近鉄の駅の中でも、けいはんな線の白庭台~学研奈良登美ヶ丘は最も新しい駅です。 じゃあ、その前はどこの駅だ? というわけで調べてみました。 2006年白庭台~学研奈良登美ヶ丘 1994年京都線:木津川台 1993年京都線:近鉄宮津 1991年大阪線:大阪教育大前 …
近鉄車両のうち特急は分かるんですけど、一般車が多すぎん? どんだけあんねん・・・ と感じたので 車両形式がどんだけあって、大まかにどんな違いがあるんか、まとめてみることにしました。 「間違うとるよ」って所あれば、コメントお願いします。 近鉄特急…
たまにネタになる奈良県の九条駅 なにがネタなのかというと、近鉄の大和西大寺駅から行ける、3か所の「九条駅」の1つだということ。 さて、私はてっきり・・・・ 九条駅って奈良市やろ? と思ってたら、大和郡山市でした。 なぜ「奈良市なんじゅないの?」と…
引用:Google Map 近鉄京都線はJR奈良線と平行している部分が少しだけありますね。 小倉だけは同じ駅名で、JRの城陽駅はエリアが少し違う。 京都線の大久保は、JRの新田駅と結構近いんですけど、駅名が違いすぎるんですよね。 よし、これ調べてみよ と思って…
引用:Google Map 近鉄286駅で「伊勢」が駅名につく駅は9駅で、そのうち三重にないのは伊勢田駅(京都)だけでした。 これは何かありそうね と思って、調べてみると・・・またトンでもなく古い歴史が絡んでました。 今日は、そんな伊勢エリアにはない、「伊…