撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

小倉駅(おぐらえき)近くは宇治市の新たな観光スポットになるぞ

小倉駅(おぐらえき)近くは宇治市の新たな観光スポットになるぞ

引用:Google Map

京都駅から小倉駅まで、新幹線だと2時間30分くらい。

乗車料金+新幹線特急指定席で16,200円です。

ですが、在来線だとあら不思議。

20分ちょい、360円で移動できます。

んな下らない話は置いといて・・・

今回は、読み間違えると大変?小倉駅の紹介をします。

この記事の内容
  • 小倉駅の歴史。退避可能駅から降格させられた
  • 近畿有数の巨大池があった小倉村。なぜ池が消えた?
  • 京都南部の新たな観光スポットに!駅前再開発もあるぞ

小倉駅は退避可能駅だった。どうして縮小されたの?

小倉駅は退避可能駅だった。どうして縮小されたの?

今は2面2線の退避不可能な構造ですが、かつては新幹線方式のような・・・瓢簞山駅と同じ感じの退避設備付きの駅でした。

>>瓢簞山駅の駅名由来はどこ?山があるのか・・・?

待避線は後からできた

小倉駅は1928年11月3日に開業しました。

近鉄京都線の部分開業と同日です。

この時はまだ退避可能駅ではありません。

かなり後の1962年になって、上下待避線が設置されました。

この時、京都方面の退避設備は京阪の丹波橋駅(共同使用中)だけ

西大寺方面の次の駅は、新田辺でした。

そんな状態だから、設備が追加されたと考えられます。

向島駅の誕生

1979年3月30日、向島駅が新設開業。

1984年11月28日に、待避線が設置されました。

5年ほどのスパンがありますが、最初っから待避設備付きの予定で工事が進められていたようで、あとから外側の待避線が設置されました。

1984年12月、小倉駅の待避線が廃止になりました。

待避線があった名残はあって

架線の支柱

引用:Google Map

架線の支柱が外側にありますね。

小倉駅がこれから変化する

小倉駅は駅前、駅舎の工事が予定されてます。

今は上下線のホームを結ぶルートが駅構内にないので、両ホームとも改札とトイレが別々に。

改札の外に歩行者専用の地下道はあります。

これを無くして、跨線自由通路を架ける案で進めていくようでした。

小倉駅自由通路設置案

引用:近鉄小倉駅周辺地区基本計画策定の背景・地区の現状について第1回推進会議資料(PDF)

橋上駅舎案もありましたが、早期実現できる方を選んだみたい。

小倉駅の由来は神社?池?それとも・・・

小倉駅の由来は神社?池?それとも・・・

引用:Google Map

小倉駅の近くには巨椋神社があり、巨椋池がかつてありました。

「巨椋」と書いて「おぐら」と読みます。

インターチェンジは、そのまま。地名や駅名は簡単になってます。

古代の人の名前だった

調べてみると、巨椋は古代からあった苗字だったようです。

815年に作られた、新撰姓氏録という公文書に記録があります。

新撰姓氏録は、苗字の由来や分岐を記録したものです。

巨椋さんは、神別に分類されてました。

神だから、凄い出自かと思うけどそういう訳じゃない。

ただ、その中でも巨椋さんには「連」という称号がついてます。

連ってのは、村長とかのクラスです。

大昔の偉いさんの名前だったみたい。

そっから地名になった所はわりとあって、大阪でも良く見られますね。

○○ノ里ってパターンが分かりやすいやつです。

小倉の場合は、巨椋の村→小倉村となった。

巨椋神社

巨椋神社

引用:GoogleMap

小倉駅の東側には奈良街道が通ってて、その街道沿いに巨椋神社があります。

創建された時期は西暦809~823年の間くらい。

祭られている神様は、雷神のタケミカヅチとイワイヌシ。

他にもありますが、この2柱が主祭神みたいです。

元々は巨椋さんの祖神を祀ってたんですけど、没落後に藤原氏が入ってきて、春日系の神社にしたため、主祭神が春日系統の神様になりました。

巨椋池

巨椋池

引用元:JR奈良線-Wikipedia

奈良線巨椋池を避けて宇治、黄檗六地蔵と通ってました。

近鉄京都線は、巨椋池のギリギリ東側を通ってますね。

昔から漁業が盛んな所でもありましたが、洪水にも悩まされていた所で

何度も色々と水流改善の工事が行われてました。

秀吉の時代にも既にいくつか工事をしてたようです。

最終的には流出部がどんどん狭くなって、水質が悪化。

近現代には魚は獲れねーわ、蚊は大量発生するわ、ただの厄介者になってしまいます。

食糧増産事業のとして干拓事業をする!

時は昭和初期。

国防の1つとして、農地を広げる事となり、国が動きました。

その第1号、干拓事業に選ばれたのが巨椋池でした。

小倉駅はこれから多くの観光客が来る可能性あり!

小倉駅はこれから多くの観光客が来る可能性あり!

引用元:Google Map

小倉駅の周辺は再開発中で、周辺の商業施設(赤エリア)が破壊されてます。

駅の西口は駅前広場が3月30日から供用開始。

東口はこれから。

そして小倉駅がこれから伸びるのは、とある世界的企業によるものです。

ニンテンドーミュージアム

>ニンテンドーミュージアム

引用:任天堂ニュースリリース「任天堂資料館(仮称)」 完成イメージ図

小倉駅のすぐ近くには、任天堂の小倉工場がありました。

ここを閉鎖し、ニンテンドーミュージアムを作ってます。

オープン予定は2024年4月21日でしたが、ちょっと延期中。

任天堂の決算説明資料によると、2024年秋に開業予定です。

参考:任天堂-株主・投資家向け情報

小倉駅周りはどうなる?

小倉駅周りはどうなる?

引用:【宇治市ニュース】近鉄小倉駅西口 暫定広場 完成式典

小倉駅の西口は供用が開始されました。

これは暫定広場とか言うてます。

まだもうちょい手を加えるようです。

小倉レインボー

引用:Google Map(2023年2月)

東側はリアルタイムだと、あちこち更地になっています。

道路を挟んでいるので、レインボーだった所だけが駅前広場に。

キョーイチボウル宇治店は、他の商業施設が建つのかも。

2023年12月に出た資料では

バカデカい駅前広場はいらんのとちゃう?

という意見があったようです。

駅前広場を東口にも作る事は決まってますけど、更地になった部分全ては使わないかもしれませんね。

参考:近鉄小倉駅周辺地区基本計画策定の背景・地区の現状について第1回推進会議資料(PDF)

利用者数が京都線内1桁の理由は

小倉駅は特定日計測が13,505で、新祝園や竹田、桃山御陵前といった急行停車駅と並ぶ数でした。

参考:乗降人員京都線

これは駅から近い所に府立高校があるのが要因かな、と思います。

京都府立城南菱創高等学校

引用:Google Map

京都府立城南菱創高等学校は、西宇治と城南が統合した公立高校。

設立は2009年です。

野球部がちょい強くて、京都大会でベスト8入りした事があります。

珍しい部活は、ウェイトリフティングと弓道

偏差値は57-65です。龍谷大と近大の進学が1番多い。

で、立命館>京都産業>同志社>摂南となってました。(2024年卒実績)

参考:京都府立城南菱創高等学校

英数に特化した、難関大に進むコースもあるのが特徴です。

まとめ:小倉駅はこれから宇治の新たな観光スポットになる

小倉駅はこれから宇治の新たな観光スポットになる

引用:Google Map

任天堂小倉工場を転用した、ニンテンドーミュージアムがまもなく開館予定です。

世界中から人が押し寄せるかもしれません。

宇治市平等院鳳凰堂やアニメ「響け!ユーフォニアム」の背景に使用された所が有名。

これらは平地の西側ばかりですが、ニンテンドーミュージアムができたら、小倉地区にも人が集まりそうですね。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング