撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

額田駅から行ける人は行ってみて、日本一(?)の酷道308号線の最寄り駅はココ

額田駅から行ける人は行ってみて、日本一の酷道308号線の最寄り駅はココ

引用:Google Map

今回は奈良線の額田駅です。

単に石切と枚岡を先にやったんで、穴埋めに。

額田駅は近鉄未成線四条畷線の終点になりそうな話がありましたが、計画は真っ白に。

その辺の話はこちら→近鉄の未成線「四条畷線」と「岐阜線」計画を蒸し返すをご覧ください。

この記事の内容
  • 額田駅は新設開業の駅だった。なぜ追加された?
  • 額田の元ネタは人名と思われる。枚岡が近いだけの事はあった
  • 酷道は額田駅が最寄駅。阪奈ルート最凶の暗峠の入り口

額田駅は新設開業の駅だった。なぜ追加された?

額田駅は新設開業の駅だった。なぜ追加された?

引用:Google Map/がんぼうずさん

額田駅は奈良線の開業時にはなく、6年後に新設開業しました。

位置の設定や、なぜ追加されたのか

適当に考察してみました。

近鉄奈良線の開業時から見てみる

近鉄奈良線は1914年4月に開業しました。

額田あたりの駅は、瓢簞山→枚岡→石切→孔舎衛坂とありました。

額田の前後、枚岡は起点から8.3キロで

石切は9.7~9.8キロくらいです。

石切駅は今の場所より少し上本町側にあった

まず、この時点のポイントとして、枚岡~石切間は1.4~1.5キロあったということ。

で、現在の枚岡と額田の間が何キロかというと・・・0.7キロです。

額田駅は今見ると枚岡駅に寄ってるように見えますが、開業時はちょうど良い間隔になってました。

枚岡村の特徴

枚岡村の特徴

引用:Google Map

額田駅の辺りは1889年までは額田村で、その後は枚岡村になりました。

枚岡村といえば、枚岡神社がある所で

枚岡神社ってのは、創建が古すぎて逆に分からんくらい神社です。

伝承によると、神武天皇が即位する3年前らしい。

つまり、その時代から人が居たということ。

生駒山の斜面ではありますが、歴史ある街で人様が大昔から住んでいました。

そんな場所だから、駅をポコポコ置いても投資した分、回収できるという狙いでしょう。

額田駅の設置と沿線開発

1920年7月13日、枚岡と石切の間に額田駅が設置されました。

額田駅のすぐ近くには土地があり、とある会社が所有してました。

はい吸収合併しまーす

大軌は住宅地として整備し、1932年には分譲開始しました。

額田山荘

引用:Google Map

場所はこの辺り。

額田山荘会館児童遊園という公園があります。

その「額田山荘」とやらが分譲地の名称です。

額田の元ネタは人名と思われる。枚岡が近いだけの事はあった

額田の元ネタは人名と思われる。枚岡が近いだけの事はあった

引用:Google Map

額田駅は以前までにあった額田村から名称を取ってます。

んなら、その額田とは何ぞや?

ということで調べてみました。

読み、そのものが古い

「額」の事を、ぬかと読むのは古代からの読み方です。

枚岡神社神武天皇即位前にできただけの事はありますね。

同じように「額田郷」と呼ぶ地名は全国にあって、その源流はよっぽど古いのでしょう。

関西以外では

と、あちこちにあったようです。

額田駅の周辺からは遺跡が見つかっていて、縄文晩期~弥生時代のものがあります。

額田の一族、本家が居たと思われる

額田の一族、本家が居たと思われる

引用:Google Map

ハッキリした事は分かってませんが、額田さんの本家が額田駅のあたりにあったと考えられてます。

その証明に関係ありそうなのが鬼塚遺跡

鬼塚遺跡

引用:Google Map

このあたりから奈良~平安時代の建物跡や井戸などが発見されてます。

また、額田の山の方には古墳群もあり・・・確定ではないにせよ、状況証拠的なものは見つかってました。

参考:額田と額田大中日子命

額田は応神天皇の皇子だった?

応神天皇(15代)の皇子に額田大中彦皇子が居ました。

その皇子がいわゆる、額田氏(額田部氏)のルーツじゃね?と言われてますが

確定ではないみたいです。

他にも色々と説があって、議論白熱中って感じ。

全国に分布しているんだから、額田さんはそれなりの地位だったんだと思いますが、結論は出てません。

酷道は額田駅が最寄駅。阪奈ルート最凶の暗峠の入り口

酷道は額田駅が最寄駅。阪奈ルート最凶の暗峠の入り口

引用:Google Map

額田駅あたりから石切駅にかけては大阪平野を望めるようになってます。

駅近くの主なポイントとしては、額田駅が最寄なのに枚岡公園です。

枚岡公園

枚岡公園

引用:Google Map/Ken Fujitaさん

枚岡桜坂(枚岡桜園路)という桜並木を通って行きます。

かなり整備されていて、無料の駐車場が完備。

展望台もあって、大阪の街がよく見えます。

もうちっと山の方へ入れば額田山展望台もあり。

ハイキングコースを登って行くと、生駒山上遊園地まで行く事はできます。

楠木正行首塚

楠木正行の首塚

引用:Google Map

せっかくの史跡ですが、現在は近くまで寄る事ができません。

楠木家といえば正成ですけど、正行もまぁまぁ有名。

楠公しょうなんこうと尊称されている、南北朝時代の代表的な名将です。

額田戎神社・額田寺

額田戎神社・額田寺

引用:Google Map

額田の名前が付いた寺社です。

神社はエビス様が祀られていていて、小さいながらも十日戎は開催しとります。

額田寺は、弘法大師が京都から高野山へ向かう途中で泊まった寺らしい。

酷道308号線を体験するなら額田駅から

酷道308号線を体験するなら額田駅から

引用:Google Map

酷道と言われる308号線

ここの最大傾斜41度は日本で最も厳しい坂道らしい。

今や観光スポットとなってますね。

まぁまぁ距離があって、駅からは1.6kmほどです。

平地なら何でもない距離ですけど、かなり上がるんで結構しんどいと思います。

まとめ:額田駅はちょっとした観光スポットの最寄り駅

額田駅はちょっとした観光スポットの最寄り駅

引用:Google Map

脚腰に自信があるなら、ぜひ暗峠まで。

そんなに無いなら、枚岡公園から大阪平野を眺めてはどないでしょうか。

特に桜の時期は、公園に行くルートが桜並木になっていてキレイですよ。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

X(Twitter)
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。

ランキング