撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

近鉄蟹江駅は急行が停まる閑静な駅。便利な所だが・・・

近鉄蟹江駅は急行が停まる閑静な駅。便利な所だが・・・

引用:Google Map

今回は名古屋線の駅、近鉄蟹江駅を取り上げます。

なんか以前にリクエストあった気がするから、勝手に決めました。

X(Twitter)やコメント欄にリクエストしてくれれば、やりますので・・・

ぜひフォローしてください。

アンケートやクイズもやってます。

X(Twitter)アカウントはこちら

<<戸田
富吉>>

近鉄蟹江駅

近鉄蟹江駅

引用:Google Map

近鉄蟹江駅は1938年6月26日に開業しました。

関西急行電鉄が桑名~名古屋を開通した時に同時開業。

最初から国鉄の蟹江駅があったので、駅名に社名を追加して、区別できるようにしてました。

JR東海の蟹江駅は

JRの蟹江駅は1985年5月24日に開業。

53年のスパンが開いてます。

両駅の距離は出入り口to出入り口で、約1.4km

近鉄」とついた駅名で、同じ駅名が付いている駅と、どんだけ離れているかランキングでは2位の距離です。

関連記事:近鉄〇〇駅と競合駅、どれだけ離れてるの?ランキング

理由はハッキリ分かりませんが

  • 役場との位置関係
  • 木曽三川を渡る橋の都合
  • 国鉄と距離を取って住民の利便性を考えた

この辺りが考えられます。

近鉄蟹江あたりの方が中心市街地に近かったようです。

鉄道通した方が良いよね

ということで、同名駅を置いたんじゃねぇかと思います。

蟹江の地理的な話

蟹江町は川だらけで、町域の20%を川が占めているらしい。

おまけに町域のほとんどが海抜0m以下のエリアで、昔っから水害の多い地域でした。

今の所は治水工事や、満潮時などの対策でかなりマシ。

ですが、全域が津波災害警戒区域に指定されているほど津波に弱い地域なので、気にする人は住まない方が良いかと思います。

近鉄蟹江駅あたりは海抜-1m前後。

JRの蟹江駅で、-0.5mほど。

ですので、川にはバッチリ堤防アリ。

さらには河口の所に特殊な装置があって、満潮時などの海面が高くなる時はせき止めて、川の水をポンプで排出するようになってます。

日光川の排水のしくみ

引用:日光川の排水のしくみ

蟹江の歴史

蟹江の歴史

引用:Google Map

蟹江の歴史、なんでこんな地域名になったのか。

適当にまとめます。

蟹江

歴史的に「蟹江」という地名が文献に出たのが1215年

鎌倉の時代です。

「蟹江郷」や「富吉荘」という名称で呼ばれてました。

もっぱら近鉄蟹江駅のあたりは「蟹江郷」でしょう。

由来は、水辺に多数のカニが生息していたから・・・だと考えられます。

ちなみに「江」というのは川や海などの一般的な呼び方。

ですが、陸に入り込んでいる部分を指す事が多いです。

蟹江

引用:Google Map

まぁ、こんな感じの地形なので、後者の意味だと思います。

現在「蟹」の文字が入った自治体は、この蟹江町だけです。

源氏泉緑地

源氏泉緑地

引用:Google Map

1159年に平治(へいじ)の乱において、平清盛に負けた源義朝の一行が、東へ逃げる時に立ち寄ったのが蟹江あたりでした。

※京都を舞台に、源氏と平氏が朝廷の皇位継承を争った内乱

蟹江の漁民が“もてなし”をして、源氏の大将を休ませたとして「源氏島」と呼ぶように。

今、その場所は公園となっていて、石碑が立ってます。

蟹江城

築城者は謎。一応、北条時任と言われてますが、確証はないようです。

戦国時代にはあったようですが、1584年の合戦と1585年の天正地震で全壊。

今は井戸だけが残っていて、ゴリゴリ住宅地の中にある公園に、説明書きなどが残っているくらいです。

蟹江城

引用:Google Map

場所はココ

マジで「それっぽい」ものは残ってなくて、何もない小さな公園です。

城が無くなった後は港ができて、商業都市として発展しました。

蟹江、合併の危機があった

蟹江町平成の大合併(1999年~)によって弥富市と合併しそうになりました。

この合併の内容は蟹江町にとって、到底納得できるものではなかったそうです。

言い過ぎですが、不平等条約みたいな感じ。

ですので、蟹江町は合併を蹴る事にしました。

2016年にまた合併の話があり、今度は名古屋市に吸収されかけました。

ちょっと現実的じゃねーなー

蟹江町長は名古屋市との合併に対し、慎重な姿勢を表明しました。

それと同時に

海部地域の自治体となら検討する価値はあるよな

このようにコメントを残しました。

海部地域というのは、こんな感じ

海部地域

引用:Google Map

この地域プラス、あま市津島市、安西市、弥富市で連携している「海部津島広域行政圏」という枠組みで協力関係を結んでるようです。

近鉄蟹江駅の最近は

近鉄蟹江駅の最近は

引用:Google Map

近鉄蟹江駅周辺の観光地や、名所。

整備計画などについて、かるーく調べてみました。

駅の整備

近鉄蟹江駅は2018~2019年にかけて、駅前広場が整備されました。

ただ、北側からしか入れず、駅は構内踏切を使います。

急行停車駅なのに、この状態。

不便ととらえるかどうか分かりませんが、なぜか南側に出入り口を作りませんでしたね。

近鉄タクシーの敷地があるのにね

尾張温泉

蟹江エリアには、尾張温泉という日本名湯100選の1つがあります。

愛知県の中で唯一の名湯らしい。

特に、尾張温泉東海センターは100%源泉かけ流しです。

参考:尾張温泉東海センター

泉質は「単純温泉

これは温泉の成分がかなり少ないもので、湯あたりしづらい。温度だけが基準をクリアしている温泉です。

リラックス効果が得られるだろうと考えられてて、疲労回復やストレスの解消が期待できるでしょう。

公共交通機関は駅までです。(´・ω・`)

参考:らくらく湯旅

利用状況

蟹江町は、名古屋市の中心部から15kmほどの位置なので、ベッドタウンとしての機能が強いです。

その事もあって、近鉄蟹江駅は急行停車駅になってますね。

名古屋までは停車駅なしです。

ちなみに、関西本線区間快速以下が停車します。

蟹江近鉄蟹江
6時台3本7本中、優等4本
7時台6本中、優等2本16本中、優等11本
8時台5本中、優等1本15本中、優等10本
所要時間13分くらい11分くらい
乗車料金200円300円
乗車人員3,684人/日6,586人/日

名古屋まで近鉄の方が高いですが、運行本数の面でかなり便利です。

乗車人員のデータは同じ年ではありません・・・が近鉄の方が2倍近く多い事が分かります。

蟹江町の人らは基本的に昼間、町外へ行く傾向。

流出先は名古屋市が最も多くて37.43%でした。

他が県内の他の市で、隣じゃない所。一宮市あたりとかだと思います。

近鉄蟹江駅の将来

主に駅の北側は大きく変わる・・・かもしれないようです。

将来的には商業地の誘致をするかも。

なんて展望が出てました。

もう1つ、蟹江駅のすぐ東側にある踏切については、緊急に対策の検討が必要だと指摘されてます。

もしかすると、拡幅工事を行うかも・・・?

参考:蟹江町-全体構想

まとめ:蟹江は住みやすいかもしれない

蟹江は住みやすいかもしれない

引用:Google Map/nasiji 1026さん

蟹江は商業地が今の段階ではパラパラあるので、ガヤついた町ではありません。

しかも名古屋までかなり近くて、近鉄は急行停車駅。

ベッドタウンとしては良い立地です。

ですがハザードマップ的には水に弱い地域で、対策は一応してるけど

限界があるから南海トラフ時は知らんぞ

こんな感じでした。

気にしない人は気にしませんが、気になってしまう人はオススメしない地域です。

今回は以上です。ほいじゃ、またの。

<<戸田
富吉>>

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング