引用:Googleマップ 近鉄御所線は、南大阪線の支線みたいな感じで、尺土駅から延びている近鉄の路線の1つですね。 近鉄御所駅は、登山スポットの葛城山の入り口駅です。特にツツジの季節になると賑わってます。 そんな御所駅の南端は中途半端に線路が残って…
今回は近鉄名古屋駅について勝手に調べて、好き勝手にまとめる事にしました。 相変わらずX(Twitter)で、いつでもリクエストは受け付けているので、気になる事や気になる駅があれば、リプライやらメンション付けてポスト(ツイート)してください。 言って…
引用:Google Map 先日、鶴橋駅の事をアレコレ好き勝手に言ってた内容で 鶴橋は利用者数2位だよ 1位は大阪阿部野橋駅です。 なぜ大阪阿部野橋駅が近鉄で1位なのか・・・その辺の理由を調べてみました。 他にも駅の成り立ちや歴史。駅名などについて適当にま…
今回もX(Twitter)のリクエストから。 理由は特になく、四日市駅をやってほしい・・・とあったので、四日市駅の事をアレコレ調べました。 近鉄四日市駅の元祖は諏訪駅なのか。 それとも、諏訪駅と四日市駅の統廃合なのか・・・議論が分かれる所?知らんけど…
引用:Google Map/Suke Maruさん 今回は知ってないと読めない、近鉄天理線の前栽駅です。 ゼンサイでもないし、ゼンザイでもない。 洗剤・・・これと発音は同じです。 そんな駅なので駅名が気になりました。 何でこんな駅名? と思ったので、駅名について調…