引用:Google Map
宇治川近くの平野部らしき所ですけど、なぜか「向島」という名称が付いてます。
住所地も「京都市伏見区向島」となってて、通称名でもなく正式に向島という場所のようです。
島なんてものが無いのに、なぜこんな名前なのか・・・
向島駅は新設開業駅だった。どういった経緯でできたの?
引用:Google Map/ホンダMF-03さん
向島駅は1979年3月30日、桃山御陵前・小倉間に新しく設置されました。
平成ではないものの、比較的新しい駅ですね。
駅が設置されるようになった理由は、住宅地のせい。
向島ニュータウン
京都市住宅供給公社が作った新しい住宅地です。
1972年、近鉄京都線よりも東側の平地にニュータウンを作るために工事を開始。
1977年に入居開始しました。
駅が設置、開業するのはその2年後でしたね。(ちょっと遅いな)
この辺りの立地は比較的京都に近く、観光地の宇治も近く、観光による影響を受けない所です。
京都のベッドタウンとしては丁度良い所。
待避線が設置される
引用:Google Map
この前は小倉駅に待避線がありましたが、そっちを無くして向島駅に設置。
何故そんな事をしたのか・・・というと
- 輸送力強化政策をしていた
- 下り方面は小倉→新田辺とだいぶ待避駅がない
- 大久保駅の高架化+待避設備工事
- 大久保・小倉は近い
という理由だと考えられます。
※大久保駅は1984年9月20日に高架化+待避設備設置の工事がスタートしている
→大久保駅と目と鼻の先、新田駅「なぜ駅名が違いすぎるのか」駅名の由来がポイント
また西大寺方面側には上り→下りへの渡り線が設置されていて、緊急時には向島駅で折り返しできるようになってます。
向島駅の駅名の由来は
巨椋池に浮かぶ島の名前でした。
巨椋池を完全に埋め立てる前は、近鉄京都線よりも西側に堂々とありましたが
それよりずーっと以前・・・豊臣秀吉が天下を取る前は、もっと大きかったのです。
引用:宇治市・史跡宇治川太閤堤跡保存整備フォーラム(PDF)
今や宇治川がハッキリありますが、500年くらい前は結構あやふやな感じ。
島のようにできてた陸地の1つが向島だったんでしょう・・・多分。
向島駅のあたりは豊臣秀吉によってできた町だった
引用:Google Map
向島駅のあたりは、そもそも巨椋池があって人がまともに住める所ではありませんでした。
その時代の京都・奈良ルートは現在のJR奈良線のように、宇治を通るルートでした。
ですので、日本の歴史からいうと向島あたりって歴史が浅めです。
太閤堤
宇治川を整備したのは、宇治川を通って淀川へ繋がる水運を作るため。
当時は川があれば、船を使うってのが主流の移動手段だったのです。
ということで、槇島堤と小倉堤を作らせました。
引用元:宇治市・史跡宇治川太閤堤跡保存整備フォーラム(PDF)
堤ってのは堤防の事。
槇島堤は宇治川を形成するようになり、小倉堤は新・奈良街道として利用されました。
それまでの奈良街道は六地蔵・黄檗・宇治を通るルートでしたが、ショートカットできるルートになりました。
槇島堤には桜が移植されてたようです。
向島城
1594年に完成。伏見城の支城として宇治川を隔てた南に設置されました。
豊臣秀吉は、巨椋池に浮かぶ向島城から月見を楽しもうと思って作ったらしい。
支城っていうのも、今でいうと別荘みたいなもんですね。
1595年の大雨で洪水被害を受け、その再建中に地震に遭って崩壊。
再建し、秀吉が逝去したあとは家康が家老として一時的な居城としました。
引用:Google Map
向島城の解説看板はここにあります。
向島地区の特徴
先のように駅から離れた国道24号線のあたりに向島城があったため、その周りに民家がチラホラとありました。
あとは奈良街道沿いと、槇島堤と呼ばれる宇治川沿いです。
ですが、そんな昔からの街は完全に無視して、ニュータウンとセットで駅が設置されましたね。
もっと広げるのかと思いきや
駅の西側は農地のままの土地が多く、線路を挟んで完全に景色が違います。
向島駅は住宅くらいしかなかった。あとは教育機関くらい
引用:Google Map
特に観光をする場所はありません。
もともとは湿地帯というか池だったので、日本レベルでいうと歴史の浅い町のせいか、由緒ある寺社は無いみたい。
住宅地をかなりデカく作ったので、教育機関はまぁまぁあります。
種智院大学
引用:Google Map
仏教学科では真言宗系の宗派を学べて、実家が寺でない人でも僧になれるようなカリキュラムと進路が準備されてます。
社会福祉学科では、社会福祉士や精神保健福祉士の国家資格取得が最終目標です。
小さな大学ですが、将来を決めた人は専門的なことが学べて良いでしょう。
京都文教大学・京都文教短期大学
引用:Google Map
臨床心理学部とこども教育学部が特徴。
教師になりたい人や心理学を学びたい人は、こちらへ。
あとは実践力を学ぶ就職のための学部として、総合社会学部があります。
経済経営・公務員・スポーツ・観光会社と色々なコースが設置されているんで、こっちも将来を決めた人はオススメ。
向島駅からはちょい距離がありますが、送迎バスがあります。
京都府立京都すばる高等学校
引用:Google Map
もともとは府立の商業高校でしたが、情報系学科の併設にともなって名称を変更しました。
ということで、普通科高校ではありません。
ですので就職4割、進学6割くらいです。
ダイハツ工業やJR西、JT、パナソニックといった就職実績があり、高卒ですぐ働きたい人はこの学校に行くのもアリ。
進学もレベルはまぁまぁで、実績でいうと産近甲龍がチラホラいる感じです。
まとめ:向島駅の東西差が凄い
引用:Google Map
そのため、昔っからある奈良街道沿いや、城下町だった所なんか完全無視です。
しかもニュータウンは東側にしかなく、西側は巨椋池埋め立て後にできた農地そのままが多く、線路を挟んだ東西でかなり差があります。
住みやすさはボチボチといったところ。
家賃を抑えたいなら、検討してもいい感じです。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。