Google Map 近鉄の新しい駅ってどこかいな? と色々と見てたんですが、南大阪線で新しい駅がなかなか引っ掛からないので、南大阪線限定で最年少の駅ってどこかなーと調べてみました。 すると、高見ノ里駅だったんですね。 で、何年にできたん? 1932年開業で…
先日、河内山本駅で撮り鉄したあとに例の弥刀駅に寄ってみました。 構内踏切については、まぁいいです。 あんま今まで視界に入りませんでしたが、引き上げ線もあるんですよね。 でも、弥刀駅って河内国分みたいに始発駅になってるワケでもないのに、何のため…
Google Map 今回は近鉄鈴鹿線です。 湯の山線と同じ理由で、私の行動範囲(興味の範囲)からはかなり遠いので、ついつい忘れがちになってましたね。 →湯の山線の記事はこちら というわけで、鈴鹿線ができた経緯について探ってみました。 近鉄鈴鹿線ができた…
引用:Google Map なんか全然名古屋線の方に触れてないよね、と感じたワイ・・・だって家から遠くてなんか馴染みがないんだもん・・・ とはいえ、湯の山線とか鈴鹿線のこと全然知らんね そう思ったので、今回は湯の山線を。 次回は鈴鹿線を取り上げます。 →…
鳥羽駅といったら近鉄イチオシの観光地で、鳥羽までくる特急の全てが停車しますね。 そんな鳥羽駅と同じ地名を使った上鳥羽口駅が京都線にあるんですけど なんか関係あんのかね? と、ふと思ったので調べてみました。 すると、想像とは違うところで共通点が…