撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

富野荘駅はライバルの長池駅より田舎くさいけど、5倍近くも利用者が居た

引用:Google Map ちょっと読み方が難しい富野荘駅・・・ この駅の住所は城陽市、枇杷庄鹿背田です。 え?富野荘はどこ? 実は富野荘という地名はもう残ってません。 その辺も含め、富野荘駅の歴史とか紹介をしてゆきます。 この記事の内容 富野荘駅、この駅…

伊勢中原駅の隠れた魅力。ちょっと足を運べば・・・・・あるよ、うん

引用:Google Map 伊勢中原駅は、伊勢中川駅の隣の山田線の駅で閑散エリアにありがちな 改札なしで簡易ICタッチと、構内踏切が設置された駅です。 今回はそんな駅をこねくり回して紹介してゆきます。 この記事の内容 伊勢中原駅の開業から今。隣に駅ができか…

桃山御陵前駅は開業時から高架駅だった理由は、湧き水のように噴出するご意見が原因だった

引用:Google Map 桃山御陵前駅は京都伏見にある駅で、西大寺からこの駅まで先に開業しました。 駅名の通り、桃山の明治天皇御陵から。 今回は伏見の中心にほど近い、桃山御陵前駅を紹介してゆきます。 この記事の内容 桃山御陵前駅は昭和初期からの高架駅だ…

右肩下がり気味だった鵜方駅がV字回復中!いつまで続く、このビッグウェーブ

引用:Google Map 鵜方駅は志摩市の代表駅で、志摩スペイン村の玄関口にもあたります。 今ではわりと何やかんやとありますが、開発されるまでは駅の南側は水田地帯だったようです。 この記事の内容 鵜方駅の歴史。志摩市の成立で出世し、VTuberでバズり中 鵜…

三日市駅が1面2線から1面1線に縮小された原因は時代のせいか。寺社好きは行ってみ

引用:Google Map/PONY缶詰さん 三日市駅は鈴鹿線でも後にできた駅です。 鈴鹿市駅と、延伸先の平田町駅の間に設置されました。 この記事の内容 三日市駅が設置された経緯は何じゃ? 三日市駅は1面2線駅だったのに、あっという間に消えた理由 三日市駅の近…