撮り鉄の鉄道ノート

近鉄好きの撮り鉄が好き勝手に書くブログ

近鉄奈良線・難波線の歴史「ここから近鉄が始まった」

そういや路線それぞれできた経緯とか歴史とか、ちゃんと1つの記事として作ってない というわけで、今回からは路線の話をしていきます。 まずは近鉄(大軌)が最初に作った奈良線と、その延長路線の難波線から。 奈良線と難波線は別ですけどね・・・関連性は…

近鉄生駒線で1番新しい駅「萩の台駅」が新たにできた理由

引用:Google Map(かずかずさん) さて今日は生駒線で1番新しい駅はどこじゃいな? なんで新設開業したのかな?その理由などなどを調べてみました。 まぁタイトルなどから分かるように、件の駅は「萩の台駅」です。 こんな駅名から『普通に新興住宅地やろ!…

撮り鉄の記録1:石切難しすぎん?

どうも。今回からは撮り鉄しに行った日のことを一応記録することにしました。 初回はずいぶん前で忘れちゃったので、直近の石切から始めます。 撮影日は2022年12月30日 この日は大阪難波駅に着いたときに、奈良線に遅延が発生している事に気付きました。 完…

田原本線で最も新しい「佐味田川駅」昭和58年に開業した理由とは

引用:Google Map:naoya tanbaraさん 今回も近鉄各路線の末っ子シリーズ(?)です。 田原本線で最も新しいのは佐味田川駅で1983年に新規開業しました。 他の駅は、ほとんど1918年の路線開業と共に利用開始。 あとから但馬駅が追加されましたが、それも1932…

湯の山線で1番新しい「大羽根園駅」を調べてみたら由来が謎すぎた

引用:Google Map大羽根園駅・ゆっくり考えるさん 今回は近鉄路線の末っ子シリーズ、湯の山線です。 湯の山線のできた経緯とかは、下記の記事でやりましたので、ついでにご覧ください。 >>近鉄湯の山線の存在を忘れてたので、調べてみた 湯の山線は現在10駅…