撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

近鉄はどうやってできた?歴史をイチからたどってみた(後編)

近鉄は、こうやって完成した(後編) 1929年、ついに“あの”参宮急行が設立しました。 そして翌年の1930年のうちに長谷寺から伊勢市まで全線開業してしまいます。 1930年 1930年2月21日長谷寺~榛原が開業 1930年3月27日宮町~松阪が開業 1930年5月18日松阪~…

近鉄はどうやってできた?歴史をイチからたどってみた(前編)

前回は路線ごとに開業年月日をチェックしました。 >>近鉄の路線、全線をそれぞれ開業年表出してみた これだけじゃ何がなんだかイメージできないと思うので、近鉄の路線図を使って色を塗りながら、どう変化してきたか見てみましょう。 近鉄は、こうやって完成…

近鉄の路線、全線をそれぞれ開業年表出してみた

近鉄はメチャクチャ多くの路線がありますが、色んな会社がバラバラに作って、あとで近鉄に合併されてます。 そこで今回は路線ごとに、いつできたのか見て行きます。 年表だけでなく、色々な事情もざっくり解説で添えますね。 路線の順番は、駅ナンバリング順…

近鉄にポイされた?四日市あすなろう鉄道に何があったのか

Google Map 今回は近鉄から経営分離された、四日市あすなろう鉄道の話です。 他にも養老鉄道とか、伊賀鉄道とか、三軌鉄道北勢線も近鉄から経営分離した路線がありますね。 それについてはまた後日。シリーズ化(?)します。 今更になって、四日市あすなろ…

近鉄の環状区間、1日で何週できるのん?

近鉄には特例区間があって、布施・八木・西大寺のトライアングルは大回り乗車が認められてます。 近畿日本鉄道株式会社、旅客営業規則第56条の2が根拠です。 参考:近畿日本鉄道株式会社、旅客営業規則 この環状区間、1日で何週できるやろか? ふと疑問に感…