撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

伊賀上津駅を田舎と侮るなかれ。高校や産業エリアがあるぞ

伊賀上津駅を田舎と侮るなかれ。高校や産業エリアがあるぞ

引用:Google Map

今回もリクエストされた駅です。

テーマなしで伊賀上津が出ました。

いや~この駅、西青山より影薄そう・・・

書く事あるんかいなと思ったら、そうでもなかった。

要因の1つは、伊賀地域の駅をまだ1つも書いてなかった事ですな。

✔この記事の内容
<<青山町
西青山>>

伊賀上津駅の成り立ち。駅名の由来は何じゃいな?

伊賀上津駅の成り立ち。駅名の由来は何じゃいな?

引用:Google Map/Shintaro Muraseh(SM-SYaKo)さん

まずは伊賀上津駅の事から。

駅の歴史やスペックについて軽く触れてゆきます。

伊賀上津駅

伊賀上津駅は1930年12月20日に開業しました。

近鉄大阪線長谷寺~伊勢中川でも、最後に開業した区間です。

1930年開業した区間
2月21日長谷寺~榛原
10月10日榛原~伊賀神戸
11月19日伊賀神戸~青山町/榊原温泉口~伊勢中川
12月20日青山町~榊原温泉

できた所から順次開業していったようで、青山町~榊原温泉口間は最後にできました。

その中でも唯一まともに人が居るのが伊賀上津駅ですね。

開業時は「参急上津駅」でした。

参宮急行が大阪電気軌道と一緒になるタイミングで「伊賀上津」に。

複線化を経て、今に至ります。

駅の設備環境

伊賀上津駅は2面2線の一般的な駅構造ですが、出入り口は南側の上りホーム側だけ。

構内踏切で行き来ができます。

  • 改札×
  • 待合室×
  • トイレ×
  • スロープ○

簡素な駅となってます。トイレは以前までありましたが、2020年3月9日で閉鎖しました。

近鉄大阪線で、最も定期列車の停車数が少ない駅の1つです。

  • 下り青山町までの列車が複数ある
  • 上りの中川~東青山の普通がある

ということで、伊賀上津は西青山と同様、定期列車が最も少ない区間になってます。

西青山は逆に何もなさすぎてネタにされるけど・・・伊賀上津は中途半端で、全然注目されない駅ですね。

三重県統計書によると、1日平均100人の乗降人員があるようです。

「上津」の由来は何?

伊賀上津駅の住所は三重県伊賀市伊勢路です。

エリア的には「青山エリアの上津地区」に入ります。

伊賀市の前は青山町でした。

青山町の前は上津村です。

上津村

引用:Google Map

上津村のエリアは、こんな感じ。

ほとんど山ですけどね。

さて「上津」ですが、漢字を分解すると上と津。

"津"には複数の意味があって、今回の場合は「水の湧き出る所」という意味と考えられます。

伊賀上津駅の近くに流れている川は、木津川と青山川です。

この2つの川の源流は青山峠で、この先はまともに人が居ない。

青山側は木津川に合流し、木津川は京都の木津川へ繋がり、最終的には淀川→大阪湾へ。

以上の事から「上の津」と書いて「上津」ではないかと思います。

ちなみに他にも色々と読み方が合って、同じ「こうづ」読みは神戸市北区長尾町。神戸三田の山の方です。

あっちは長尾川があり、最終的には武庫川となってます。

参考:コトバンク

城跡だらけ。伊賀上津駅の周りには何があった?

城跡だらけ。伊賀上津駅の周りには何があった?

引用:Google Map/Fk Hidekiさん

マップを見るとあちこちに城跡がありました。

掛田城跡、新氏城跡、甚二郎城跡、西尾氏城跡・・・

これらは一般的な「お城」というイメージとは全く違っていて、中世城館といいます。

中世城館って何や?

中世城館って何や?

引用:壬生野地域の中世城館群と春日神社

中世城館というのは、その土地を治めるリーダーとか武士が住む家でもあり、戦の時に指揮を取る場所として機能するものです。

館の周りには堀を作ったり、石を積んで壁を作ったり

簡単に周りから攻められない、大きめの屋敷といった感じです。

そういった形の家は今でも残っているものがたまにあって、普通に人が住んでるものもあります。

参考:現存する貴重な中世城館

なぜ中世城館が乱立しているのか。忍者との関係

伊賀地域は水が豊富で、土壌も良いので農業が発展してました。

  1. 農地が良いから人が集まる
  2. 農地の管理をする人が出てくる
  3. 大名が牛耳る前に多くの勢力が入り乱れた
  4. それぞれの地域のリーダーが小さな城を持つ
  5. 少人数の兵隊みたいなのができる
  6. これが後に伊賀忍者と呼ばれる

伊賀上津あたりは全然位置が違いますが、伊賀は400万年前に琵琶湖の元祖があったらしい。

元祖「琵琶湖」が地形変動で北上して、今の形になったそうです。

そんな大昔の変動などの関係で、伊賀地域(上野エリア)は良質な米を育てられる環境になりました。

参考:琵琶湖の生い立ち(PDF)

初瀬街道

近鉄大阪線は伊勢へのルートの1つ、初瀬街道に沿って作られました。

伊賀上津駅のあたりにも初瀬街道の宿場町があり、その宿場が「伊勢地」です。

伊勢地

引用:Google Map

主なエリアは赤丸の部分。

太神宮常夜灯

引用:Google Map

中の小さい丸には「太神宮常夜灯」があります。

伊賀上津駅の周り、何がある?今後はどうなっていくのか

伊賀上津駅の周り、何がある?今後はどうなっていくのか

引用:Google Map/松田英二さん

伊賀上津駅大阪線第2の秘境駅?(東青山の方がヒドイか?)なので

大して何もないだろ

と思ってました。

ですが初瀬街道の宿場町だった事もあって、スッカラカンではありません。

しかも産業エリアや私立高校もあるし、案外駅の周辺にアレコレある地域です。

伊賀上津の産業エリア

駅からは徒歩25分くらいかかる場所に産業エリアがあります。

  • 丸味食品
  • ユニテクノ本社
  • 日本コルマー伊賀工場
  • ダイジェット工業三重事業所
  • BorgWarner Morse Systems Japan
  • LIXIL 青山サービスパーツセンター

これらが集まってます。アクセスが悪いので駐車場が広いです。(笑)

搬入搬出ルートとしては新・初瀬街道の国道165号線

津市の方へずーっと走っていくと、久居インターチェンジに入れます。

伊賀コリドールロードを使うと、名阪国道の上柘植インターチェンジに。

高規格道路まで距離はありますが、べらぼうに物流の悪い地域ではありません。

✔コリドールとは

回廊と言う意味。

伊賀をぐるっと回れる環状道路です。

神村学園高等部伊賀校

神村学園高等部伊賀校

引用:Google Map

私立神村学園の高校です。神村学園という学校法人自体は鹿児島にあります。

ですが、中国四国エリア、近畿や首都圏にも学校を持つ学校法人です。

伊賀校は、単位制・通信制高校

通信制の良さもありつつ、学校に通うコースもある、結構柔軟な学校です。

激押しはしませんが、様々な事情を抱えている人にとって神村学園は良い環境でしょう。

ちなみに、大阪梅田や京都四条烏丸にも通信課程の学校があります。

当然ですが、ちゃんとした学校なので大学に進学できます。

参考:学校法人神村学園

学校の横にある、比々岐神社

学校の横にある、比々岐神社

引用:Google Map

創立は不明ですが、一説には西暦701~703年頃にできたといわれてます。

かつては上津八幡宮(うえつはちまんぐう)と呼ばれてて、120石の領地を持ってたそうです。

✔石はどれくらいの量?

一石=100升=1000合のこと。

そんだけの米が採れる土地を管理してました。

一石とは、1人が1年間で消費するお米の量だと言われてます。

つまり120人食わせられるだけの領地を持ってたみたいですね。

現代じゃ違和感がありますが、昔は寺社や武士が地主だったのです。

伊賀市は放置気味な「上津地区」

伊賀市の中心駅は上野市駅伊賀鉄道伊賀線)ですし、市内で最も利用者数が多い駅は伊賀神戸駅です。

まだ青山町は伊賀市青山エリアの中心なので、伊賀上津駅の周辺は

そんな端っこの方まで投資できまへん

と、完全に後回しです。

一応コミュニティバス(青山行政バス)を走らせていて、行き先は青山複合施設「アオーネ」

青山町駅の近くで、伊賀市青山支所がココに入ってます。

  • 役所
  • 図書館
  • 市民センター

これらを一カ所にまとめてます。

参考:青山複合施設が開所 地域と行政の拠点に 伊賀市

反対方向は「滝」と言う所で、駅の北東の方です。

上津村・滝

引用:Google Map

まとめ:伊賀上津駅のあたりは、かつて宿場町として栄えてた

伊賀上津駅のあたりは、かつて宿場町として栄えてた

引用:Google Map/よもぎもちさん

今では完全に「田舎」という感じですが、初瀬街道を通って伊勢へ行く人にとっては大切な町でした。

なんせ青山峠を越える前の宿場町ですから、多くの人が利用していたことでしょう。

現在は産業エリアを抱えて、電車の利用者数は少ないものの、伊賀上津駅の圏内に人が働きに来ているようです。

私立の通信制高校もあり、そこまでスッカラカンな地域ではないみたいで、個人的にはイメージをぶっ壊されて"ビックリ"しました。

今回はこの辺で・・・またの、またの。

<<青山町
西青山>>

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング