなってきた事も理由でしょう。

大和鉄道の株を買い占めるぞ

と動きはじめ、1924年過半数を獲得。実質的には買収を完了させました。

これで大軌は間接的に名張までの延伸許可もゲット。

勢いで大阪鉄道を蹴散らす事にも成功して、吉野にも経営を拡大させていきます。

大和鉄道という会社自体はあるので、そのスキを突いて信貴生駒電鉄が

大和鉄道と合体するわ

と横やりを入れたせいなのか、合体した3年後に近鉄が信貴生駒電鉄ごと吸収する事になり、大和鉄道は完全に姿かたちが無くなりました。

田原本の2駅は、どっちも近鉄のモノになった時に統合しようかと思ったそうですが、地元の反対でなくなったそうです。

そのため、西田原本駅田原本駅は違う駅名なのに徒歩1分という事に。

大和八木駅八木西口駅よりも近いです。(八木西口駅は廃止。より南の県立医科大学あたりに移設が決定)

信貴生駒電気鉄道

信貴生駒電気鉄道は信貴山にある超パワースポット「朝護孫子寺」に人を運ぼうと狙い、鉄道を引きました。

更に京都方面からの人の流れも作ろうと考えて、今の京阪・交野線の部分も持ってました。

ですがライバル会社である大軌によって信貴山の参拝ルートが確立されて、一気にお客さんは減少

お金なくなってきたわ

って事で、交野線の部分を京阪に渡すことに。

経営がなかなか上向きにならないので大和鉄道に

大和鉄道さんよ、合体しない?俺たち

と持ちかけ、合体は成功。だけど、すでに大和鉄道の株は大軌が過半数を持ってたので、良しとしない大軌は信貴生駒電気鉄道の吸収合併を計画します。

1964年に近鉄は信貴生駒電気鉄道を丸のみして、信貴生駒電気鉄道はこの世から無くなりました。

今の交野線の部分と生駒線が繋がってたら、四条畷市の東部はもっと便利になってたでしょうね。

おけいはんとは丹波橋でも近鉄と仲良く?してたので、枚方でも繋がってたらと思うと、なかなか面白かったのかもしれません。

最終的には近鉄が京阪までも飲み込んでたかも・・・?(笑)

丹波橋駅の話は→【近鉄丹波橋駅】主要駅なのに規模が小さくなってる原因

こんな事情のため、西田原本や王寺は特例アリ

こんな事情のため、特例アリ

生駒駅では駅構内で移動できますが、田原本線は完全に近鉄の路線網から分断されてます。

このため、新王寺駅西田原本駅では必ず改札の外に出ることになりますが、通算で運賃を計算してくれるようになってます。

しかも、乗り継ぎ時間には制限がなく、当日中であれば可能です。

ただし生駒線田原本線を利用した大回り乗車は認められてません。

また、ICカードエラーもあります。

これは、けいはんな線を利用する場合の生駒駅中間改札のエラーです。

生駒駅奈良線と、けいはんな線を乗りかえる場合は必ず改札を通らないといけないんですが、田原本線を挟んだ大回りルートで通ろうとするとエラーが起こります。

中間改札が通れない例

このような、遠回りルートを使って生駒駅の中間改札をICカードで通ろうとすると改札機に怒られるので、やめておきましょう。

やるなら、フリー切符でしてください。

今回はこの辺で・・・それじゃぁの。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング