撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

2022-01-01から1年間の記事一覧

近鉄駅にある「河内○○駅」なんぼあるの?範囲広すぎん?

今更ですが、近鉄駅には伊勢中川みたいな伊勢ナンチャラとはまた別に、河内ナンチャラって駅が複数あります。 伊勢については、伊勢田駅の紹介で解説しました。 関連記事→「伊勢」と付くけど伊勢エリアにない伊勢田駅 今回は河内について深掘りしてみました…

新大宮駅は奈良線で1番新しい駅。そのうち2位へ転落予定

引用:Google Map 近鉄奈良線で今のところ最も新しい駅は新大宮駅です。 もう少ししたら瓜生堂駅(仮名)が完成して、2位に転落します。 瓜生堂駅については↓こちら >>近鉄の新駅『瓜生堂駅』完成はいつ?準急停車駅になる? ✔この記事の内容 なぜ新大宮駅が…

近鉄・狛田駅と、とても近い下狛駅、なぜ駅名が微妙に違うの?

引用:Google Map 近鉄京都線の狛田駅のすぐ近くにはJR学研都市線の下狛駅があります。 直線距離で100mもありません。 こんなに近いのに駅名が微妙に違います。 今回、その理由が何となく分かってきたので、簡単にまとめました。 京都線 新祝園>> 近鉄狛田駅…

近鉄から分離された4つの鉄道路線・それぞれに何があった?

かつては近鉄だったけど、今は分離された路線があります。 養老鉄道養老線 三岐鉄道北勢線 四日市あすなろう鉄道 伊賀鉄道伊賀線 これらは元々別の会社でした。 ですが、合併などを経て近鉄になり、再び分離。 現在はそれぞれ近鉄との距離感も違います。 今…

伊賀鉄道伊賀線の歴史。立ち上げや関西本線との関係は?

引用:Google Map 今回は伊賀鉄道伊賀線のお話です。 伊賀鉄道も近鉄の路線でしたが、2007年に子会社化。 2017年に近鉄から切り離されて、公有民営方式になってしまいました。 こんな伊賀線、一体なにがあったのか、色々とあった歴史を適当にほぐしてゆきま…

養老鉄道養老線が近鉄から分離された理由は?

引用:Google Map 今回も近鉄が手放した路線シリーズで、養老鉄道養老線のお話をします。 養老線に何があったのか なぜ養老線を作ったのか どういう経緯で近鉄のものになり、なぜ近鉄が手放したのか・・・歴史を掘り返してみます。 養老鉄道は壮大な計画が元…

近鉄が手放した路線・北勢線の歴史を振り返ってみた

引用:Google Map 近鉄は一度、自社の路線になったけれど手放した路線がいくつかあります。 今回はそのうちの1つ、三岐鉄道北勢線の歴史をざっくり見てみました。 オーナーが何度も変わった鉄道路線 川を挟んだ三岐線との関係 開業100年を超えた歴史 こんな…

近鉄桑名駅、なんで特急停車駅なのに2面3線なの?

引用:Google Map 桑名駅は特急停車駅になるほどの主要駅です。(主要駅一覧にはありませんが) だいたい、そんな駅って少なくとも2面4線になってそうなものですが・・・桑名駅は2面3線 2面2線の特急停車駅もあるけどね ワイが気になったのは、ソコじゃなく…

近鉄「川合高岡駅」とJR東海「一志駅」近いのに駅名が違うぞ

引用:Google Map 今更ですが、地図を見ていたら川合高岡駅と一志駅、結構近いのに全然駅名が違うんですよね。 こんな駅は他にもあって 近鉄下田駅と香芝駅 大久保駅と新田駅 とこれまでに紹介してきました。 どちらかというと、川合高岡と一志は、下田・香…

近鉄はどうやってできた?歴史をイチからたどってみた(後編)

近鉄は、こうやって完成した(後編) 1929年、ついに“あの”参宮急行が設立しました。 そして翌年の1930年のうちに長谷寺から伊勢市まで全線開業してしまいます。 1930年 1930年2月21日長谷寺~榛原が開業 1930年3月27日宮町~松阪が開業 1930年5月18日松阪~…

近鉄はどうやってできた?歴史をイチからたどってみた(前編)

前回は路線ごとに開業年月日をチェックしました。 >>近鉄の路線、全線をそれぞれ開業年表出してみた これだけじゃ何がなんだかイメージできないと思うので、近鉄の路線図を使って色を塗りながら、どう変化してきたか見てみましょう。 近鉄は、こうやって完成…

近鉄の路線、全線をそれぞれ開業年表出してみた

近鉄はメチャクチャ多くの路線がありますが、色んな会社がバラバラに作って、あとで近鉄に合併されてます。 そこで今回は路線ごとに、いつできたのか見て行きます。 年表だけでなく、色々な事情もざっくり解説で添えますね。 路線の順番は、駅ナンバリング順…

近鉄にポイされた?四日市あすなろう鉄道に何があったのか

Google Map 今回は近鉄から経営分離された、四日市あすなろう鉄道の話です。 他にも養老鉄道とか、伊賀鉄道とか、三軌鉄道北勢線も近鉄から経営分離した路線がありますね。 それについてはまた後日。シリーズ化(?)します。 今更になって、四日市あすなろ…

近鉄の環状区間、1日で何週できるのん?

近鉄には特例区間があって、布施・八木・西大寺のトライアングルは大回り乗車が認められてます。 近畿日本鉄道株式会社、旅客営業規則第56条の2が根拠です。 参考:近畿日本鉄道株式会社、旅客営業規則 この環状区間、1日で何週できるやろか? ふと疑問に感…

近鉄とJR、どんだけクロスしてる?名古屋~鳥羽間を調べてみた

近鉄とJR東海は名古屋~鳥羽間でバチバチの火花を散らしています。 とはいえ、JR東海は新幹線の利益がかなりデカく、在来線は全然らしいですね。 なんせ超ドル箱の東京~新大阪が全てJR東海の持ち物だし、1位の利用者で2019年の利用者数は1億7000万人以上を…

近鉄の駅名で漢数字「一」~「十」を探してみた

近鉄は全部で295駅あります。 ずいぶん前に、駅名しりとりできるんじゃね?と思いましたが、「ん」で終わる駅名が2つあるのでやめました。 ちょっと前に九条駅のことに触れた時、ふと思ったのが『漢数字そろってね?』 結論からいいますと『七』はありません…

近鉄の未成線「四条畷線」と「岐阜線」計画を蒸し返す

近鉄には未成線がいくつかあります。 御所線がその1つで、部分開業なんですよね。本来は和歌山県橋本市まで伸ばす予定でした。 ですが、色々な事情で計画が消えてしまいました。 その詳しい話はこちら→計画の16.6%しか完成してなかった近鉄御所線 他の未成…

「ファミリー公園前」近鉄橿原線で最も新しい駅が近いうちに2番目に

今回は近鉄橿原線で1番新しい駅、ファミリー公園前駅について好き勝手に書いていきます。 最初にこの駅について気になったのは、駅南側にある側線です。 引用:Google Map これについて気になったんですが、よく分からなかったので塩漬けしてました。 ヒマな…

近鉄路線を一筆書きすると230kmを超えた。さすが日本最大の私鉄

近鉄の路線の長さは日本で最も長い、501.1営業キロです。 これは営業キロなので、実際の距離は違います。 この距離は私鉄で断トツ。2位の東武が463.3キロで3位の名鉄が444.2キロ。4位は一気に離れて東京メトロの195.1キロです。 そんな近鉄路線、一筆書きな…

近鉄の普通列車、最短運用はどこだ?TOP10

先日は普通列車の最長運用はどこだ?をやりました。 >>近鉄の種別「普通」最長営業距離は、どこからどこ? 今回は営業距離が短いところを探しました。 条件は1つ、道明寺線のような路線はカウントしないこととします。 【注意】ランキングの内容はあくまでも…

名古屋線で2番目に新しい新正駅、駅構造が特徴的

Google Map 近鉄名古屋線で1番新しい駅は、南が丘駅でした。 >>近鉄で新しい駅はどこ? じゃぁその次はどこや? ということで近鉄名古屋線の歴史年表を見ると、新正駅だということが分かりました。 はて?名古屋線の方は、よう分からん・・・どこかいな? と…

近鉄の駅間距離4位!上ノ太子~二上山は偶然の産物?

Google Map 近鉄の駅間距離1位は西青山~東青山です。 2位は榛原~室生口大野 3位は池の浦~朝熊と新石切~生駒です。 その次が上ノ太子~二上山の5.3キロ。どれも駅の間に何もねぇ所だったり、山を越えたりしてますね。 ですが、上ノ太子~二上山はちょっと…

近鉄長島駅、ライバル駅と近すぎ。なぜこんな所に?

Google Map 今回は近鉄長島駅です。前回はライバル駅と1番遠い、八尾駅の話をしましたね。 >>近鉄八尾駅とJRの八尾駅が1.7km離れている理由 近鉄長島駅は100mを切る、93mしか離れてませんでした。 近鉄長島駅の出入り口を出て、踏切を渡れば、その先に見えま…

南大阪線では最年少、高見ノ里駅を探ってみたら古すぎてビッくらこいた

Google Map 近鉄の新しい駅ってどこかいな? と色々と見てたんですが、南大阪線で新しい駅がなかなか引っ掛からないので、南大阪線限定で最年少の駅ってどこかなーと調べてみました。 すると、高見ノ里駅だったんですね。 何年にできたのかと調べてみたら・…

近鉄鈴鹿線はなぜできた?伊勢電の戦略が垣間見えた

引用:Google Map 今回は近鉄鈴鹿線です。 湯の山線と同じ理由で、私の行動範囲(興味の範囲)からはかなり遠いので、ついつい忘れがちになってましたね。 →湯の山線の記事はこちら というわけで、鈴鹿線ができた経緯について探ってみました。 近鉄鈴鹿線が…

近鉄湯の山線の存在を忘れてたので、調べてみた

引用:Google Map なんか全然名古屋線の方に触れてないよね、と感じたワイ・・・だって家から遠くてなんか馴染みがないんだもん・・・ とはいえ、湯の山線とか鈴鹿線のこと全然知らんね そう思ったので、今回は湯の山線を。 次回は鈴鹿線を取り上げます。 →…

上鳥羽口駅と鳥羽駅、意外な共通点があった。鳥羽氏・・・ではない

引用:Google Map 鳥羽駅といったら近鉄イチオシの観光地で、鳥羽までくる特急の全てが停車しますね。 そんな鳥羽駅と同じ地名を使った上鳥羽口駅が京都線にあるんですけど なんか関係あんのかね? と、ふと思ったので調べてみました。 すると、想像とは違う…

榊原温泉口駅、なんで特急が停まるのか?駅前のゴチャゴチャしたモニュメントは何!?

今回は「なんで特急停まるねん」と思われてそう・・・?な榊原温泉口駅です。 榊原温泉口はそこそこ特急が停まる駅で、頻度でいうと 名張>伊賀神戸>榊原温泉口≒榛原>桔梗が丘 こんな感じ。 榛原に停まる特急は、だいたい榊原温泉口にも停まります。100%…

近鉄南大阪線の特急停車駅、尺土・高田市の連続停車なんでやねん

引用:近畿日本鉄道 南大阪線の特急停車駅って偏ってない? 阿部野出たら、次は尺土。そして高田市。次が橿原神宮前で、吉野線は結構停まるし・・・どゆこと? 尺土は御所線の乗換駅 高田市は大和高田市の駅の1つ だから、まぁ分かるっちゃ分かるんですよ。 …

近鉄の快速急行(大阪線)は本当に速いのか?

今回は快速急行って大阪線にもあるけど、特急にどこで追い抜かされるのか気になったので調べてみました。 快速急行は奈良線と大阪線だけに設定されてる、上位種別の1つですね。 鶴橋の次の停車駅は五位堂で18駅通過します。 奈良線も次の停車駅は生駒。布施…