撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

三本松駅、インスタ映えする事間違いなしのスポットがいくつかあるよ

引用:Google Map 三本松駅は近鉄路線網でも西エリアの端っこで、境界駅です。 以前あったフリー切符には東と西のエリア限定のものもあって、西エリアの限界がここ三本松駅でした。 統括エリアはまだまだ大阪の範囲内ですけどね。 →大阪統括と名古屋統括の境…

新田辺駅にしたのに、JR西が京田辺駅に変えたから「新」を付けた意味が・・・

引用:Google Map 新田辺という名称なだけあり、JRより後にできた駅ですが・・・公式に新田辺駅が京田辺市の代表駅らしい。 なぜ近鉄駅には「新」が付いとるのか 車庫はいつ作ったのか 京田辺市の由来とか特徴を適当に調べてみました。 この記事の内容 新田…

竹田駅の前の名称、城南宮がイチオシ。行くなら春!カメラ持って行くべし

引用:Google Map 竹田駅は近鉄京都線と、京都市営地下鉄烏丸線の接続駅ですね。 相互乗り入れをしていて、国際会館まで直通で行けます。 以前にこんな記事を作りました。 >>近鉄京都線と烏丸線が直通運転するようになった理由は・・・? ですので烏丸線の延…

櫛田駅の由来、櫛田・櫛田川は斎王の"とある"事がキッカケで決まった地名。理美容関係者は1度行くべき

引用:Google Map 今回はリクエストのあった櫛田駅です。 櫛田駅は櫛田川の近くにある山田線の駅で、新幹線タイプの待避設備を持ってます。 実はこの駅、住所は櫛田町ではありません。 この記事の内容 櫛田駅が櫛田町でないのに櫛田と付いた理由 櫛田駅の由…

船津駅は界隈だけが訪れる所じゃなかった。心身をスッキリさせたい人は禊にどうぞ

引用:Google Map 船津は鳥羽市でもちょいはずれた所で、撮り鉄スポットとしては有名。 それだけ?と思いきや なかなかできない事も体験できる所です。 この記事の内容 船津駅の開業。駅名で分かりそうな地域の特徴 船津駅あたりにあるソーラーパネル、どう…