撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

三日市駅が1面2線から1面1線に縮小された原因は時代のせいか。寺社好きは行ってみ

三日市駅が1面2線から1面1線に縮小された原因は時代のせいか。寺社好きは行ってみ

引用:Google Map/PONY缶詰さん

三日市駅は鈴鹿線でも後にできた駅です。

鈴鹿市駅と、延伸先の平田町駅の間に設置されました。

この記事の内容
  • 三日市駅が設置された経緯は何じゃ?
  • 三日市駅は1面2線駅だったのに、あっという間に消えた理由
  • 三日市駅の近くにあるパワスポ。でけー楠があるよ
<<平田町

三日市駅は1面2線の駅だった。なぜ10年で縮小に?駅の歴史を辿る

三日市駅は1面2線の駅だった。なぜ10年で縮小に?駅の歴史を辿る

引用:Google Map/ゲラーデアオスさん

三日市駅は鈴鹿線でも後で延伸された時に追加された駅です。

1963年4月8日、鈴鹿市駅から平田町駅まで延伸。その時に開業しました。

当初は1面2線の駅でした。

三日市駅が設置された理由

設置に至った理由は2つ。

駅間距離4キロは、ちょっと長め。

といってもド田舎なら普通くらいです。

ただ、ヒトの移動距離を考えると2kmごとにあると丁度良いくらいと言われてます。

しかも、その中間地点の周りには集落があった。

三日市村

国土地理院地図1961~1969年航空写真です。

ですんで、ちょうど良い所に駅を置いたと言えます。

三日市駅の由来は

三日市駅は近い集落「三日市村」が元ネタでしょう。

ただこの三日市村は1889年に消滅。飯野村となりました。

三日市村の詳細は不明。

多分ですが、さっきの三日市・竹野・野辺が三日市村に属していたか・・・

それとも、3集落でも最も栄えてそうな三日市を採用したか。

その2択でしょう。

村名の由来は鎌倉時代

3が付く日、市場が立っていた事が由来と思われます。

参考:コトバンク

1面2線だったのに、10年で消えた理由

三日市駅は元々、1面2線だったようです。

その名残は駅を上空から見たら、何となく分かります。

三日市駅

引用:Google Map

現在は広めの駐輪場に転用されとりますね。

この理由は・・・あくまでも想像だけど「車」が原因です。

交換設備の廃止は1973年です。

1965年には59万台だった乗用車は、1970年には237万台と爆発的に増えてます。

車で移動する人が増え、鈴鹿線の需要が減った事で要らなくなったのでしょう。

三日市駅の近くにあるパワースポットと重要文化財

三日市駅の近くにあるパワースポットと重要文化財

引用:Google Map

三日市駅のあたりは鈴鹿市の飯野地区にあたり、その飯野の名前が付いた神社が近くにあります。

そこがちょいオススメのパワースポットです。

飯野神社

飯野神社

引用:Google Map

歴史上の初見は927年ですが、創建については不明。

少なくとも、その時代にはあったという事しか分かりません。

境内には大きな楠木が2本あります。

1500年代には戦火で社殿は焼失しましたが、木は残りました。

また、伊勢湾台風でも倒れる事なく荘厳に立ってます。

参考:飯野神社

国指定重要文化財の像があるよ

国指定重要文化財の像があるよ

引用:Google Map/平井聖馬さん

三日市の町にはお寺が集中している所があって

その中の太子寺に国指定・重要文化財の像が鎮座してます。

木造善然上人坐像もくぞうぜんねんしょうにんざぞうといい、鎌倉時代後期のもの。

浄土真宗系の肖像彫刻の代表作品と言える・・・・らしい。

肖像彫刻というのはレリーフ
特定の人の外観を表現した彫刻像です。

善然という人を表現しています。

この人は親鸞の弟子でも、かなり優れていた人です。

親鸞浄土真宗の宗祖

シキボウ鈴鹿工場

シキボウ鈴鹿工場

引用:Google Map

本社は大阪で、繊維系のメーカー会社です。

工場は鈴鹿と滋賀の八幡と八日市、あと外山にあります。

繊維といっても衣服繊維だけじゃなく、建築材に使うものも作ってる大きな会社です。

駅から近いですけど、車通勤する人が多いでしょうな。

他、三重県鈴鹿庁舎も三日市駅からの方が近いですが・・・デカい駐車場を持ってます。

三日市駅あたりの街並み

三日市駅あたりの街並み

引用:Google Map

どっちかというと駅の南側のほうが栄えてます。

これは古くからあるっぽい東西の道路があるからでしょう。

ナントカ街道という名前はついてませんが、主要な道路の1つだったと思われます。(道路沿いに寺院があるから)

さらに南には県道54号、通称「中央道路」があり

こっちはマクドとかマックスバリュとかボウリング場とか、華がある(?)店が並んでますが、1本駅側の方は住宅や個人商店が並んでます。

ちょい鈴鹿市の中心である神戸地区から離れてますけど、わりと店が揃ってるようです。

鈴鹿線は少し不便な路線ですが、わりと住みやすい所だと思います。

まとめ:三日市に行っても市場はもう開いてないよ

三日市に行っても市場はもう開いてないよ

引用:Google Map/ゲラーデアオスさん

かつては3の付く日に市場をやってた・・・と思われます。

今では地名でしか残ってないようです。

ですがこりゃまた寺社好きならオススメ。

飯野神社は社務所の開いてる時間に行けば、御朱印が貰えるようです。

集めてる人は行ってみてね。

<<平田町

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング