近鉄車両のうち特急は分かるんですけど、一般車が多すぎん?
と感じたので
車両形式がどんだけあって、大まかにどんな違いがあるんか、まとめてみることにしました。
「間違うとるよ」って所あれば、コメントお願いします。
近鉄特急の車両形式をまとめてみる
近鉄特急は分かりやすいですね。
ざっくり分類すると、メインの行き先・観光特急・汎用型・貸切
行き先で近鉄特急をまとめると
◆名阪特急
- 80000系:ひのとり
- 21000系:アーバンライナーplus
- 21010系:アーバンライナーnext
◆阪伊・京伊・名伊特急
- 50000系:しまかぜ
- 23000系:伊勢志摩ライナー
◆吉野特急
◆貸切特急
- 20000系:楽
- 15400系:かぎろひ
- 15200系:あおぞらⅡ
◆京奈特急
19200系:あをによし
◆行き先不定
一部は阪奈特急や名伊特急に使用されてますが、そういう使い方は省きます。
異論は聞かん。
近鉄特急をタイプでまとめる
◆観光特急
- 19200系:あをによし
- 16200系:青の交響曲
- 50000系:しまかぜ
観光特急はアテンダントが乗ってて、車内販売があります。
◆ライナー系
- 23000系:伊勢志摩ライナー
- 21000系:アーバンライナーplus
- 21010系:アーバンライナーnext
- 26000系:さくらライナー
ライナーとは直訳で定期便という意味で、これらの特急車両にはデラックスシートが付いてます。
◆ビスタ系
- 80000系:ひのとり
- 50000系:しまかぜ
- 30000系:ビスタEX
- 20000系:楽
ビスタとは「眺め」という意味で、底上げの座席のことを指します。
◆汎用型
- 22600系:Ace(標準軌)
- 22000系:ACE(標準軌)
- 30000系:ビスタEX
- 12400系/12410系/12460系:サニーカー(標準軌)
- 16000系/16010系:サニーカー(狭軌)
- 16400系/16600系:エース(狭軌)
汎用型特急はあちこちで見かけますね。ビスタだけ時刻表などには「V」と付いてますが、他は無印。
エースかサニーカーか、近鉄の中の人も当日にならないと、何がやってくるか分からないそうです。
早くて前日なので、事前予約で狙って乗るのは難しいです。
当日であればネット予約や列車位置情報で判別できます。
図にまとめると
こんな感じ・・・・・(;^ω^)
近鉄は名阪より、伊勢にお客さんを運ぶのがメインですし、近鉄のこだわり「観光特急」で、先頭車両をビスタ座席にしている「しまかぜ」をイチオシしていますね。
近鉄の「近鉄特急のご案内」を見ると、しまかぜが真ん中だし、ページ下の並びは左上がしまかぜです。
座席をよーく見たら、ちょっと痛んできましたけどね。しまかぜ(汗
近鉄車両の一般車、車両形式を特徴ごとに分けてみる
近鉄車両、正直パっと見では見分けがつかないものもあります。
ざっくりと5種類で分けて、あとは導入路線ごとに分けていきます。
ラインデリア車両
ラインデリアというのは、三菱電機が商標登録している送風機のことで、客車の天井に細長い機械があるものです。
今は冷房性能も付いていて、他の車両より室外機の部分が厚いと言われてます。
大阪・名古屋線系 | 奈良・京都線系 | 南大阪・吉野線系 |
---|---|---|
1000系 1010系 2410系 2430系 2444系 | 8000系 8400系 | 6020系 |
新造冷房車両
ラインデリア車より客室の屋根が高く、車内天井が丸くなっている。
扉部分にはラインデリアを増設して、客車の温度を保つような構造になってます。
大阪・名古屋線系 | 奈良・京都線系 | 南大阪・吉野系 |
---|---|---|
2000系 2610系(L/Cカー) 2800系(L/Cカー) | 8600系8800系 | 6200系 |
チョッパ省エネ車両
前面の窓上にステンレス製の飾り板が新設されているので、他のより見分けがつきやすい。
チョッパ式はVVVFインバータよりは省エネ能力が劣る。
大阪・名古屋線系 | 奈良・京都線系 | 南大阪・吉野系 |
---|---|---|
1200系 1201系 1400系 2050系 9000系 9200系 | 8810系 9200系 | 6600系 |
VVVFインバータ制御車両
チョッパ式よりも省エネなんですけど、結構置き換えの期間が短い。
VVVFインバータってよく聞くけど、どういうもんか分からんという人に伝えるのは難しいけど・・・
モーターを回そうと何も考えず電気を流すと、フル加速か動かないの2択になってしまうんですよ。
それじゃぁ具合が悪いし、モーターの寿命が短くなるから、VVVFっていう装置で電流を流す量を、ええ感じに調整するんです。
運転士がアクセル(ノッチ)を上げると、電流を流す量を増やせ!ってVVVF装置に指示がいく。
これがVVVFのざっくりとした説明です。
大阪・名古屋線系 | 奈良・京都線系 | 南大阪・吉野系 |
---|---|---|
1233系 5800系(L/Cカー) | 6620系 6400系 | |
1220系 1230系 1240系 1253系 1254系 1259系 1422系 1430系 1620系 5200系(転換クロス) 5209系(転換クロス) 5211系(転換クロス) | 1020系 1026系 1249系 1252系 3200系 |
ちなみに1620系と9200系を比較すると
1620系 | 9200系 | |
顔 | ステンレス飾り板あり | ステンレス飾り板あり |
制御方式 | VVVF | チョッパ |
運転席後ろ | 窓なし | 窓あり |
前面頭 | 耳なし | 耳あり |
元写真の提供者:NK(中村康介)さん@Nakamura_8ma10(X:Twitter)
シリーズ21
これまでのマルーンレッドにシルキーホワイトの車体色とは違い、アースブラウンとクリスタルホワイトのツートンカラーにサンフラワーイエローの帯が入ってます。
阪神直通対応 | 烏丸線直通対応 | 狭軌用 |
---|---|---|
5820系(L/Cカー) 9020系 9820系 | 3220系 | 6820系 |
このうち5820系と9020系は山田線や鳥羽線を通ることもあります。
- 5851F
- 5852F
- 9051F
以上の3編成が高安に所属してます。
他に、けいはんな線用の7020系もシリーズ21に含まれます。
パっと見は、けいはんな線の7000系と変わらんのですけど、7000系は違うようです。
以上、近鉄の車両形式でした。
正直言って、正しいかどうか自信がないので、詳しい人はコメントで指摘してくださいね。
SNSに撮った写真を載せてるので、ぜひご覧ください。
スマホ画面用・写真ダウンロードページ
撮った写真をスマホの画面用サイズに切り取りました。ぜひ、お使いください。
Instagram
↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
Twitter
アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
ファンティア
特によく撮れた写真をアップします。アップ済みから未公開まで
PIXTA
未公開写真を公開、販売中!