撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

大和上市駅は意外に賑やかだった。四季の風景とパワースポットに注目せよ

大和上市駅は意外に賑やかだった。夏の風景とパワースポットに注目せよ

引用:Google Map

今回は近鉄吉野線大和上市駅について、また好き勝手に調べてアレコレ言いまくります。

テーマは主に、この3つです。

<<六田

大和上市駅の歴史。他と違う冠称の付き方をしている理由は

大和上市駅の歴史。他と違う冠称の付き方をしている理由は

引用:Google Map/たかさん

大和上市駅は、近鉄全体の歴史でいえば中盤に誕生した駅です。

吉野線そのものの開業は古めですが、吉野口~六田だけでした。

六田から吉野へ延伸した時に開業した駅です。

大和上市駅の開業

大和上市駅の開業は1928年3月25日です。

吉野線自体は古い方で1912年に開業しました。

その後に吉野口~橿原神宮前(今の駅とは別)が開業して、その後に六田~吉野が開業しました。

  • 吉野といったら吉野の桜
  • 六田(当時は吉野駅)からは遠い
  • 六田の対岸~今の吉野駅の免許が中ぶらりだった

吉野鉄道が譲り受けた免許のルート

引用:Google Map

こんな感じのルートですね。

他社が免許を持ってたんですが、これだけじゃ使えません。

吉野鉄道が譲り受けて、六田~上市の免許を取り、六田~吉野を完成させました。

その時に作ったのが大和上市駅です。

  • 路線のメインは吉野へのアクセス
  • 上市エリアは栄えていた

という理由から上市エリアの端を通って吉野川を渡るルートにしたと考えます。

関連記事:近鉄吉野線の歴史。開業まで長かった・・・まだ舞える?近鉄のローカル線

駅名「大和上市」となった理由

大和上市駅は、他の冠称とは違って「大和」が小さく表記されてません。

ですが、大和上市は他の駅と同様に

「大和上市、上市です」とアナウンスされます。

もちろん近鉄の駅名検索で「か」と検索しても大和上市はヒット。

どういうこった?

で、調べてみて分かったことは

  • 開業時から大和上市の可能性あり
  • 冠称駅は、ほとんど後から追加された
  • 開業時に別の所に「上市駅」があった

以上のことから、吉野鉄道が最初から「大和上市駅」と表記してたんじゃないかと思います。

ちなみに上市駅は富山県新川郡上市町にあり、1913年開業です。

区別の為に"大和"を付けたんでしょうね・・・多分、知らんけど。

近鉄は、構内の駅名標を2015年8月頃から順次取り替えました。

そのタイミングで表記を変えなかった理由は分かりません。

吉野町上市は、どんな町?

大和上市駅の住所は、吉野郡吉野町上市です。

ですが、上市が吉野町になったのは戦後のことで、その前は上市町と単独の自治体でした。

上市町は、伊勢神宮高野山・熊野・吉野の巡礼路として栄えました。

紀伊半島

引用:国土地理院地図

江戸時代には紀州藩と松阪城を結ぶ伊勢街道の宿場町としても栄えました。

もっと古い話になると、神武天皇が東遷した時の通過地点として登場。

それ以降の話は、天皇や貴族の別荘地みたいなスポットとなってたそうです。(ただしこれは吉野全体の話)

上市地区

引用:Google Map

上市エリアの中心街はもう少し東ですが、先ほども言ったように・・・

吉野線は吉野へのアクセスが主軸なので、どうしても上市地区の隅に駅を置くことになりました。

大和上市も観光資源があった。ただし遠いものもあるよ

大和上市も観光資源があった。ただし遠いものもあるよ

引用:Google Map

吉野線の途中駅なので、地元民のために駅を置いたんだろ。

特急が停まるけど、単線だからじゃね?

と思いきや、実はそうでもなかったのです。

津風呂湖(つぶろこ)ただしアクセスは悪い

津風呂湖(つぶろこ)ただしアクセスは悪い

引用:Google Map

ダム湖で、春は桜。秋は紅葉で結構キレイな場所です。

遊覧船もあるし、魚釣りも楽しめるし、散策コースもあります。

ただし大和上市駅からコミュニティバスに乗って「津風呂湖口」で降りて、徒歩40分だそうです。(笑)

吉野川橋梁

吉野川橋梁

引用:Google Map

吉野線撮り鉄スポットとして有名な所です。

河原に降りることはできますが、まれにダムの放流や雨による増水があるので、気を付けて撮影してくださいな。

もうちょい上市中心部に近い所は「リバーフィールドよしの」です。

リバーフィールドよしの

引用:Google Map/後藤健史さん

BBQをやれる所で、夏のシーズン中は多くの人が訪れてます。

目の前にヨシスト上市店(スーパーマーケット)があるし、駐車&場所代もそんなに高くないということで、人気のスポットです。

大師山寺(大師山妙法寺

大師山寺(大師山妙法寺)

引用:Google Map/Hiroshi Yanukiさん

あの行基菩薩が開基したお寺さんです。正確な創建年は不明ですが、奈良時代にできました。

ここには有名な四国八十八カ所巡り(お遍路)が1時間でできるルートがあります。

実際には四国をじっくり巡拝するのですが、大師山寺に来れば1日で完結。

自らの煩悩を払い清め、自分自身の行いを見つめ直すことがお遍路の目的です。

参考:四国八十八ヶ所巡礼は若い人にこそおすすめ。巡ってみてわかったその魅力

実際に四国へ行って巡る時間が無い方は、オススメ。

ただし山の中を歩いて行くので、まぁまぁキツいらしい。

まとめ:大和上市駅はわりと活気ある所だった

大和上市駅はわりと活気ある所だった

引用:Google Map/Lukas Bonickさん

個人的にはただの吉野線の途中駅で、小さな町の静かな地区だと思ってました。

夏限定ではありますが、駅近くの吉野川の河原では結構賑やかな事になってるそうです。

足腰が動かないと行けませんが、大師山寺もパワースポットとして有名な所。

特急停車駅なので、わりと行きやすいかと思います。

それでは今回はこれで以上です。

<<六田

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング