撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

『近鉄特急』乗るならコレ!地味なアイツが実は・・・

『近鉄特急』乗るならコレ!地味なアイツが実は・・・

近鉄と言ったら特急だと思う。マジで特急の種類が多くて、個人的には推し。

なんと12種類の近鉄特急があります。

汎用型ライナー系観光特急
サニーカーさくらライナー青の交響曲ひのとり
ビスタカー伊勢志摩ライナーしまかぜ
Ace/ACEアーバンライナーplus/nextあをによし

まぁ細かい所まで言うと、もうちょい増えますけどね。

さて、こんなにも種類豊富な近鉄ですが、基本的にどの特急に乗っても特急料金は同じです。

ライナー系のデラックス車両、観光特急、ひのとりは特別車両券が必要ですが

同じ値段なら、快適な特急に乗りたい

と思うのは自然なこと。

そこで今回は近鉄特急に乗るなら、コレというものを筆者の独断と偏見で決めていきます。

近鉄特急に乗るなら・・・

近鉄が今設定している特急行き先5パターンでオススメの近鉄特急を挙げていきます。

異論は知らん

名阪特急で乗るなら“ひのとり”

名阪特急で乗るなら“ひのとり”

名阪間の移動なら、圧倒的に“ひのとり”

理由はコスパ最強すぎるレギュラーシートです。

ひのとりレギュラーシートは、名阪間でも特急料金プラス200円で乗れます。

なのにアーバンライナーのデラックス車両(520円)よりも座席設備が良いんですよ。

アーバンライナーDXひのとりレギュラー
座席の広さ広め普通
テーブル細長インアームド背面+インアームド
リクライニング普通バックシェル付き
フットレストありあり
フリーWi-Fiなしあり
ロッカーなしあり

アーバンライナーの上位席を選んでメリットがあるのは座席の広さくらいで、あとはひのとりの方が同じか、それ以上。

だから、ひのとり一択。

伊勢志摩方面行きの特急

伊勢志摩方面行きの特急

コスパ重視ならエース。コスパよりも快適性なら“しまかぜ”

名古屋発はアーバンライナーもありますが、エースか、しまかぜの2択です。

伊勢志摩ライナーどこいった?

伊勢志摩ライナーは私も見た目好きですが、個人的にはインアームドテーブルしかないのが不満です。

複数人で旅行する場合は伊勢志摩ライナーのサロン席を取る方が良いですけど、普通に利用するならエースか“しまかぜ”ですね。

吉野行き特急

吉野行き特急

コスパ重視ならエースか、さくらライナー

コスパよりも上質さなら、青の交響曲

汎用型のエースは何気に座席設備が悪くないので、コスパ重視なら選んでおいて損しません。

さくらライナーは背面テーブルが付いているんで、個人的には良いなーって思ってます。

阪奈特急

阪奈特急

通勤特急として特急が朝と夕方以降に走ってます。

特に良いと思うのは、ひのとりレギュラー。

特急料金にプラス100円でレギュラーシートに乗れるんで、マジでコスパ最強ですね。

汎用型はビスタカーが多いですが、ビスタカーに連結される可能性があるエースも良いですよ。

京都府奈良県を結ぶ京奈特急

京都府と奈良県を結ぶ京奈特急

奈良と橿原神宮の行き先がありますが、エースを選べば間違いないです。

といっても、京都発着の汎用型は私の勝手なイメージですが、ビスタカーでなければ大体エースが走ってると思ってます。

最新の“あをによし”も登場しますが、特別料金を支払うわりには・・・と言う感じ。

記念にはなるので、乗ってみたい方はぜひ

結局コスパで考えると・・・

近鉄特急はエースがかなり優位です。

スーツさん曰く、個性が無いと言ってますが・・・(笑)

  • 特急料金だけで乗れる
  • 各席から電源が取れる
  • フットレスト付き
  • テーブル2種とドリンクホルダー
  • ゆりかご式リクライニングシート

と、地味な見た目に反して中身は結構良いんですよね。

なのに特急料金だけで利用できるので、個人的には結構オススメです。

ちなみに近鉄特急エースは

細かく見ると4種類あります。

ACEAce
線路幅・広い22000系22600系
線路幅・狭い16400系16600系

線路の幅の違いはまぁ、置いといて・・・

ACEとAceの見分け方を付け加えておきます。

ACEAce
顔の頭四角い丸い
車体側面のロゴありなし

こうなってます。

ACE:22000系

こっちがACE:22000系

Ace:22600系

これがAce:22600系

ちょっとだけ違うんですが、よく見たら分かります。

ACEとAce側面ロゴ

座席設備はこの前までAceの方がちょっと良かったんですが、ACEの設備更新が進んでてほぼ同じになってきました。(多分)

だけど1つだけ困った事があって、サニーカーを回避して狙って乗る事が少し難しいんですよね。

近鉄特急ACE/Aceに狙って乗る方法

近鉄特急ACE/Aceに狙って乗る方法

近鉄特急でもエースとサニーカーは特に愛称名が無く、狙って乗る事はできないと思ってました。

でも、2パターンの確認方法で汎用型特急を見分ける事ができます。

インターネット予約でチェックする

近鉄特急はインターネット予約する事ができますが、その時に座席数や車両設備で判断できます。

ACE/Aceサニーカー
座席数最大56席(14列)最大62席(18列)
車イス専用座席あり(4両イチのみ)なし

座席数を確認すれば1発です。

最大で18列あったらサニーカーで、14列ならエースが確定します。

サニーカー4両のシートマップ

これはサニーカー4両

汎用型特急のシートマップ

これはビスタカーの後ろにエース2両がくっついています。

もう1つは車いす専用の座席があるかどうか。

予約画面

この時点でエース確定です。

ただし例外があって、車いす専用の座席が無いエースもあります。それが2両イチでやってくるエースです。

あれ?最大14列なのに車イス座席がねーぞ?

と思った時は、2両のエースだ!と考えて良いです。たまに2両+2両で来る事もあります。そういう時は、座席数だけで判断します。

ちなみに、汎用型特急は早くても前日にならないと何がやってくるかは近鉄さんも分からないです。

なので数日前にエースを予約しようと思っても出来ません。

アプリの列車走行位置でチェックする

近鉄アプリの列車走行位置で、乗ろうかなと思ってる特急を選択。

以下のポイントを見て確定させます。

  • シートのマークをチェック
  • コンセントのアリナシ
  • ○両編成も一応見る

では5パターンの汎用特急を見てみましょう。

まず大阪難波行きの特急から

ビスタカー

これは階上・階下があるのでビスタカーと確定です。

エース4両編成

これは車イスマークがあって、1~4号車にコンセントが付いているので4両のエースです。

ビスタ+エース

これはコンセントが5、6号車に付いてるので、ビスタカーと2両のエースが繋がってる特急です。

サニー+エース

これはコンセントが5、6号車に付いてるので、サニーカー4両とエース2両が繋がってる6両の特急です。

ビスタ+エース

これはコンセントが5~8号車にあって、車イスマークがあるので、ビスタカーとエース4両の特急がやってきます。

こんなふうに列車詳細を見れば、何がやってくるのかお見通しです。

まとめ:近鉄特急は、とりあえず頭悪い

とりま私が言いたいのは、しまかぜにしても、ひのとりにしても特別料金が安い!という話。

しかも、ACE/Aceを選ぶと特急料金だけで、わりと快適に移動できる・・・

そりゃ経営難になるで

と思う、ワタクシ管理人でした。

SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。

スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。

Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。

Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。

ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで

PIXTA
未公開写真を公開、販売中!

ランキング