撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

右肩下がり気味だった鵜方駅がV字回復中!いつまで続く、このビッグウェーブ

右肩下がり気味だった鵜方駅がV字回復中!いつまで続く、このビッグウェーブ

引用:Google Map

鵜方駅は志摩市の代表駅で、志摩スペイン村の玄関口にもあたります。

今ではわりと何やかんやとありますが、開発されるまでは駅の南側は水田地帯だったようです。

この記事の内容
  • 鵜方駅の歴史。志摩市の成立で出世し、VTuberでバズり中
  • 鵜方駅の由来「鵜方」はどっから取ってきたの?
  • 鵜方駅のオススメスポット。鰻、神社、チョメチョメ島
<<志摩横山
志摩神明>>

鵜方駅の歴史。志摩市の成立で出世し、VTuberでバズり中

鵜方駅の歴史。志摩市の成立で出世し、VTuberでバズり中

引用:Google Map

鵜方駅は1面2線の途中駅ですが、志摩線の計画ができた時はココ鵜方駅が終着の予定でした。

ですが、経営の上手い人が

賢島まで伸ばしてリゾート化しないと儲からんよ

とアドバイスした事によって、途中駅に。

鵜方あたりの人らは反発しましたが、札束で殴られたらしい。

鵜方駅

一帯の地名が鵜方だったようで、そのまま駅名に採用。

今や志摩市の中心駅ですが、開業当初はまだ地方のイチ町でした。

1929年7月23日に鵜方駅が開業しました。

同日に鳥羽~真珠港が開通。

これにより鳥羽へのアクセスが非常に良くなりました。

志摩の開発が行われる

志摩の開発が行われる

本格的に志摩地方の開発が行われたのは1970年代くらい。

近鉄は、大阪万博に合わせて近鉄鳥羽線を開業し、志摩線はこれまで狭軌でしたが標準軌に広げて、大阪や名古屋と直通できるようになりました。

これで志摩市へのアクセスがより円滑に・・・

とはなったものの、鵜方あたりの開発はわりと遅めなんですよね。

あくまでも鵜方駅は途中駅の1つでした。

志摩スペイン村が開園するけど

志摩スペイン村ができたのは1994年と、比較的最近のこと。

ですが、この時の玄関駅は志摩磯部駅です。

志摩磯部駅がスペイン風の駅舎なのは、テーマパークとのセットだったからです。

関連記事はこちら→志摩磯部駅にある3番線は何のため?駅の歴史も一緒に調べてみた

  • 2004年に磯部とか阿児が合併して志摩市
  • 鵜方あたりの阿児の規模が大きかった
  • 実は鵜方駅からの方がスペイン村に近い

という理由なのか、玄関駅は鵜方駅に変わりました。

2022年、急に人気爆発する

2022年、急に人気爆発する

2021年12月11日、VTuberの周防サンゴがライブ配信中に

志摩スペイン村という場所に行ったよ~

と言い、コロナと言う事もあるがかなり人が少なくて写真は撮りやすいし、日本なのにちゃんとスペインの村を再現してて雰囲気がある・・・と紹介した事で、一気に話題に。

また2022年5月7日の配信でも、親とゴールデンウイークに行ったらしい。

前年、86万4000人の来場者だったけど

2022年は122万人にまで回復しました。

鵜方駅自体も周防サンゴとのコラボ企画を2023年に実施。

2024年は周防サンゴ×壱百満天原ひゃくまんてんばらサロメともコラボしました。

鵜方駅の由来「鵜方」はどっから取ってきたの?

鵜方駅の由来「鵜方」はどっから取ってきたの?

鵜方駅の元ネタは「鵜方町」から。

この鵜方町は1955年に消滅して、阿児町になりました。

古代から人は居たみたい

発掘調査によると、縄文時代の遺跡が見つかってます。

地名「鵜方」に関しては、1181年ころの文献が初見で「鵜方御厨」とありました。

御厨みくりやってのは台所って意味。この辺りだと神宮に納める何やかんやを収穫し、貢いでました。

鵜方の由来は3説ほどある

鵜方の由来は3説ほどある

  1. 干潟に多数の鵜が生息していたから、鵜の干潟
  2. 潮流による渦がよく発生していて渦見潟うずみがた
  3. 大きな干潟から「おがた」そして「うがた」となった

この中で最も有力視されているのが1番の説。

2番の説は、かなり疑問らしい。そこまで大きな潮の流れがあったとは思えないとか。

参考:「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 209.

志摩市の特徴的な郷土料理

◆しょい飯

しょうゆ飯の短縮言葉で、醤油味の五目ご飯みたいなもの。

具に鶏肉を使うのが主流ですが、必ずしも鶏肉を使わなくても良いようです。

◆アンピン

雑煮の一種で、餅を煮て柔らかくし、そこに小豆餡を乗せて

餡を餅で包み込むようにして食べます。

鵜方駅のオススメスポット。鰻、神社、チョメチョメ島

鵜方駅のオススメスポット。鰻、神社、チョメチョメ島

引用:Google Map

鵜方駅といえば志摩スペイン村ですので、それはそれで軽く。

他にも有名な店とか、合格祈願神社とか、かつては夢の島があった事とか紹介してゆきます。

志摩スペイン村

志摩スペイン村

引用:Google Map

1994年に開園したスペインをモチーフにしたテーマパークです。

時代が時代のため、当初の計画よりは小さくなってます。

なぜスペインがテーマになったのかというと

とまぁ色々と理由はありました。

開園当初は426万人の来場者がありましたが、年々減少。

ですが最近はVTuberコラボでV字回復してます。

東洋物産

東洋物産

引用:Google Map

この辺りでは有名なうなぎ屋さんで、かなり人気の店です。

電話で事前の予約をした方が良いです。

ついでに謎の休日にぶつからないよう、確認してから行く事をオススメします。

東洋物産の予約制度は、行く日と人数を伝えるだけ。

店に到着したら、来店したことを伝えましょう。

あとは待つだけ。

鵜方あたりには他に、海鮮料理屋や松阪牛が食える店がチラホラとあります。

宇賀多神社

宇賀多神社

引用:Google Map

鵜方と同じ音で読みます。

名称が「受かった!」と連想されるためなのか、受験生に人気の神社です。

また、主に祀られている神様アメノオシホミミが勝利の神である事から、勝負ごとに御利益があると言われてます。

雷から本殿を守った木の葉を使った、災難除けのお守りもあります。

御朱印もあり、オススメのパワースポットです。

参考:宇賀多神社

渡鹿野島・・・今は普通の島だよ

渡鹿野島・・・今は普通の島だよ

引用:Google Map

かつてはあの伝説の島で、多くの男が訪れてました。

女性を紹介してた建物とか、チョメチョメしてた建物がまだ残ってるとか・・・でも、運営はしてません。

鵜方駅から安乗線のバスに乗ると、船着き場前まで行けます。

そっから船です。

現在はイメージ破壊のためか、恋人の聖地として売ってます。

恋人の聖地

引用:Google Map/よっち?さん

インスタ映えはするでしょうね。

まとめ:鵜方は志摩市の中心地だけど、わりと静かやで

鵜方は志摩市の中心地だけど、わりと静かやで

引用:Google Map

市役所があって、特急が停まって、開発もされて、レジャー施設の玄関口ですけど

田舎であることは変わりありません。

というのも、国道沿いにも一軒家が並んでるし、ちょっと動いたら山です。

しかも公立高校が無い。

志摩市の公立高校は、志摩磯部にあります。

わざわざ降りる人は、スペイン村に行きたいか、鰻食いに来たかってくらいで、ガヤガヤした所ではありません。

しかもあまり買い物にも苦労しないし、娯楽施設もあるし、ちょっと車動かせばスペイン村に行けるし

実は住みやすい所です。

観光にもオススメ。

<<志摩横山
志摩神明>>

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング