引用:Google Map
この駅は、あとから追加された駅なんだろ?
松阪の中心部に近いとはいえ、大した事なさそう・・・
と思ったら、そうではありません。
- 県立高校の最寄り駅。進学したいならココ
- 三重に2つしかない競輪場
- ブランド鶏の専門店
ラ・ムーのあたりは、わりと最近開発されて住宅地ができました。
まだまだこれから発展しそうな東松阪駅とその周辺について、いつものように紹介してゆきます。
東松阪駅の歴史。実は山田線の開通からあった駅
東松阪駅は松阪駅と櫛田駅の間に新設開業・・・・・したワケではなく
近鉄山田線の松阪~宮町間が開通した時、東松阪駅も開業しました。
東松阪駅の開業。計画通りなのか?
東松阪駅は1930年3月27日に開業しました。
ちなみに、東松阪~櫛田の駅間距離は山田線内においては最長。
ですので、東松阪駅がなかったら松阪~櫛田の5.5キロとなってたワケです。
こういう理由で、金剛川の少し手前に駅を置く事にした、と推測します。
また後に紹介しますが、三重県立松阪高等学校は100年以上の歴史があり、開業当時からありました。
高校へのアクセスにも良いってのが、理由の1つだったのでしょう。
一時的な営業休止。近年の構内踏切、廃止
引用:Google Map
1945年の6月に、東松阪駅は営業休止になりました。
大東亜戦争の影響ですな。
不要不急の移動が制限されたのもありますし、エネルギー消費も制限されました。
東松阪駅みたいな止めても影響の小さい駅は、一時的にストップすることに。
終戦から7ヶ月後の1946年3月に営業再開しました。
そっからしばらくは、特に大きな変化なし。
2014年2月、宇治山田方面ホーム側にも駅の出入り口が付きました。
この事で構内踏切が剥がされて、駅内での行き来はできません。
自動改札機は置いてないので、ホーム間違えたら駅ヨコの踏切を渡りゃ良いんですよ。
主要駅を除いたら、1位の利用者数
東松阪駅の乗降人員数(2022年11月8日特定日)は2,041人です。
この数値は、伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田の主要駅を抜いたら1位の多さ。
東松阪駅の下に居るのが、明野駅です。
明野は県立高校と陸自、赤福の工場が近いので、利用者数が多めで1,635人。
比較すると、東松阪駅は一段と利用者が多いですね。
県立松阪高等学校は、バス停もあるんですけど、交通費の事を考えたら東松阪駅から歩いた方が安い。
駅から700mほど。徒歩10分弱なので、普通に歩ける範囲です。
東松阪駅の周辺に何がある?史跡・高校・飯屋など
引用:Google Map
次は東松阪駅の周辺。
利用者数を押し上げているのは、明らかに公立高校でしょう。
他のは別ルートが便利だったり、車で行くのが良き。
そんなアクセス方法は置いといて、東松阪駅の周辺に何があるのか紹介してゆきます。
三重県立松阪高等学校
引用:Google Map
東松阪駅の利用者数がそこそこあるのは、この学校が要因でしょう。
県立松阪高校は
野球部がちょい強いですが、同じ東松阪駅圏内の三重高校の方が実績は上です。
偏差値は松阪高校の方が上で、毎年多くの国公立大学へ進学する生徒が居ます。
と、あっちもこっちも高ランクの大学へ進学する人が居るので、高学歴をゲットしたいなら松阪高校・・・って感じです。
参考:三重県立松阪高等学校令和5年度大学入学者選抜合格者人数(PDF)
私立三重中・高等学校
引用:Google Map
こっちは東松阪駅からは自転車で15分ほど。
松阪駅からバスを使うルートもあります。
特に野球部が強く
- 春の選抜:13回
- 夏の甲子園:14回
出場経験があります。県内では最多で、最近は2022年に甲子園に出場しました。
これまでにプロ野球選手を輩出してて、野球やりたいなら候補に入れるべきでしょうな。
他にも部活の種類が豊富です。
神戸神社
引用:Google Map
神戸は「かんべ」と読みます。大抵、この漢字は「かんべ」読みが多いらしい。
うちら(大阪の人)からすると、コウベですけどねぇ。
神戸神社の創建年は不明。
移動なく、当初から変わらず同じ場所に鎮座していたようです。
街中の小さな神社のように見えますが、居るのはランクS級の神様だらけです。
注意:神主さんが居ない時もある
久保古墳
引用:Google Map
近鉄道路を超えた先で、三重高校の手前あたりに古墳があります。
古墳なので当然、古墳時代にできたもの。
出土した銅鏡は
- 岡山の湯葉車塚古墳
- 京都の椿井大塚山古墳
- 静岡の上平川大塚古墳
と同じ
この事から4世紀後半あたりに作られた古墳で、地域一体の偉いさんの墓と推定。
三重県の中では古い方の古墳らしいです。
松阪競輪場
引用:Google Map
三重県で2つある競輪場の片っぽがココ。
ちなみに競輪場ってのは所有も主催も自治体がしてます。さすが公営ギャンブル。
競輪選手は、日本のプロスポーツの中では選手の数がだいぶ多いです。
そのわりには年収500~600万円くらいから、トップは1~2億円と意外に食えます。
しかも選手生命は他のスポーツよりも長めなので、夢はある職業です。
ただし・・・
- 養成所の入学試験を突破し
- 養成所で1年揉まれ
- 国家試験に合格
これで競輪選手になれます。合格率は
男性 | 女性 | |
入学試験合格率 | 20.5% | 52.6% |
国家試験合格率(2012年) | 9.6% | 41.6% |
と、狭き門です。
女性は枠に対して応募者が少ないから割合が高くなっているだけ。
松阪食肉公社
引用:Google Map
ここは牛を肉に加工する所です。
松阪牛は、多分ここへ運ばれるのでしょう。
正式には株式会社松阪食肉公社ですが、会社の社長とか役員は県知事や市長が就いてます。
そんな形式なもんなので、慣れたら準公務員みたいな扱いで仕事ができるでしょう。
大変な仕事ですが、安定性・やりがいはあると思います。
松阪牛の焼肉屋と、錦爽鶏の専門店
引用:Google Map
東松阪駅の近くには、飲食店がチラホラと。
松阪なだけあって、松阪牛の焼き肉屋「光州園」があります。
小さな店ですが、なかなか評判は良いそうです。
引用:Google Map
もう1つが、「あみ焼き拓家」
こちらはブランド鶏の、
- 自然豊かな場所で育てられる
- 木酢液を添加した飼料を使う
- 鶏臭さを減らし、皮が薄く、脂肪少なめ
うま味をドーンと感じられる鶏肉です。
個人的には、鶏肉専門店の方が気になります。
どちらも営業は夕方~夜で、駐車場ありです。
東松阪駅周辺、今後の予定
東松阪駅の周りは住宅街が多いです。
松阪市は、住宅地区中心の都市計画を立ててました。
具体的には、耐震性の向上を推し進めるようです。
引用:Google Map
東松阪駅のすぐ横を通る道路は、都市計画道路に指定されてます。
今後より広く通りやすい道路になる・・・かもしれません。
引用:Google Map
少し離れますが、国道42号線のあたりには住商複合地を置く予定。
どんなんが出来るのか、というと
商業施設付きのタワマンが建つ・・・ワケではなく
住宅と店が、適度に混在するエリアになる事が多いです。
まとめ:東松阪駅はまだ成長するぞ!刮目せよ?
引用:Google Map
駅そのものの更新は難しいですが、周辺はまだ変身を数回残しています。
高校生がウロついている所なので、ここも撮影は気を付けないと職質を受ける可能性・・・あるかも?
観光地ではないですが
引用:Google Map
こんなポイントがあるので、撮り甲斐はありそうです。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。