引用:Google Map
高田市駅は、大和高田駅やJRの高田駅と区別するため、地元では「市駅」と呼ばれることもあるそうです。
その前は高田町駅だったから、「町駅」って言われてたのかな?知らんけど。
大和高田市の詳細は大和高田駅の時にやったんで、今回は省略します。
大和高田駅の記事はこちら→大和高田駅は特急が停まる、市の代表駅なのに・・・なぜ貧弱な構造をしている?
高田市駅、これまでの変化。消えた構内踏切
高田市駅は、高田3駅の中で最も遅い誕生でした。
1番早かったのはJR西の高田駅で、1891年3月1日。
次が大阪電気軌道(近鉄)の大和高田駅。1925年3月21日。
高田町駅
1929年3月29日、大阪鉄道は古市~橿原神宮前の開通時に、高田町駅を開業。
大和高田市となったのは1948年と、まだ先の事です。
ですので、そのまんま「高田町駅」としました。
駅の大きさは今よりも小さく、国道168号線にはかからないくらいでした。
引用:国土地理院地図
高田町駅から高田市駅に
1948年、高田町が大和高田市になった時に駅名を改称しました。
市の名前をそのまま採用・・・とはいきません。
この時にはもう大阪鉄道は消滅していて、近畿日本鉄道の駅でした。
といっても似たような駅名だとややこしいので
あえて冠称を付けずに、高田市駅としました。
構内踏切が撤去される
1980年3月にダイヤ改正で、全ての特急が停まるようになりました。
11月には新しい駅舎が完成し、構内踏切が不要になったので撤去。
引用:国土地理院地図1974-1978年
多分コレか?
引き上げ線もあったらしい
高田市駅の尺土側に引き上げ線があったようです。
昭和40年代くらいまで、阿倍野→高田市行き準急の車両があり、こいつが折り返すための引き上げ線でした。
配線図でいえば、藤井寺駅にちょっと似てたのかも。
引用:国土地理院地図
引き上げ線の場所はハッキリ分かりませんが、多分ここ。
ちょっと離れてますが、余分なスペースが今でもあって、航空写真でももう1本あるように見えますね。
利用者数の差
高田3駅の中で、高田市駅は2番目の多さです。
大和高田>>>高田市>高田
という感じ。
大和高田市の人口の動きとしては、昼前に大阪市、橿原市、葛城市に通勤・通学のため出ている状況です。
参考:日本商工会議所(PDF)
駅の立地、利便性からしても、近鉄の方が便利ということで、高田市駅はJRよりちょっと多めでした。
大和高田駅は、高田市の2倍近く多いです。
冠水注意
高田市駅がまたいでいる国道168号は周辺より低くなってて、雨が多量に降ると冠水する事がよくあるそうです。
大和高田駅あたりも同じことが起こっていて、改善が求められてます。
やってる事といえば「冠水注意」という注意書きくらい?
排水設備が整ったら、通行止めになる頻度は下がるでしょうな。
ポンプ施設は奈良県の施設らしく、県とは設備強化の話し合いをするとか何とか言ってたけど・・・どうなんでっしゃろう。
高田市駅前の商店街、その真ん中にある龍王宮など
引用:Google Map
高田市駅近くの寺社やオススメスポットを紹介してゆきます。
石園座多久虫玉 神社(龍王宮)
引用:Google Map
できた年代は不明とされてますが、社伝では安寧天皇(3代)の時にできたらしい。
だいたい紀元前549~511年の間。
927年にまとめられた、全国の神社一覧でも朝廷から認められた神社です。
リストには2861社あって、結構多いやん・・・と思うけど
- 今の神社数は小さいものを含めると20~30万社ある
- 明治には神社が統廃合された
- つまり、採用率1%未満
この辺りは静御前のルーツだったようで、龍王宮で病気の治癒してたらしい。
大中公園
引用:Google Map
この公園は高田川の横にある公園で、公園内にも桜があります。
静御前の記念碑が設置されてるけど、それだけ。
公園の池には桜華殿(浮舞台)があり、課金すれば利用できます。
商店街
引用:Google Map
4本があって、駅前と遊とおりにはアーケードがあります。
奈良県立高田高等学校
引用:Google Map
高田市駅からすぐ。まぁ大和高田から通う人も居るだろうけど。
市駅の利用者底上げになってそうです。
高田高校は県の進学教育重点校の指定を受けてます。
そんだけの事はあり、県内の公立偏差値ランキングでは4位くらい。
真言宗長谷本寺
引用:Google Map
高田市内で最も古い寺。
寺の名称のとおり、長谷寺と同じ宗派です。
とはいえ、長谷寺みたいな超有名ではない所。系列のイチ寺院なのです。
ですが、ここの仏像は結構貴重なものなので、ぜひ拝んでみてくださいな。
規模が小さな寺なんで、拝観は予約した方が良いですよ。
まとめ:高田市駅の独特な変化。ホームからその跡は分かる
引用:Google Map
高田市駅は盛土高架化された後でも構内踏切がありました。
一体、どんな駅構造だったのやら・・・
ホームをよくみると、一部ツギハギしたような所があり、かつては駅のホームがそこまでだった事が分かります。
こういう所が古めの駅の面白い所。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。